10ヶ月の娘が、寝る時のおっぱいをやめて抱っこで寝かしつけるようになりました。最近は抱っこも嫌がるようになり、お昼寝のタイミングがずれてしまうことも。アクビや手足が温かくなったら無理矢理にでも寝かしつけるべきでしょうか?泣き出すまで放置しておいてもいいのでしょうか?
10ヶ月の娘がいます。
最近寝る時のおっぱいをやめて、抱っこで寝かしつけています。しばらくは寝てくれていたのですが、近ごろ眠そうだからと抱っこすると嫌がるようになりました。そのため、午前、午後のお昼寝はタイミングがずれてしまい、結局寝ないままだったりとなることもあります。
アクビして、手足温かくてってなってたら無理矢理にでも寝かしつけるべきですか?泣いてグズグズしだすまで放置しておいて良いのでしょうか?
- shio-aka-kao(7歳, 9歳)
コメント
ちえこママ
私は寝かしつけてあげてます。
縦抱っこだったり横抱っこだったり、ユラユラして欲しかったりただ歩き回りながら抱いて欲しかったり、その時々でご希望が違うので、泣いて暴れるようなら違う方法
ちえこママ
途中で返信ボタン押しちゃいました(~_~;)すみません。
泣いて暴れるようなら違う方法に替えて。
じゃないとあとあとどんどん愚図りがひどくてお互い大変になっちゃうので。
shio-aka-kao
やっぱり無理矢理にでも寝かしつけた方が良いですよね(×_×)
1時間近く格闘して私が弱っていました⤵
今日はHPも回復したので(笑)頑張ってみようと思います
回答ありがとうございました
ちえこママ
眠たきゃ寝りゃいいのにね〜(T_T)ホント時間とられるし体にもくるし疲れる。
頑張りましょね!そのうち起こしても起きてくれない悩みに変わります。笑