※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんや自分が不眠症の場合、薬で治るのでしょうか。主人が薬を飲み始めたことで、鬱や症状の悪化が心配です。

旦那さんまたは自分が不眠症の方いますか?薬飲めば治るのでしょうか?主人が不眠症の薬を飲み始めて鬱になったり、症状が悪化しないか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が不眠症です。薬は飲んでません😅
一時期飲んでましたが特に鬱にもならず不眠症も治らずでした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭旦那さんが不眠症なんですね💦やはり1時間に1回とか起きちゃう感じですか?
    うちの主人も一時期だけ飲むように言われたみたいですが、改善はされない気がして💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝入るのが下手くそなタイプです😅
    寝れなくて朝方にやっと入眠できるって感じで、
    これは不眠症じゃないんですかね?(笑)
    ご家族みんなでねてるかんじですか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか寝付けないのも辛いですね💦
    わたしが今里帰りしてて、その間に寝付けなかったり、すぐ起きちゃったりしてるみたいです😂あまり薬に頼るのもそれがないと眠れなくなっても困るなぁと思って( ; ; )

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も一人になるとダメなタイプです(笑)
    ご家族みなさん戻ってくればきっと改善されてくと思います!
    うちは今まで別々で寝てたんですが、二人目が産まれてからみんなで一緒に寝るようになってだいぶすぐ寝付くようになりましたよ!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!😂笑
    前はめちゃくちゃ寝る人だったのに、びっくりです😂仕事のストレスもあるみたいですが💦
    そうなんですね✨眠れるようになってきてよかったですね☺️やはり家族の存在は大きいですね☺️💓

    • 6月22日
しょりー

もう数年単位で睡眠導入剤を飲んでいます。

最初は軽いものから出してもらえると思いますが、睡眠導入剤は正直依存性が高いものが多いみたいです。
飲んだら治る訳ではないので日常生活で寝やすい環境を整えたりして、どうしても寝れない時のお守りか手助けしてくれる位置付けで飲む感覚の方がいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね( ; ; )薬飲んでるとしっかり寝付けますか?
    寝れる環境が大事ですよね!今里帰り中でそばにいれてないから心配で💦

    • 6月22日
  • しょりー

    しょりー

    夜中数回起きてはいますが、薬飲んでるからか寝付くのは早くなってます!

    離れてると余計に心配になりますね😥
    わたしの場合ですが、首周りや目をホットタオルとかで温めるとリラックスして寝付き良くなります!
    あと寝る時に波の音が流れる動画をイヤホンで聴きながら深呼吸してるとわりとすぐ寝れてる気がします🤔

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝付けるのはいいですよね😊

    やはり、眠れる環境づくりは大事ですよね☺️!!音楽など、色々試したいと思います✨

    • 6月22日
ママリ

私が不眠症ですが薬は怖いので飲んでません💦仕事中限界がきて落ちてる時があります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか寝付けないんですか?
    そうなんです。薬に依存しちゃうと心配だなと思って😭

    • 6月22日
みは

長年精神科系の薬を飲んでました。どの種類の薬かわかりませんが、基本的にはストレスを感じにくくしたり眠気を促すだけなので飲めば治るというのではないみたいです。根本の原因が改善しないと薬やめた途端にまた眠れなくなります😣
精神的にも精神的にも依存性が高く、辞めるのに苦労しました。
ただ、飲まないほうが良い、と本人に押し付けるのもストレスになると思うので、↑を念頭に置きながら医師の指示に従うのが一番です🙆
私は「そろそろ減薬したいんですが…」と自分から担当医に話したりして進めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根本の原因は仕事ですね( ; ; )
    やはり薬飲み始めると依存しないかが心配です😭
    眠れるのはいいですけどね😢
    やはり少しずつ減らしてくのがいいですよね。今わたしは里帰りしててそばにいれないのが心配で💦

    • 6月22日
  • みは

    みは

    健康より大事な仕事は無いですよ。難しい言葉なんですが、後悔しても戻ってこないものもあるので。

    少しずつ減らすのは、仕事でのストレスの原因が軽くなってきて改善に向かってきてからかな?と思います!とりあえず眠れないと仕事にもならないと思うので😣

    毎日飲んだら依存はします。辞めるのしんどいです。お薬名と「離脱症状」で検索されてみてください。
    脳内物質を補う薬がほとんどなので、多かれ少なかれ麻薬と同じようなものですよ。
    減薬もきちんと医師の指示にしたがってください🙆

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね、仕事よりも、健康が一番です。鬱になってしまったらどうしようとハラハラしてます。。

    ほんとに、原因が改善されないとどうしようもないですよね😭

    薬はいいような悪いような難しいですね( ; ; )医者の指示をしっかり聞きたいと思います😭

    • 6月22日
deleted user

不眠症で少しの眠りでも疲れを取ってくれたり興奮しないといった作用のある精神安定剤を飲んで過ごしていましたが正直原因を取り除かない限り不眠は改善されませんでした
悪化に関しては人それぞれなのかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    原因が仕事のストレスなんですよね( ; ; )ほんと、そこが改善されないとどうしようもないですよね。

    • 6月22日