※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らお
お仕事

同僚女性が精神的に辛いと言って3ヶ月間仕事をせず、好きな仕事だけをしています。周囲の勧めも聞かず病院にも行かず、信頼関係も崩れています。彼女は辞めずにしがみついており、職場の雰囲気を悪くしています。

同僚女性で、3ヶ月前、精神状態が辛いので担当してた仕事から外してください、と言って、自分の好きな仕事しかしてない状態がずーっと続いている人がいます。
心身ともに辛そうな時期はありましたが、周りの勧めも聞かず病院に行ったり休んだりもしません。
見た目的には状態がマシになったように見えても、その担当の仕事に戻ろうとはしません。その仕事は他の同僚がフォローし続けています。
ヒアリングした上司によると有休が減るのが嫌だから休まない、ぽいです。
この件でその人と私たち同僚との信頼関係は全くなくなりました。
ヒアリングによると、この職場にはいたくない、でも次の仕事が決まるまでは辞めないし休職もしない、みたいなことを言ってるそうです。
精神状態が辛い、を通り過ぎて、完全に彼女のワガママでこの職場にしがみついているとしか思えません。こんなに職場の雰囲気悪くしておいて、よく出勤してこられるなーと毎日呆れかえってしまいます。3ヶ月も続いてるんですよ、、、ありえますかね?こんな人、初めてなので、不満をどうして解消すべきか分かりません。


コメント

モモまま

そういう人、います。
でも私はあんまり気にしません。責任感ない人だな、社会人としてどうなのだろう、とは思いますが、結局は会社とその人の関係なので。。。
ただ、必要以上のフォローはしませんし、例えばランチや飲み会などのオフラインのコミュニケーションにもお誘いしません。
まえみさんの不満の原因が、その人のフォローで自分が大変、ということであれば、上司にその人のリプレースをお願いするのはいかがでしょうか?

  • らお

    らお

    早速の返信ありがとうございます!
    やはり気にしないのが一番ですかね、、、。3ヶ月も続いて、今後もいつまで続くか先が見えない中、不満が溜まってしまいました。フォローしている彼女の分の仕事は他の同僚たちとなんとか回しているので、大丈夫なんですが(とは言っても皆それぞれに残業は多少増えてます)、その問題の同僚の存在感というか、時々感じる仕事のやりにくさ等に嫌気がさしてきました、、、。
    直属の上司は、この件を穏便に済まそうと、様子見の状況を続けたがるので、これもまたストレスに、、、。

    こちらで愚痴きいていただけて少し楽になりました。ありがとうございます。

    • 9月13日
ゆぅ

上司はどう思ってるんですかね??うちの会社は精神科から診断書もらうように言いますよ。そうでなければみんな同じじゃないですか。

  • らお

    らお

    ですよね!本当に病気なら診断書もらってくる等すると思うんですよ。
    上司も最初は病院に行くことを勧めていましたが応じなかったようです。なので、職場の中では、病気ではなくてただのワガママ、だという認識になっています。
    お客様に対しては普通の声のトーンで笑顔で接しているのに、私たち同僚にはそういうの全く無いです。

    聞いていただき、少しスッとしました、ありがとうございます。

    • 9月13日
猫バスmiu

うつ状態ってことなんですかね?
病院に行ってないとのことではっきりはわからないと思いますが…まえみさんや周りの方の、私たちは迷惑しているということを上司に話してみてはいかがですか?
私の父が以前うつになりました。いまは治ったのですが、そのころは毎日死にたい死にたいと、好き勝手やってるのに、なんで自分ばかり?って娘の私も思って、口論になったことありますが、結局自分しかわからない。自分でもよくわからないようです。
まず、このままでは迷惑だ。病院にいって、治して欲しい。そのためなら協力する的なことを伝えれば、上司も話してくれるわじゃないかな?とおもいますが、どうでしょうか?

  • らお

    らお

    お父様のことでご苦労があったのですね、、、。話していただきありがとうございます。

    うつ病なのか?どうかも、分かりません。。。
    病院に行くことを最初は上司も本社の上司も勧めたのですが、応じなかったみたいで、、、。
    確かに心身の辛さは自分にしか分からない、という部分あると思います。それにしても、社会人として、同僚に対して常識的な行動をとる責任は彼女にはあると思ってしまいます。(というのも、部署以外の人やお客様には、笑顔で普通に接しているからです。)

    今日じつは本社の上司が来ていて、チャンスがあれば話したいと思います。

    聞いていただいて、少しスッキリしました、ありがとうございます。

    • 9月13日
てん

正当な診断書なしに嫌いな仕事拒否、しかも通院してくださいという会社命令にも従わない。なら、それを理由に降格とか給与カットとか、会社として色々あってもいいと思いますけど。

それがないと、誰でも仕事を好きなものだけ選んでいいことになりますよね、その会社。

会社が悪いかなーと思います。

会社命令に従わないってかなり強い精神の持ち主に思いますよね、その人。ほんとにそんなに拒否した仕事精神的に辛いのかな?ただの好き嫌いと疑う気持ちもわかります。

鬱の人ってそういうもんなんでしょうかね…謎ですね💦

  • てん

    てん


    会社が悪いのとこは、一番悪いのは本人ですが、その行動を待遇の変更なしに他の従業員と同等に扱う方針が、というところの話です。

    傷病に関する就業規定が中途半端なのかな。って思ったり。

    というか有給ケチる前に、正当な傷病で休みが続けば傷病手当も出ることがあるのを知らないんですかね。

    社保に確認してそれを突きつけてみればどうでしょう。だめかな、、

    有給減らしたくないなら有給取らずに欠勤すればいいのに(笑)

    • 9月13日
  • らお

    らお

    返信ありがとうございます!
    そうなんです、会社も会社でその対応どーなのよ、、、って思うところが多々ありまして、、。
    会社の変に甘い部分を垣間見たなーと思います。

    本当に、どんな図太い根性してるんだ、、、と思うくらい、自分の都合のいいように会社に居座っているようにしか見えないんです。
    もともとプライドが高いというか、かまってちゃんというか、変わってるな〜と思う部分はあったので。
    会社もそれ許すなよ〜〜!って感じです(・・;)

    今日本社の上司が来て話していたみたいなので、今後何か対応に変化あるかもしれません。

    お話聞いていただき、ありがとうございました。少しスッキリしました!

    • 9月13日