
コメント

そうくんママ
20分って普通かなと思いますよ。
うちの子は、最初練習で歩いたときは20分かかってましたけど、今は走ったりもするみたいで15分以内で着いてますよー。
遠いからってことですよね?
中学は受験予定ですか?
公立に行くなら、中学校の距離などはどうですか?
同じ小学校から中学校行けた方がいいとは思うので😊

まるころん
うちも急な坂道もあり25分くらいかけて登校しています。
1年生の最初は喜んで通っていましたが、1ヶ月ほど経つと、「坂道が嫌だ」と言って、かなり登校を渋るようになりました。2年生になった今は大丈夫です。
うちは近くに他の小学校がないので選択肢がないですが、もし近くにあって、よっぽどその小学校に問題がない限り、近くの小学校にしちゃうかもしれないです。ただ、保育園のお友達のほとんどが遠いほうの小学校に通うなら、子供本人の意見も聞いて、遠いほうの小学校に通わせるかもしれません。
-
MINORI
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
25分で坂道も!!😨😨
お子さんすごいです!😳😳
保育園のお友だちはみんなバラバラの小学校なんです🥲
こども本人にも意見を聞いてみないといけないですね😢- 6月22日

クロちゃん
うちも子どもの足だと20分くらい掛かります。同じマンションの子が沢山いるので、帰り道が一緒なので、仲良くなる子もマンションや近くの子が多いです。
なので、区域外だと同じ方向の子が少なくて最初は寂しいかもしれません!
-
MINORI
ありがとうございます!!
通学時間、だいたい20分位の方が多いんですね🤔
通学でも仲良くなったりできるんですね!!- 6月22日
そうくんママ
ちなみに、近所の中学生のお兄ちゃんは小学校までは10分でいける!と言ってました。
そのかわり、中学校のが荷物が多いから走れないから時間かかると言ってましたよ😊
MINORI
ありがとうございます!
心配なのは遠いということと通学路の歩道がせまくて交通量が多いということです😭😭
中学校の受験予定はないです(˶ˊᵕˋ˵)
中学校の距離も区域外就学の方が近いです( ᐪ꒳ᐪ )
そうくんママ
それなら、区域外でも評判悪くなければいいんじゃないですかね🤔
保育園か幼稚園のお友達とかは、区域外でもいますか?
MINORI
評判とかもネットで調べてみますꪔ̤̮
保育園のお友だちがみんなバラバラになっちゃうんですが、区域外の小学校に入学予定のお友だちが1人います😊
そうくんママ
そうなんですね😊
それなら、良いと思いますよ。うちの子は、近所には最初お友達いなかったんですが、→保育園の友達はたくさんいた
今年は学童は育休中だったので行かなかったので、下校で近所に同じクラスの子がいて朝、一緒に行くようになりましたよ😊
MINORI
登下校でもお友だちが出来たら安心です🥲🥲🥲
分からないことだらけで心配になりますが、子どもと楽しく準備していこうと思えました☺️☺️
そうくんママさん、ありがとうございます🥰