息子が友達に遊びに誘われず困っている。どう対応すればいいかわからず悩んでいる。
小1の息子「仲間に入れてって言ったら、ダメだよって言われたらどうすればいい?」息子はその友達達が遊んでいるのをずっと見ていたらしいです。ママーどうすればいい?と聞かれましたが、どうすればいいのかわかりませんでした😢
1.違う友達達と遊んだらいい2.いいよって言ってくれそうな友達に一緒に遊ぼうと言ったらいい3,ダメだよって言われたら嫌な気持ちがしたのなら、自分が言われたら仲間にいれてあげて
とりあえず思いつく事を言いました。
答えたものの、本当にこれで良かったのか…
なんて答えればよかったのでしょう😥
- あい(*´艸`)(9歳, 14歳, 16歳)
コメント
🌻ひなこ🌻
私もあいさんと同じことを話すと思います!
わが子が言われたと聞くと切なくなりますよね😅
さるあた
私も違う友達と遊んだらいいんじゃない?と言います。
-
さるあた
うちの長女2年生ですが、1年生のときに〇〇ちゃんが友達辞めたいって言ったから、友達辞めた!!とあっけらかんと言ってました。
聞いたときは今の子はそんなこと言うの?と思いましたが、娘は気にしてなかったので、あっそう…と返事しました(^_^;)
その数日後に〇〇ちゃんと遊んだみたいな事を言ってたので、友達辞めたんじゃないの?と聞いたら、また友達になったと(笑)- 9月13日
-
あい(*´艸`)
まだ入学して数ヶ月で、違う友達がいるのかわかりませんが、そうですよね😊ありがとうございます!- 9月13日
-
さるあた
違う友達いると思いますよ。
うちは友達いるのかな?と思ったことあります。
学校で休み時間何してるの?と聞くと1人でいたと言うことが多かったので。- 9月13日
あーぷー
はじめまして。
娘も一年生で、夏休み前になんどか、そんなようなことがありました。なので、あいさんと同じことを話しました。
なんで仲間にいれてくれないの?と聞いてごらんとも話しました。その返事で困ったり嫌な気持ちになったとしたら、先生に相談するのもありだと思うよ?とも話しました。
翌日話を聞いたりすると、いつものように仲良く遊んだよ!と話してくれたこともありました。
中々難しいですよね...😢
-
あい(*´艸`)
なんで仲間にいれてくれないのか聞くのもありですね!!
その後のフォローもだいじですね(*´艸`)
また様子を伺ってみたいと思います🙂- 9月13日
がっぱやー
小学生ってやっぱり保育園、幼稚園時代と違いますよね。ウチの娘も小学1年生なんですが、この前帰ってきた時元気なかったので聞くと『〇〇ちゃんが今日私以外のお友達の家に遊びに行くの。私が一番の友達なのに寂しい』と泣き始めました。私からするとはぁ⁇どーでもいいしと思ったんですが娘を見ていると切なくなっちゃいました;^_^A
次の日はめちゃくちゃ元気に帰ってきたんですけどね。笑
この時期の子どもの世界って日によって違うので親もハラハラしちゃいますね(>人<;)
-
あい(*´艸`)
そうですよねー日によって違うんでしょうねー!!
今朝は友達と約束しているからと、早めに学校に行きました。仲良くしたり、しなかったりなんですかね😥- 9月13日
あい(*´艸`)
本当にそうです。
切ないです😢
みんな仲良しだった保育園に戻りたいらしいです。
小学生になると、人数も多いし仲間に入れたり外したりする事も成長している過程で、そういう経験から社会性を身につけるのかな?とも思うのですが、切ないですね😵