
専業主婦で家事育児に追われ、保険のことで不安を感じている女性がいます。精神的に不安定で、家族に迷惑をかけていると感じています。自分の存在意義について悩んでいます。
吐き出させてください、、
専業主婦の方を批判する訳ではありません。
今の私の気持ちです、気分を害されたらごめんなさい。
毎日子供は一生懸命いろんなことを吸収して頑張ってる
主人も仕事をプレッシャーや重圧の中で毎日毎日頑張ってくれている
専業主婦のわたしは?
家事育児だけして、今は保険のことが気になってずっと調べたり不安になったりしています
精神的に最近不安定になってしまって、専業主婦なのに
頑張ってる子供と主人に迷惑かけて
自分が迷惑かけたのに、今後の先のことが漠然と不安で、私も顔に出てしまったり考え込んだりしてしまっていて家の空気がすごく悪くなっています
感じていますがなおせなくて、、
私は何のためにいるんだろう?
迷惑しかかけてない
不安しか煽ってない
この前肝っ玉母ちゃんになるね!って旦那に言ったのに
ずっといらないことばかり考えてしまいます
もうしんどいなぁ、、
- ママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
具体的にはなにが不安なのですか?迷惑をかけるっていうのは、具体的にどういった迷惑をかけてると思うのでしょうか?
子供にとっては、帰ってきてお母さんが待っていたり、旦那さんも帰ってきて暖かいご飯や畳まれた洗濯物、掃除された部屋など、迷惑どころか感謝すべきですよ?(笑)
そりゃ、またにはサボるかもしれませんが概ね出来てれば、いいのではありませんか?💦
家事育児の自己評価ができず苦しんでおられるのでしょうか?

2児の母
パートとかしてみてはどうですかね^^?
週2,3でも、1でも^^
-
ママリ
その方が気が紛れてよさそうですよね。。
- 6月21日

miii
迷惑とご主人に言われたんですか?言われていなければかけてないと思います、そして肝っ玉母ちゃんになる必要も無いと思いますよ
お母さんの理想像が大きいのかなと思いました
-
ママリ
言われてないです、、
けど主人もメンタルが強くなくって、、私のせいで疲れてるように見えて、、
私がしっかりしなくちゃ何かあった時に主人の力になれない、、と思ってます😥
けど今私介護福祉士しか資格ないし、、って感じです😭
肝っ玉母ちゃんになれたら夫も子供も幸せだろうなって🥲- 6月21日

退会ユーザー
分かります、、、
専業主婦って、肩身狭いですよね、、、
わかります。。。
旦那は毎日、仕事を取ってきて
いくらの収入が入る、とか計算していて
今季も順当に、、、なんて話を聞きながら、私も少し焦ってます。
でも、旦那さんが
専業主婦のkiriさんに
何か言ったわけでもないですよね?!
きっと、社会から取り残されてるって感じる焦りが
色々な不安に置き換えられてるだけだと
思います!
少し、飲み物でも飲んで、ふぅぅって、息抜きはいかがでしょうか。
-
ママリ
共感してくれてありがとうございます🥲
何も言われてないです、、
そうなんですかね🥲
みんな頑張ってるから、私も家のことちゃんと頑張ろう!と思ったのですが、いろいろ家のことでも分からないことが出てきて、その分からないことに押しつぶされそうになりました、、
息抜き大事ですよね💦ありがとうございます😭- 6月21日

はじめてのママリ
保険のことを調べてるというのは、健康が不安なのでしょうか?金銭面でしょうか?
不安の元を潰さない限りはずっと悩んで、まぁいいかと忘れ、また思い出して悩んで…の負のループになります。
何が不安で、それをどうやったら解消できるのかをご夫婦で考えられた方が良いですよ😊✨
-
ママリ
6年間何も見直ししてなかったことが不安で、今回見直せて少しスッキリしたのですが、主人がわたしには2年前ぐらいから心療内科に行ってないと言っていたのに去年も行っていたと知りました。
何も気づいてあげられず、それに加えてもし夫が精神的に病んで働けなくなったらどうしよう、いなくなってしまったらどうしよう、そんな人に私も精神不安定になりいろいろ訴えてしまった、、という不安です。。
金銭面は大丈夫です。
きっと主人の精神的なことが気になるのかもしれません。
顔色1つ1つ、行動1つ1つ気になってしまいます。hspなので余計かと、、
精神的なことを聞くのはなかなか難しくて、、
原因は昔私に黙って風俗に行ったことから始まってます、、なので余計に、、
難しいですね。🥲- 6月21日
ママリ
将来のこと全てですかね、、
私が急に今まで旦那任せにしていて気にもしていなかったことが急に気になるようになり、思えば何も知らないって思って💦旦那に聞いたら覚えてない知らないと言われ不安になりました。
例えば旦那が6年前に入った保険を何も理解していなかったこと、3年前に知り合いの銀行さんに言われて入った保険もよく理解していなかったこと、、それは主人に話してほけんの窓口に一緒に聞きに行きに行きました。
あと旦那がわたしには2年前ぐらいから心療内科に行ってないと言ってましたが去年も行ってることがほけんの窓口で分かりました。
精神的に強くないのに、私が精神的に乱れてしまって意味不明な訴えを連日泣きながらしてしまったこと、これで旦那がまたしんどくなったらどうしよう、もし精神疾患で働けなくなったらどうしよう、、と考えてしまいます。
また最近よく目にする、資産運用とかも全然わからなくて、インスタとかでそういう投稿してる人見てるとしないといけないんじゃないかって、、私何も力になれてないなって思ってしまって。
変なことで悩みすぎて家事育児にも支障が出てしまって。
今が大事とみんなに言われますが、もしもの時を常に考えてしまっていて苦しんでます。。
ママリ
長々とごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
なるほど…主に保険とか将来のことについて不安になっちゃったんですね💦
でも不安におもって、窓口に相談しに行ったりされてますし、それで万事解決とまではいきませんけど、とりあえず把握できてるならよいのでは?
わたしも保険は入ってるし、最初に説明はされたはずですが細かいところはよくわかってないというか忘れちゃいました😅
でも人生なにが起こるかわかりませんし、保険に入っておけば全部オッケーということでもないですし、考え始めたらきりないですね😅
資産運用も、ただ不安なだけでやらない方がいいですよ💦その不安につけこんで変な金融商品を勧められて、損失になったりしたらコトですし💦
興味があってやってみたいということであればイイと思いますが…。でも最初は失敗するんじゃないかな😅投資は失敗しながらわかってくるらしいので…カンタンにはいかないし、それがまた不安の種になるかも…
いまわたしも仕事を休んで家で家事育児ですが、お金を稼いでないと落ち着かないというか、家事育児だけじゃダメなような気がして😅
色々考えちゃう気持ちもわかります💦
でも、働いて、稼がなきゃ、とかそういうのだけじゃなくて、人脈?広げたり、口コミとか集めるためにどこかに勤めるのもありかもですね!
保険とか資産運用とか皆さんどうしてるのか、わたしは、結構職場の人に聞いたりしますね。子育てのこととかも、ママさんが多いので共有したり。一人で悩んでてもわからないですしね💦
ママリ
保険のことは把握できたし、夫の心療内科のこともあり行かなくなって5年は気軽に乗り換えたりできないと分かったので、それはそれで分かってスッキリしたんですけど、心療内科行ってたんだ、、っていうことが引っかかって💦
もしもの時は私が働きますが、私だけの収入でどうこうなる問題でもないと考えてしまったり😭
確かに今考えてることが起こるわけでは無いですし、良いようになるか悪いようになるかも分からないですもんね。
そうですよね、、
簡単に手を出すつもりはありませんが、iDeCoはしてた方がいいよ!とか聞くと、みんなやってるのに私だけやってないの?って不安に思ったりします💦
今現状私が精神的に不安定なので余計な不安は上乗せしないよう変に動かないようにしています。
そうですよね、、
主人に話しても何考えてるのかよくわからないし、、
また私が変なこと聞いてしんどくさせたらと思うと怖いし、、
はあ、ごめんなさい。
聞いてくれてありがとうございます😭