
旦那の小遣い管理について悩んでいます。毎月3万円渡していますが、すぐに使い切り、追加を求めてきます。無理にお金を渡すべきか悩んでいます。
お金にだらしない旦那の小遣いについてです。
結婚して4年、子どもが二人、
旦那は個人事業主、私は育休中、
私の両親と同居中です。
結婚してからずっと旦那が家計を握っていましたが、結婚する前の借金(180万)が発覚した事をきっかけに、私が握る事になりました。
旦那には毎月3万円の小遣いを渡しています。夜勤の時はその都度、食事代として1500円渡しています。
お金が手元にあればある分だけ使うタイプで、月末の給料日に渡した小遣いが翌月の月初めにはなくなっています。
その度に追加で渡せと言ってきて、その言い方も怖かったり、出勤時間ギリギリに遅刻するから早く渡せと切羽詰まった感じで言われたりします。
昨日も、知り合いと会う(仕事の話)為に外出する際に金を渡せと言ってきましたが、頑なに渡さない私に「みんな飲んで食うてしてる中で俺だけ水飲んでくるわ!」と言い去っていきました。
そして今日「やっぱり無理だ金おろしとけ」とのLINE。
給料日まであと4日です。何が無理?我慢するって事を何でできないの?
本当に心の底から引くし腹が立ちます。
おろしてくるべきでしょうか?私がケチなんでしょうか。
基本的に偉そうで強い口調なので、逆らうのが怖いです。
旦那さんが小遣い制のご家庭は、とくに必要な時じゃなくても追加で渡す事はありますか?
- ぽこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

☻
ウチはお小遣い制ではないですが…渡すのであれば翌月分前借り扱いにします。
それに納得したら渡しますね🤔
あと、あればあるだけ使うのが分かっているならめんどくさいかもしれませんが1週間分ずつとかに分けてあげるのが良いかと思います😊
気になったのですが、食事代1500円ってあげ過ぎじゃないですか⁇
高いと思ってしまいました。

h1r065
基本ないです。飲み会は会社の人の送別会のときは別にちょうだいは言われますが。
1500円渡しすぎかなと。おにぎりとかももたせてもうすこし金額抑えてかなと。
三万も知り合いとの飲み食い使いですかね?
飲み食いするのに一月にしても2回までとか制限かけるなり安いところにいきます😅
旦那さん、借金の自覚あまり無さそうです。義両親はなんも反応ないですか?ぽこさんのところ同居の借金ありやのに。
-
ぽこ
コメントありがとうございます!そうですよね、仕事の飲み会とか、冠婚葬祭とか…そういう時に追加で渡すんなら理解できるんですが😞
夜勤と言っても朝6時に出て夜中の3時頃に帰るような感じなので、朝昼は弁当持たせてるんですが晩までは難しくて💦
でもやっぱり高いですよね。
義両親には全て報告していて完全に私の味方です。でも親に何を言われても聞く耳持たずです。
借金は私と出会う前の物なので、それについて何か言われる意味が分からないと旦那は思ってる様です。- 6月21日
-
h1r065
借金有無は結婚前に申告でしょうよと😅
自分の娘が同じ立場なら旦那さんて許す?いいと思うのかです…- 6月21日
ぽこ
コメントありがとうございます!翌月分を前借りって形でいつも渡すんですが、毎月なんです。呆れる…。
前は千円だけ渡してたんですが「千円しか渡してこおへんしどないなっとんねん」と怒られたので500円upしました😞現場仕事なので体力使うからしっかり食べる必要があるとかで。