※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらぶ💟
妊娠・出産

34週で里帰り準備中。持ち物リストに迷っています。胸下ゴムなしの授乳用ブラは使いやすい?アドバイスをお願いします。

お世話になっています。
 今34週で、あと2週間で実家に里帰りするんですが、今入院準備とかをしてるところです。
よく、陣痛用と入院〜退院用で鞄をわけましょうとか見るんですが、まとめて書いてある持ち物リストをみて、イマイチどこで線引したらいいかわからず、教えていただければと思いメールしました。

◎持ち物リスト
母子手帳
認め印
筆記用具
授乳用ブラ(ちなみにこれは、胸下にゴムがないタイプのカップつきキャミでは母乳パットがつかえず不便ですか??)

パジャマ
サニタリーショーツ
夜用ナプキン
靴下
カーデガン
スキンケアセット
携帯充電器
フェイスタオル

こんな感じなんですが、アドバイス下さい\(´ω` )/m(_ _)m

コメント

こーきまま

私は母子手帳、診察券、保険証、印鑑、筆記用具等は普段用バッグ、他は入院バッグに入れました!
授乳ブラはカップ付きキャミでもokです!
初めのうちは母乳本当でません😂私は入院中母乳パット使ってません(笑)
分娩室移動の際はタオルだけ持って行きました。

  • さらぶ💟

    さらぶ💟

    コメントありがとうございました!遅くなりすみません!
    細々系を手元にもったんですね。まだ鞄にどんだけ入るかわからないんで、参考にさせてもらいますね(^_^)
    母乳パット、入院中はタオルでもいいと言われたので、とりあえずまた後から準備しようかと思います。ありがとうございました(^人^)

    • 9月14日
manmaru

○陣痛用
母子手帳
認印
筆記用具
パジャマ
サニタリーショーツ
夜用ナプキン
○入院用
靴下
カーデガン
スキンケアセット
充電器
フェイスタオル
かなと思いますが、タオルとカーデガンは寒かったり汗かいたりしたら必要かもしれないので陣痛用でもいいかもしれません(◍ ´꒳` ◍)

  • さらぶ💟

    さらぶ💟

    コメントありがとうございます、返信が遅くなりすみません!
    どちらも舞微妙にかさばりそうですもんね。一個にまとめてはいりそうならまとめて、厳しかったら細かい系を別にしようかなと思いますf^_^;
    ありがとうございました(^ー^)b

    • 9月14日