![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期、1食の量について質問です。タンパク質の摂取量について心配しています。皆さんはどのくらいあげていますか?1回の離乳食で40gは大丈夫でしょうか?
離乳食中期、量についてです。
現在7ヶ月で二回食です。
本によると、1食分は
炭水化物30〜50g
タンパク質は豆腐20〜30g
魚5〜15g
黄卵1個
全卵1/3個
ビタミンミネラル30gと書いてあったのですが、
皆様1食どのくらいの量あげてますか?
タンパク質は、1回の離乳食で40gくらいになっても大丈夫なのでしょうか?
結構な量になるなあ🧐と思い質問させていただきました。
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
コメント
![いちまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちまる
7ヶ月から2回食はじめて、
昨日で8ヶ月になりました!
gとか測ってませんが😢
BFなのでだいたいの量で回答します!
炭水化物50g
タンパク質40~50g
ビタミン40g
合計平均130g ~140g
くらい食べてると思います🙄
メニューはいつも
うどんやおかゆ系の炭水化物、
タンパク質として、
ささみ、白身魚などのコーンスープ
(コーンが好きでこれなら食べる😂)
にんじん、かぼちゃなどのペースト
フルーツなどでビタミン
て感じです!
フルーツ好きで、
いつも終わると泣くので、
もう少しあげてもいいのかな〜と思ってます☺️
はじめてのママリ
やはりそのくらいなんですね😳
詳しく書いていただいてありがとうございます!🙇♀️
参考にさせていただきます!