![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤマハ音楽教室の幼児科修了後、次のクラス進級について相談。幼児科後はジュニア基礎クラスが多いか、金銭的な心配もあり。楽譜を読めるようになることを希望。3者面談で先生に相談予定。
ヤマハ音楽教室の幼児科を修了後に、上のクラスへ進級?された方、教えてください。
今春に入会したばかりでまだよく分かっていないのですが、幼児科の次はジュニア基礎クラスというグループレッスンに進まれる方が多いのですか?
通っている教室のHPでは、小学生以上のクラスは全て「個別相談」となっていて、月謝も日程も内容もよく分かりません😓
今度、3者面談があるので先生に聞いてみようかとも思うのですが、金銭的なことも心配で、あまり早くに「続けられない家庭」と認識されてしまうと、今後、先生があまり声をかけてくれなくなるのでは…と心配しています。
親としては、個別の楽器が出来る様になるよりも、学校の音楽の授業で困らないように楽譜が読めるくらいになってほしいと思っています。(幼児科の開始前に、「幼児科では楽譜は読めるようにはならない」と先生からはっきり言われたので、本人のやる気次第ですが、できれば幼児科以降も続けさせたいと考えています)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供じゃなく私自身で進級もしてないのですが、幼児科のあとはヤマハをやめてすぐ近所のピアノ教室(個人)にしました。
幼児科の先生が大好きでその先生は進級先は担当されてなかったのが主な理由でした。
ヤマハだとグループレッスンを選べるから個人よりグループが楽しい!って子にはぴったりですよね。
はじめてのママリ🔰
コメントをありがとうございます。
個人のピアノ教室にされたのですね。
グループレッスンを続けさせたいのですが、HPを見ても情報がなくて困っています。