
3回食に入ったら、授乳は必要ないのか疑問に思っています。食事は増えたけれど、授乳回数について不安があります。他の方はどのくらい授乳しているのか気になります。
3回食に入ったら、もう授乳ってあまりいらないですか?
朝は、BF40gとベビーダノン1つ
昼は、主食70gとおかず65g(だいたい)
夜も、主食70gとおかず65g(だいたい)
です。
3回食始まったばかりなので朝ごはん少ないです。
今まで4時間開けないようにぐらいの感覚で授乳してたんですが、ふと、もう三食食べてるからそんなに要らないのではと思い調べてみたところ朝と夜の2回という例が出てきたので、うちは多いのかもと思いました😄
かと言って離乳食だけでは栄養も足りないでしょうから、完全に辞めるつもりは無いですが、皆さん何回くらいされてますか?
うちは一日5回くらい授乳しています!でもご飯後の授乳は結構すぐ離されます!
完母です。麦茶は、一日トータル150-200mlくらい飲みます🍵
- はち(4歳6ヶ月)
コメント

きなこ⭐︎
飲まないのであればあげなくていいと思いますが、9ヶ月からの授乳は栄養というよりも、水分として飲むので本人が飲むのであればまだ飲ませてあげていいと思います💡
はち
もう栄養の大部分はご飯で補われてるのですね😄!
元からおっぱいほしくて泣くということがないので分かりづらいですが、少し回数減らしてみようと思います( ˶ ̇ᵕ ̇˶)
ありがとうございます🥰