
主人の転職が原因で喧嘩が増え、家計にも影響。娘のために我慢し、自己責任感もあり、不安で悩んでいる。励ましや叱咤が欲しい。
長文です。
最近離婚、とか出て行く、とか聞きたくない言いたくない言葉が出る喧嘩が多いです。
原因は主人の転職癖です。
家建つまで頑張ろうって言った仕事を一年で辞めました。
そのあと働いた会社は1か月弱で鬱になりかけて辞めました。
そこで働くために引越しもし、家財道具も揃えたので貯金もほぼないです。
次の仕事は、地元の友達に紹介してもらうため、また引越しをしなければいけません。
同居解消したのにまた逆戻りです。
主人の実家の前に土地を買ってあるので、今度こそ家を建てようと言っています。
2年契約のマンションの違約金、引越し代、住民税の支払いなど大きな出費が多く、娘の為にお祝いや児童手当などコツコツ貯めた口座に手を付けることになりそうです。
いつも些細な事から口喧嘩になり、売り言葉に買い言葉で酷い喧嘩になってしまいます。
今日は主人の頬を平手打ちしてしまいました。
しばらく話した後、一人になりたい、と言って出て行き今は別室にいます。
喧嘩している時以外は円満です。
娘もかわいいです。
娘を父親のいない子にはしたくありません。
妻として、1番不安な時期を支えてあげられないと自分を責めたりします。
だけど、正直、子育てでそれどころじゃないです。
仕事が少しつらいくらい我慢しろって思ってしまいます。
それで責めるような事を言ってしまい逃げ場がないって言われます。
私は酷いですか?
不安なときでも気丈に笑ってるのが良い妻ですか?
わからなくなりました。
がんばれって言ってください。
お叱りでも結構です。
感情的になりそうで身近な人には相談できません。
- もこ(6歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
旦那さんの仕事が軌道に乗るまで単身赴任的な感じで、旦那さんを実家に行かせるのかどうですか?
そこの仕事が続きそうなら引っ越せばいいのでは??
そうしたら違約金も引越し代もかかりませんよ!
喧嘩は感情的になったり手が出てしまうと取り返しがつかなくなりますし、何もいい結果は生まれません💦

ちぃ初ママ
一家を支えていかなくては行けないのに…
私なら転職癖はあり得ないですね…
かなり旦那様は甘えてると思いましたー‼︎
うちの旦那もかなりキツそうですが頑張ってくれてます(^^)
それが分かるからイラっとしても我慢出来ます‼︎
そうやって支えていくのが、奥様の仕事だと思います。
仕事や社会なんて理不尽なことばかりですし…
それに耐えれなければ続かないと思ってます。
私は出産するまで働いていましたが、会社に不満はありましたよ。
でも不満ばかりに目を向けたら続かないと思うので、恵まれてる所に目を向けるようにしてました。
そうやって乗り越えないと家は到底買えないと思います…
頑張って下さいね♡
-
もこ
おっしゃる通りです。
最近の仕事は、帰りが遅く家族に会えない、帰っても家が暗いとか嫌だったみたいです。
子供か😓
私も仕事は好きだったので働けるのうらやましいですけどね。
いっそシングルのほうが楽なのかな、と思ってしまいます。- 9月12日
-
ちぃ初ママ
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございますm(__)m
帰りが遅くて子供に会えないとか気持ちはわかります…
しかし日本にいる限り致し方ないと思います…
実質うちも9時前に帰ってきたら早かったね(^^)という感じなので(^^;;
なかなか転職ばかりでは給料も上がらなかったりが現実ですもんねー💦
本当によく我慢されてるなとおもぃます(^^)- 9月12日
-
もこ
こちらこそお話聞いていただきありがとうございます。
実は10年続けた職人の仕事(料理人)をこの度辞める決意をしまして…仕事の性質上会社が変わることは普通より多いのですが、この一年ちょっとで回数が多すぎて、妊娠中から子連れの引越しで少し疲れてしまいました。
新しい仕事はまた1からです。
お給料も下がると思います。
家族の為により良くなってくれようとするのは嬉しいんですが…
お互い無理のないように頑張ろうと思います。- 9月12日

あいさん。
そう簡単ではないかも知れませんが、もこさんが働くというのもありかと思います。
私のおじいちゃんも仕事が続かず、転職しては辞め。。を繰り返していた為どんどん年下が上司になり、さらに続かず。。という状態だったのでおばあちゃんが働いて家計を支えてました。(><)
-
もこ
義実家に引越したら仕事探すつもりです。
一応次の仕事は長く続けると言っていますが、いつかは辞める前提で話をするので、信用がどんどんなくなります…- 9月12日
-
あいさん。
いっそ主夫になってもらうとか。。?難しいですかね。^^;
家庭がある身なのでしっかりしてほしいですね😣- 9月12日
-
もこ
それも考えましたが、家事は自信ないみたいです😓
いっそ私がバリバリ働きたいです😭
大黒柱の器じゃないんだなー…と実感してます。- 9月12日

みー
厳しい意見かもしれませんが、鬱は病気で、根性論じゃ治りませんよ?
無理して合わない仕事を続けたら心も体も壊してしまいます。
療養が先だと思います。
ゆっくりご主人を休ませてあげてください。
-
もこ
ごもっともです。
仕事を辞めてから元気になったので、大切な事を忘れてしまっていました。
金銭面や次の仕事への不安が先に立ってしまい…
気づかせていただきありがとうございます。
まだ根本的には治っていないのかもしれません。
私も働く予定でいますので、しっかり支えられるようにがんばります。- 9月12日
もこ
何度か提案したんですが、動くなら家族一緒がいいみたいです。
実家に帰れば心も休まるかと思ったんですが、それを言うと悲しそうにします。
マンションはもう解約の連絡しちゃってます😓
次もし仕事変わるにしても実家から通えるところにするそうです。
初めて手が出てしまいました…最悪ですね、私…