
コメント

はじめてのママリ
うちもおでんはオカズじゃないみたいです!あとシチュー😂
今までの環境の違いなんだろうと割り切ってますが多いかもですね!
個人的には、肉じゃががオカズじゃないならなんなんだ!って思います😊(笑)

星
わたしは、おでんはおかずにならないです。
肉じゃがもギリギリです。
でも、筑前煮とかは
おかずになります。
-
きなこ
おでんはやはり単体で食べるものなんですかね🤔
煮物ってそれだけで食べれちゃうのでわからなくはないのですが、おかずとして食べれる私としては内心おかずでしょ〜と思ってしまいます😂
うちの夫はうま煮(筑前煮と同じような煮物です)もおかずにならないそうです😅- 6月20日

ママリ
私は全然おかずになります!
旦那はなるものとならないものがあるようです💧
しかも煮物はメインにはならないとのことで、肉じゃがはサイドメニューだそうです…
-
きなこ
なりますよね!
なるほど、ポテトサラダ的扱いになるんですね!- 6月20日

かめ
夫もおでんでご飯は食べられない!って言ってました笑
でもそんなのかまわずおかずで出します(・∀・)笑
-
きなこ
作る人が食べたいものを出すべきですもんね!笑
うちは結構な頻度で夫が作ってくれるので私の意見はあまり通りません😂- 6月20日

rkm
いやいや十分おかずでしょ!と思う派です。
でも一定数いますね、そういう人。とにかく味が濃いものが無いとご飯食べられないんですって。
なので私は、私自身は煮物でご飯いけるクチですが夫の連れ子が濃い味好きの炭水化物や肉好きなので、例えば主菜が魚で副菜が煮物の日はご飯をさくらごはんにしたりご飯のお供(ごはんですよ!とか)を一緒に出したりしてます。
余談ですが私の同級生男子は、ある日奥さんがおでんのお鍋を食卓の真ん中にドン!と出してご飯をよそって渡された時、「何これ?これで飯食えって?」とナチュラルに言ってしまい、以降その家庭でおでんが食卓に上がることは無くなったらしいです。奥さんブチギレ。(作らない者が何を文句言うとんねん、ということで)
その話を私と弟嫁がしていて、私の家ではおでんは昔からよく冬の食卓にあったので同級生男子アホやなぁと思ったものでしたが、弟嫁はおでんはおかずという感覚が無い派でした。それを弟嫁のお母さんに話したら「おでん=おかずの家のおでんって、ウチとは違って具の種類がたっくさんあるんだよ」って言われたそうです。たしかに。

ままり
私は砂糖が使われている料理は白いご飯と一緒に口の中に入れたいとは思わないです。
ひじきの煮物や一般的な人参や大根が入った煮物です。ちなみに、甘い卵焼きもご飯と一緒には口の中には入れません。だし巻き玉子やしょっぱい味付けの卵焼きならご飯と一緒に口に入れて食べられます!
でも、おでんはお砂糖使っていないのでおかずになります。
私の好みは、うちの主人にも理解して貰えないので、変わってるのかもしれません💧

👦👦👦3児のママ👦👦👦
こんばんわぁ🌃✨
お疲れ様です☺️
【おかずにならない】
*肉じゃが
*おでん
*筑前煮
*煮しめ
*鶏大根
*鯖の味噌煮やみぞれ煮
*揚げ出し豆腐
*肉豆腐
↑↑我が家にとっては箸休めです。
大食いじゃなくどちらかというと
家族みんな少食人間です。
なんとか豚の角煮ならおかずになりますが、勿論他におかず添えます。
きなこ
シチューもなんですね😳
私も生活の違いなので仕方ないと思いつつ、肉じゃがとか煮物好きなのにおかずとして出せないの辛くて😂