![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
積み立てNISAを地方銀行でしているけど、手数料が高いのでネット銀行に変えるべきか悩んでいます。楽天証券やSBIが良さそうですか?地方銀行で積み立てNISAをしている方の意見が知りたいです。
つみたてNISAについてです!❣️
今、地方銀行で積み立てNISAをしています。
こういったものは無知なので、銀行で対面で話を聞き始めました。
ですが、地方銀行は手数料が高くネット銀行の方が安いと知って、ネット銀行に変えたほうがいいのか迷っています、、。
出来るだけ無駄なお金を払いたくないんですが、今その銀行でほぼ家計のお金を管理しており、ほかの口座を新しく持って、果たして自分が管理できるのかも不安です😅
でも、無駄なお金をはなわなくて済むならそっちに変えたいとも思って迷っています!
いろいろ調べたんですが、楽天証券やSBIが良さそうですが、やはり良いんでしょうか、、?
また、地方銀行で積み立てNISAをされている方はいますか?どうしてネット銀行じゃなく普通の地方銀行でしているんですか?🤔
参考にさせていただきたいので、よければ教えてください❣️
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ネット証券の方が手数料が安い商品がたくさんあり、お得なクレカ決済などもできますが、管理できるか不安なら地方銀行のままでもいいかもしれませんね💦
楽天証券やSBI証券は、少ない額から投資でき、選べる商品数も多いのでおすすめですね☺️
つみたてNISAは、今後何百万、時には1000万以上のお金が動くので、信託報酬という手数料が少しでも安い方がお得です。地方銀行には、手数料の高い商品しか置いてないと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いろんな口座を持って管理!というのが一番の不安なのであれば、地銀のままの方がいいと思います!
面倒で管理しなくなって放置、、もうよく分からない、、となると悲しいですし🥲
確かに、銀行などの投資信託は手数料が比較的高いものが多いかもしれません。
が、手数料は正直ファンドにもよります。
インデックス型のファンドなら銀行などでも手数料が低いです。(その銀行オリジナルの商品だと話が変わるかもしれませんが)
つみたてNISAはそもそも、投資信託にかかる費用3つのうち1つか2つしか掛かりませんし、コストを抑える目的のある商品なので、通常のNISAなどで購入できるファンドより手数料は低いです。
何度も言いますが、ファンドによって信託報酬は違うので、コストを気にされるのであればファンドを選択する際に投資先などではなくコスト重視すれば良いと思います💖
銀行などですと選択肢の幅がネット証券よりどうしても狭いので、、銀行側が手数料の高いものばかり選定してラインナップに加えてるかもしれません😂😂ので、より広い選択肢からファンドを選定したい、信託報酬などのコストを気にしたい!ということならネット証券でもいいかな?って思います💖
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすいです!!!!
私が気にしているのはコストってことになりますね🤔となると、やはりネット銀行の方が満足できそうです❣️
あと、ネット銀行と地方銀行のをみると、やっぱり選択肢がネット銀行の方が多いみたいですね、、🥺無知だと色々損しますね🥺
ネット銀行の方を前向きに考えていきたいと思います🌟
ありがとうございました❣️- 6月21日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
私も地方銀行で積立ニーサはじめて、楽天に移行しましたよー!
地銀は半年ごとに手紙で結果送ってくれました。
楽天は月末に見る、と決めてて、月一回見るだけなので手間じゃ無いです。
手数料は、購入時の手数料は無料で同じでも、信託報酬とか、運用の隠れコストが違うみたいです。
あとは選べるものがネットの方が断然多いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!隠れコストなどあるんですね、、、🤔
やっぱりネットの方が選べるものが多いんですね、、これから長く運用するなら少しでもコストがかからない方がいいですね❣️
ちなみに、地方銀行からネット銀行に移行する時には銀行に行って手続きが必要なんですよね?🥺時間はかかりましたか?🥺- 6月21日
-
ちゃちゃ
手続きは時間かからなかったと思います!育休中だったので、窓口行くのが負担じゃ無かったからかもです。ネットで移管のやり方見ながら進めたらそんな大変じゃなかったです。時間はかかったような、、1、2ヶ月くらいかかったような記憶です。
隠れコストの実態はよくわからないですが、YouTubeのリベラルアーツ大学で言ってました☺️- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!私も育休の間に行ってみようと思います❣️
1.2ヶ月かかるんですね!!意外と長い、、!
リベラルアーツ大学みてみます❣️とっても参考になりました!ありがとうございます😍❤️- 6月21日
はじめてのママリ🔰
楽天やSBIは少ない額からできるんですね❣️
手数料は信託報酬というんですね!ほんと、そこから知らなくて💦💦
今後大きなお金になっていくにつれてその手数料も大きくなって払うのはもったいない気分になってきました🥺
ネット銀行の方を考えていきたいと思います!❣️ありがとうございました❣️