
彼との入籍日について相談。早くてもおかしくないか悩んでいる。
こんばんは!
今日で六ヶ月になりました☆
付き合って二年半になる彼と妊娠が発覚し予定日は1/30と言われております。入籍日を考えているのですが付き合った記念日は7/10なのでもう遅いということで私の誕生日が12/2になるのですがその日に入籍しようと二人で話し合ったのですが、仕事の人から、『六ヶ月で早産で産んだ子がいるけどその時入籍してなかったために彼は本当の親でありながらその子供は彼の養子扱いになってる』と、言われました。けして本人は脅しのつもりはないですが、私もそれを聞いていろいろ悩みました… ですができれば誕生日に入籍したいと思う私はワガママでしょうか?
皆様は結婚記念日は思い出に残る日がいいと思うのか、早ければ早い方がいいとおもう方いろいろいらっしゃると思いますが、約三ヶ月前に入籍をするのはおかしいでしょうか??
- ココア(8歳)
コメント

桜
記念日とか気にしないから覚えやすい日にしました~

maisy
結婚記念日は他の記念日と被せない方が、新しい記念日が増えてよくないですか??
私のなかでは記念日=ケーキを食べる日なので、ケーキを食べられる日を増やしたいです笑っ
あと、職場の人が言っていることももっともだと思います。
1月30日予定日で12月2日だとちょっと心配ですね
-
ココア
あ〜そう言われるとその考えもありですね!ダブルで盛大にお祝いも期待してます😅笑
ちょっと心配ですか、、?- 9月12日

mama✩"
覚えやすい大安の日を選びました!
私は母子手帳もらってから入籍だと地域も変わるので手続きも面倒かなと思い母子手帳貰う前に入籍しました。
-
ココア
たしかにいろいろと変更面倒ですよね手続きなど😢母子手帳自体、実家の地域なので籍入れたら母子手帳もこっちで2人で住んでいる地域の役所にいって貰いにいかないといけません😞なのでギリギリまでこの母子手帳使いたいなとおもって💦- 9月12日
-
mama✩"
母子手帳自体は変わりませんよ多分(^^;
1人1冊です。
補助券など手続きし直したりですかね…- 9月12日
-
ココア
はい母子手帳ではなく補助券の手続きでした!😅- 9月12日

はなたろう
私は毎年ゆっくりお祝いできるように祝前日で、入籍は絶対に大安が良かったのでその年の大安で、なおかつ語呂の良い日にしました💡
旦那の誕生日の1カ月前ですが、記念日は分散した方がお祝い日が増えてお得に感じるタチなのでむしろ旦那の誕生日と同じ月になるのは避けました😁
予定日3カ月前でもおかしくはないと思いますが、仮に婚姻前に出産となってしまうと認知という形になって非嫡出子となり、養子縁組しないと嫡出子と同じ権利は得られなくなってしまうのは事実です>_<
-
ココア
調べて12月の一番早い大安にしようかなと思います!😄
記念日が増えるとお祝いやケーキなど食べれるからいいですよね!
できればハタチ過ぎての入籍にしたいなと思っているので3ヶ月前というギリギリですが妊娠は人それぞれですし万が一のことも考えますが、そんな怖いことあまり考えたくないです😞- 9月12日

どきんこきん姉妹+怪獣くん
名字が変わるだけで色々な手続きがあります。なので、臨月間際?の入籍では大きいお腹で手続きするのは大変かなぁと思いました!
-
ココア
そうですねでも妊娠してからツワリもなにもなくここまで来れたので万が一の事はあまり考えたくないので乗り切ります😄- 9月12日

こりす
付き合った日を入籍日にしましたが、なんの縁もない日に入籍したかったタイプです。(好きな音楽の歌詞の中にある日にちにしたかった笑)
縁起のいい日や語呂合わせですぐ思い出せる日も素敵だと思います!

りさこ
うちは二人ともお酒飲むんで祝日の前日に入籍しました(笑)
盛大にお祝いできるようにです(*^^*)
新しい記念日ができるのも良いですよ。
そして大安で一年の中でも良いお日柄でした。
良い夫婦の日はいかがですか?11/22
-
ココア
私も11/22いい夫婦にいれますと前仕事の人に言ったら、早く籍いれなさいとうるさいのですよ😞- 9月13日
ココア
コメントありがとうございます!
そうなのですね覚えやすい大安とかでもいかもですね!