
看護師から養護教諭に転職したいが難しい。近い仕事はないか相談したい。
養護教諭してる方に質問したいです。私は看護師ですが、学生時代から養護教諭になりたくて夢捨てきれず卒業後は病院で働きましたが、2人目の育休中に通信で養護教諭の免許をとりました。しかし予想通り養護教諭は看護師より仕事が少なく(;_;)勤務地も遠かったりでまだ子どもも小さいので仕事が選べません。夫は持病があったりで私が生活費稼がなければならず結局看護師をしています。しかし子どもの助けになるような事がやはりやりたいです。今後学習支援のボランティアとかも考えようかと思いました。何か養護教諭の仕事に近いようなものはないでしょうか?知ってる方いたら教えていただきたいです。
- 久しぶりのママリ(6歳, 9歳)
コメント

るる
支援学校や支援級の教員や児童発達支援の児童指導員。
保健師取得されると公営の精神保健福祉センター等…
どうでしょうか!

退会ユーザー
友人が臨時の養教?を続けながら、試験受け続け合格しましたよ。
臨時で働く事は考えておられませんか?
-
久しぶりのママリ
臨時も考えていてお話しもらっていますが、勤務地が遠い件だったのです。条件が良いところが見つかればいいですが、養護教諭だけにこだわらず幅広く探してみようかなとも思っています。
- 6月20日

hana
小学校支援員などの仕事はあると思いますが、アルバイトほどのお給料となるため、生活のことを考え、また家から近いところで探せるとなると、小児科の看護師が最適かと思います。

ママリ🔰
認定こども園に養護教諭を配属させている園も増えてきていますよー!
とりあえず住んでいる地域の講師登録だけして、連絡待ちながらいろいろな職業を考えてみていいと思いますよ😌
-
久しぶりのママリ
ありがとうございます。
今は臨時採用の登録をして いい条件の仕事を待っているところです。- 8月1日
るる
やりたい事が明確で素晴らしいです。
久しぶりのママリ
↑いいですね!ありがとうございます!
私自身が家庭の事で子どもの頃から悩んできたので助けになるような事がしたいのです。看護師でも家庭と両立できてそこそこの給料でっていうと限られてきます、夜勤も難しいし、子ども小学生上がると土日の預け先も厳しいです。育休中に何とか免許とれて良かったです。臨時採用のお話もいただいてますがちょっと遠くて。もう少し子ども大きくなれば動きやすいかなぁと思ったりしてるのですが。