 
      
      知的障害の子どもを育てる中で悩んでいます。離婚して逃げる方法を知りたい。一人暮らしの準備は職を探すかアパートを借りるか。逃げることは自殺以外の選択肢がないと感じています。
皆さんに相談です。
批判的な意見はメンタルがやられているためやめてください。
私には2歳になる知的障害のある子どもがいます。心が病んで鬱病になっています。療育にも保育園にも通っていますが、もう逃げ出したいです。
主人は離婚に反対です。私は子どもを主人に託して逃げていきたいのですが、どうしたら離婚して逃げていけるのでしょうか。
主人と二人で育てると言う意見や、親なら育てろと言う意見はそれは十分にわかってますので控えてくださると嬉しいです。
私がお聞きしたいのは、どうしたら離婚に応じてくれるか。旦那は勝手可愛がりで、モラハラ気質です。
私は子どもを手放したら、親からも勘当され、一人になります。一人暮らしをするために、職を探す方が先なのか、アパートを借りる方が先なのかどちらが良いのでしょうか。
そしてこんな最低な人間は、私くらいなのでしょうか。逃げる事はいけない事なのでしょうか。私は逃げないと自殺しかないのです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            べりー*
離婚までせずとも一度ご主人とお子さんと距離をとってみてはどうでしょうか?😣それぞれ実家に帰って生活してみるなど‥その状態で一人暮らしされるのも危ないのかなと思います。
 
            退会ユーザー
まずは職探しですかね。
無職では借りられるアパートがないかもしれません。
慰謝料や養育費を払うにもお金が要ります。
離婚に反対されてるならすぐには無理なので、とりあえず別居しては?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今は別居し、私と子どもは実家にいます。子どもから離れるために私は働きに出ています。働いていると落ち込む事もたくさんありますが、お金のためと思い頑張れる自分がいます。 - 6月20日
 
 
            るる
ご主人を説得するのみでは…!!
逃げる事は悪いとは思いませんよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーですね。今、弁護士さんも探しています。 - 6月20日
 
 
            ママリ
児童相談所に相談してみては?
「自分は鬱病で、子供に手を上げてしまうか自殺してしまいそう」と言えばお子さんを一時保護してもらえるかも。
一度お子さんと離れて、旦那さんと話してみては?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 児童相談所にも電話しましたが、祖父母がいる限り、祖父母の所に養育権がいくと言われました。祖父母は保護されるくらいなら、自分達で育てると思います。主人の実家に子どもが1ヶ月ほど行った事もあります。でも何も変わりませんでした。なのでアパートを借りて逃げるしかないなーと。 - 6月20日
 
 
            ドレミファ♪
うちにもそんな息子がいます
保育園に預けてるのは鬱だから❓️それともお仕事してるから❓️
少し離れたいなら鬱を理由に入院ですかね
仕事も家も鬱なら見つかりにくいのかなと思うのでまずは自分の治療優先かと
きっとうちもそうですが旦那じゃ育てれないので乳児園などあずけるか親御さんなどが面倒をみるかだと思うのでどっちみち勘当されるならご両親に託してどこかで生活をするしかないかな…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーですよね。今は実家から職場に通ってますが、仕事先は主人も知っているので、違う土地で新たに働かねばと思っています。でも鬱病があるので一人で生活するのもしんどいだろうなーと。どちらを選んでもイバラの道です。 - 6月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 息子さんと離れたいと思った事はありますか⁉️ - 6月21日
 
- 
                                    ドレミファ♪ 2歳~3歳はかなりしんどかったですね 
 うちの実家は無理だけど旦那の実家はお金の面も祖父祖母といるので離婚して親権渡そうとも本気で思った事もありました
 幸いなのかコロナで回りの子と関わりなくなって比べなくなった頃からだいぶ楽になったし
 3歳過ぎてから理解力も増えてきてだいぶ楽になりましたよ
 まだ不安はありますが幼稚園にいけたので(毎日怒られてますが)少しの距離と怒られてる所みると私位は優しくなろうと思えました- 6月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やはりそらじろーさんも思われたんですね。 
 理解力増えてきたら楽になりますかね。
 そらじろーさんが、親権を渡した場合は、その後、どのように生活しようとして見えましたか?やっぱりそう思う事は悪いことではないんですね😣💦💦- 6月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
まずは、ご自身の主治医に限界であることは伝えましょう。
入院処置が取ってもらえたら、一時的には離れられます。体調をまず整えてから仕事を探す、離婚に向けて準備するだと思います。逃げてもいいです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 一時的ではなく、私は離れるなら永遠に離れたいと思ってしまっています。今は実家から職場に通っています。仕事で落ち込む事もありますが、両親がいるのでなんとかやっていけているんだと思います。本当、逃げるにも準備しないといけませんもんね。覚悟も必要ですもんね。入院したら、主人も諦めてくれるのでしょうか。 
 入院したいと主治医に言いましたが、入院しても一緒だと言われました。- 6月20日
 
 
            き
子供を置いて逃げるの一択しかないのでしょうか?
逃げることは悪いことではありません。
しかし、今鬱を患っていて
子供も置いて旦那さんとも離婚して、
親からも勘当されて
一人暮らしって少しリスクが高すぎます!
まず鬱で雇ってくれる職場も少ないですし、
職がなければ家は借りれません。
親からも勘当されると保証人はどうしますか?
今見てもらってる担当の先生はなんと言っているんでしょうか?
他の方も言ってる通り
旦那さんと子供と距離を置く方法はいくつかあると思うので
まずは行政に相談されたり、
したほうがいいと思います!
離婚は一旦距離を置いて
冷静になってからでも良いと思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとリスクが高いですよね。今は働いているのですが、主人も職場を知っているので、違う所に就職しなおそうと思っています。でも、それこそ遠くですとリスクも高いですもんね。アパートは、保証人のいらない所にしようと思っています。 
 担当の先生は、離婚は早まるなと言われています。でも限界なんです。主人とも子どもとも離れて、また一から人生をやり直したいんです。
 行政にも相談してますが、やはり一時的な保護だけで、一生は難しいと言われています。それに子どもを施設に入れる事は、うちの両親は反対です。なので、出ていくなら私が出ていかないといけないんです。- 6月20日
 
- 
                                    き いろいろ独断で一生と決めつけてしまうのは時期尚早です。 
 
 おそらく今子どもも置いて、
 親とも縁を切って
 1人でやり直したとしても
 新しく清々しい気持ちでやり直すことなんてできないと思います。
 一生心には子供を置いて逃げてしまった自分がつきまといます。
 それって幸せな人生ですかね?
 
 それよりももっとずる賢い生き方した方がいいですよ!
 
 旦那さんとの離婚はどんな旦那さんなのかいまいちわかってませんが、
 モラハラ気味で質問者様の味方にも助けにもなってくれないかたなら
 離婚でいいとも思います。
 モラハラの証拠とかあるなら弁護士立てて
 慰謝料とってやりましょう。
 
 
 実際鬱の診断はもらってるんですから
 親には自分も限界なことを伝えて
 とりあえず期間限定で
 1人になりたいとでも伝えて
 頭下げてでも
 いつでも戻れるように保険をつけておきましょう!
 
 
 完全にいろいろ断ち切ってしまうより、
 いろいろ選択肢は残しておいた方がいいですよ。- 6月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 まずは何からすればいいと思いますか⁉️ 
 ずる賢い生き方とは、例えばどんなことをすれば良いのでしょうか⁉️
 モラハラの証拠は言われたことを紙に書いた程度しかありません。私が主人の嫌がることを言うから言われるのかなとも思ったりもします。主人は、味方にも助けにもなってくれません。
 親は1人になりたいと家を出た時点で、もう帰ってくるなと言うと思います。
 頭を下げてお願いし、保険はかけておかねばいけませんね😣💦💦- 6月20日
 
- 
                                    き 私だったらとりあえず 
 今実家にいる間に離婚の手続きのために動くことからします!
 言われたことをメモってるだけでも
 証拠の一つになりますよ!
 弁護士に相談することからですかね?
 その次に主治医に相談して
 主治医から今は一旦子供と離れた方がよさそう、
 その方が鬱にも良くなる
 的な感じで
 両親を説得してもらえるようにします!
 医者からの提案なら両親も納得しませんかね?
 その間の養育費は両親に、入るようにしましょう。
 旦那さんからの養育費と
 質問者様からも気持ちを振り込んだほうがなお良いかと思います。- 6月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 親身になってご助言下さりありがとうございます😣💦 
 そーですね‼️まずは弁護士さんに相談ですよね。
 主治医に鬱が一向に良くならないから旦那と子どもと離れた方がいいと、両親を説得して欲しいと伝えたいと思います。両親には、私の全財産の入ったカードを渡してあり、何かあった時は、これで養育して下さいと伝えてあります。- 6月20日
 
- 
                                    き 
 この提案が正解かどうかはわかりませんが、
 質問者様が少しでも今の状態から抜け出せたらなと思います!
 そして良い方向に向かえばいいなと思います!
 
 また何かにぶち当たったり、
 辛いことがあればママリで発散しましょう!- 6月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自分の事しか考えていない私は本当最低ですよね。 - 6月21日
 
- 
                                    き 最低というよりか、 
 みずから、自分を追い込んで極地に立たせて
 後戻りできないようにしているのを感じたため、
 それだともっと自分を追い詰めるんじゃないかな?
 と思いました!
 もう少しいろんなものに頼って助けてもらってもいいと思いますよ🤗- 6月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 優しいお言葉、ありがとうございます😣💦 
 ゆさんなら、どうしますか⁉️- 6月21日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
今は距離を取り主人とは別居しています。子どもと私は実家にいます。子どもと離れるために働きにも出ています。
べりー*
しばらくその生活をして貯金もためて離婚を検討するとどうでしょうか?💦お子さんを見ていくのはやはり難しいですか?😣ご主人に引き取る意志があるなら、今からでもご主人の方に慣れさせる必要もあるかなと思います。。
はじめてのママリ🔰
子どもを見ていくのは、心が苦しくなるので離れたいと思ってしまいます。主人も多分引き取らない気がします。なんのために産まれてきてくれたんだろうと毎日涙が出ます。