![ちゃはまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子が泣いていて家事ができない。首が座ったらおんぶを始めたいが、簡単なおんぶ紐を探している。エルゴのインサートは使いこなせない。おすすめのおんぶ紐はありますか?
生後3ヶ月の男の子ですが、昼間抱っこしていないとずっと泣いているので、家事が全然できません( ;∀;)
なので首が座ったら即おんぶを始めようと思っているのですが、おすすめのおんぶ紐ありますか?
抱っこ紐じゃなくて、おんぶに特化した家の中だけで使う、扱いやすくてシンプルなものを探しています。
エルゴのインサートも使いこなせなかった不器用者なので、簡単に使えるものを教えていただけますか?
- ちゃはまき(8歳)
コメント
![梨果](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梨果
私は抱っこはエルゴ、おんぶはコンビのセオッテを使っていました🙆私は、セオッテすごく使いやすかったのでおすすめです♪
![スワヒリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワヒリ
腰はしんどくはなかったですよ☺️
つけ方が相変わらずわからずでしたが、笑
シンプルでしたよ
抱っこ紐としても使用してる方みました
👌🏻
一番は試着してみるとよいですよね
できたら👍
エルゴのときは赤ちゃん本舗で試着してからきめました。
いまエルゴでおんぶもできるように、最近なりましたよ👍
バディバディは腰紐をしっかりまくとよいですよ
安定感はエルゴの方があるとは思います😊
-
ちゃはまき
エルゴもおんぶできるんですが、購入したのが360って腰ベルトが全部マジックテープになってる面倒くさいものなんです💦
これ、はがすときバリッと音がして寝てても起きちゃうし、セールとはいえほんと失敗しました😥
腰ひもで調節できるんですね!安定感はもちろん必要なんですが、家の中で使うものなので、手軽さの方が重要ですよね。バディバディ検討してみます!ありがとうございました✨- 9月12日
-
スワヒリ
グットアンサーありがとうございます😊
- 9月12日
-
ちゃはまき
こちらこそ、ご丁寧にありがとうございました!😊
- 9月12日
![スワヒリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワヒリ
バディバディつかってました。
普段はエルゴですが、おんぶ紐としてつかってました
ただ首が座ってないと難しいですね
わたしもちなみにエルゴインサートはうまく使えずに、ほとんどつかってません笑
家事できませんよね
よくわかります
そのころ手抜き家事でお弁当とか買ってきてもらったり、チンできるものでした
可能なら楽してください
おつらいですね
無理なさらないでくださいね
-
ちゃはまき
お優しいお言葉ありがとうございます✨疲れた体に染みます😢
インサート、難しいですよね~!エルゴ、出産直後にセールで買ったので、悔しいからなんとか使いこなそうと頑張ったのですが、そのうち息子も泣き出すし💦
着用の講習会とかあったら行ってたと思います😅
バディバディ気になってました!お手頃価格なのが素晴らしいですよね。ラッキーも歴史あるしっかりした会社みたいですし。
着用した感じはどうでしたか?肩腰しんどくなかったですか?- 9月12日
-
スワヒリ
下に回答してしまいました
↓- 9月12日
![モンチッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンチッチ
ニンナナンナをつかっています。
エルゴはどうも使い勝手が不器用な私には使いこなせずf^_^;
-
ちゃはまき
エルゴ、扱いにくいですよね!よかった、私だけじゃなかった😅💦
ニンナニンナ、しっかりした作りながら扱いやすそう!
エルゴじゃなくてこっちを買えばよかったです😢💦- 9月12日
![ひまりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまりす
おんぶひもわたしも興味あって覗きました。
うちのこもずっと抱っこ
ベットおいたら泣いちゃうので
家事ができません…。
エルゴのインサートもわたしも使いこなせなかったです。
ラクーナのだっこひも
おんぶはできないけど…。
首ささえながら、ごみすてにはいけました!
-
ちゃはまき
ずっと抱っこ、しんどいですよね💦年配の人は泣かせておけばいいっていいますけど、だんだんエスカレートしちゃうし、ご近所迷惑だし、なによりずっと泣いてる我が子を見てるのツラいですし😢
私も首が座るまではと思い、今は家事は適当にすませちゃってます😅
ひまりすさんは首座るまでまだだいぶありますが、お互い頑張って乗り切りましょうね✨- 9月13日
-
ひまりす
エスカレートしますね。
しかもいるのわかってるときはすごく泣きます。
ごはん食べるのも至難の技です。物音にも敏感に反応してすぐ起きてしまうし(T0T)
わたし、家事という家事はできてなくコンビニ食です(T0T)
で、乳腺炎という悪循環な。
こんなおっぱいを必死にのんでくれてる息子がいとおしい反面
泣かれたら心苦しいです。
育児って大変ですね。
育児って育児できてるかわかんないですが。
早く首座ったら
おんぶしたいでーす。
で、あらねちゃってる
みたいな。- 9月13日
-
ちゃはまき
うちもほぼ同じような状況です~(ToT)
トイレは常にダッシュですし、家の中ではテレビはつけられないどころか、旦那とはヒソヒソ話ですし(^^;)ゞ
でも3ヶ月になって、気がついてみると、以前より息子が笑っていることが増えましたし、黄昏泣きも減ったような気がします。
こうやって薄皮を剥ぐように、少しずつ成長していってるんですよね(^-^)
私は乳腺炎ではなく、母乳が出ない方だったんですが、ハーブティの力で最近になってやっと完母になったところです。
ひまりすさんも乳腺炎になりやすかったら、ハーブティおすすめですよ(*´∀`)
育児、ほんと大変ですよね。わかってるつもりでしたけど、いざ産んでみると想像以上でした。。。
日本中のお母さんみんなこれをやってるんですもんね。スゴいですよね( 。゚Д゚。)
あら寝ちゃってる、理想的ですね!
おんぶ紐に期待していま~すo(^o^)o- 9月13日
![demiria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
demiria
うちも昼間同じような状況です…😢
料理が1番しんどい日々です。
最近 TVで特集されたりしていた熊本発祥の「おんぶもっこ」ご存知ないですか?
昔ながらの紐と厚手のしっかりした布で作られてます。
金具やボタンなど何もついていないので、家事をしていておんぶで眠ってくれた後、そのままベッドや布団におろせて寝かせられます。
抱っこも紐にもなります。
私も不器用なのでエルゴは無理かなと思い、昔ながらのおんぶ紐に惹かれて購入しました。
先週買ったばかりで私が慣れるのにもう数日かなって感じです。
息子は密着度が高くて嬉しそうです♡
-
ちゃはまき
料理はある程度時間をとられるので、泣かせっぱなしにしないと難しいですよね。
生後1ヶ月で実家から戻り家事を始めたんですが、昼間やっと寝たと思い夕飯の支度を始めると、すぐ起きてしまって野菜を切った状態で数時間放置…とかよくありました( ;∀;)
そうなると作れないことがストレスになってしまうんで、もう首が座るまでは料理はやめておこうと、すっぱり諦めた次第です(笑)
さておんぶもっこ、実は一番気になっていました!
でもこれほど多くのママに支持されているエルゴを使いこなせてないほど不器用な自分なので、おんぶもっこはなんだか着用にコツがいりそうだし、ハードルが高いなあ、と。
昔ながらのいいものそうなので、使いこなせればいいのですが…(^^;)ゞ
そのへんdemiriaさんの実感はどんなものですか?私のような不器用者でも使いこなせそうでしょうか?- 9月14日
-
demiria
今日も育児お疲れ様です。
料理はホント時間とりますし、泣かれ呼ばれあやし寝かせて…なんてしてたら中途半端になってなかなか進まないですもんね(T_T)
私は、口コミや装着の動画を見てエルゴを使いこなす自信がない&肩腰を守りたい&わが子の心地良さを重視したい、、、と抱っこ紐おんぶ紐の購入に迷いまくってました。
私は面倒くさがりの不器用さんです!
説明書読むの大嫌いです
そんな自分でも4日目でなんとなーくコツをつかんできましたよ(^^)
わが子は縦抱っこloveなもので、おんぶに慣れてないですが、おんぶ紐にしてる時は私と同じくらいの高さの目線になれて楽しそうです。
新鮮な視界みたいです。
まだ おんぶで寝た事はないですが泣いたりしません。良い子にしてます!
私は元々 首〜腕を患っておりますが、肩紐部分がしっかり厚みと柔らかみある生地でありがたいです。
私とわが子どちらの負担も考えて、まだ着用は30分以内にしてます。
慣れる前に嫌いになられても困るので💦
使いこなすには問題はないと思います。
紐と布しかないので かえって楽です(^^)
やり方も 練習を数日と思って焦らなければOKです!
(私は1日目で焦ったのが事実です💦)
あとは お子さんの好みになっちゃうかなって感じです♪
あ、それと。
他の抱っこ紐だと 使いこなせなければ涙ものですが、分厚い布なので布団代わりや小さなマットにしたり…何にでも使えるかなという気持ちで買いました!!!
上手く伝わらなかったらごめんなさいね(><)- 9月15日
-
ちゃはまき
私も説明書読むの大嫌い、面倒くさがりの不器用さんです!(笑)
同じ不器用さん目線でのご意見ありがとうございました。大変参考になりました!
demiriaさんが数日練習すれば大丈夫と仰るのなら、私も頑張ってみようかと思います✊
うちの息子も縦抱っこlove、というか最近になって横抱っこを急に受け付けなくなってしまったので、たぶんおんぶも好きになるはず…!
確かに横抱きは天井しか見えず退屈ですもんね。
おんぶは息子に新たな世界を見せてくれると期待してます😊- 9月16日
ちゃはまき
セオッテ、ネットで見てみました!
軽くて使い勝手がよさそうですね(^-^)
背負った時の腰や肩の感じはどうでしたか?
梨果
エルゴよりは、腰ベルトがしょぼい感じですが、家の中のみの使用だったので特に気になりませんでした😃
ちゃはまき
ありがとうございます💕
軽いぶんエルゴよりショボくなっちゃうんですね💦
なんせ肩こり腰痛がひどいもので、なるべく肩腰に負担がかからないものを、と思って😓今外出用にベビービョルン使ってるんですが、肩にかなり負担がきてます😥