
9ヶ月半の赤ちゃんが、夜間の授乳をやめて離乳食をしっかり食べています。フォロミを飲まず、麦茶は飲むようです。体重は9.5キロ。栄養面は心配ですか?
9ヶ月半くらいです。
卒乳?断乳?して3日目です。
離乳食をしっかりたべてくれており、
昼間は授乳しなくなり、そのまま夜間断乳→卒乳となりました!
そこで夜寝る前かお風呂のあとのみ
フォロミを100ミリ作って飲ませてるのですが、
初日は80ミリ、昨日今日は20ミリくらいしか飲まず。
マグで麦茶はよく飲んでくれます。
離乳食は150〜180を毎回完食してくれます。
体重は今9.5キロくらいだと思います!
このくらいの月齢の子は、まだミルクかフォロミ飲まなくて栄養面大丈夫なんでしょうか。。😢
- はむちゃん(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

S
本当は飲んだ方がいいんだとは思います💦
でも、離乳食もそれなりに食べられているようですし、早くに卒乳してる方も結構多いと思うので、体重減らないなら無理に飲ませなくても大丈夫かなと😂
一応の知識として、
離乳食が150~180gだと、だいたい後期の目安量通りかと思いますが、1日の必要なエネルギーとしては、後期の目安量3食の他にミルクか母乳を500ml程度飲むとして考えられているそうです‼
この分のエネルギーや栄養を離乳食で…と思うと負担になるし、離乳食では摂りにくい栄養成分もあるので1歳までは授乳した方がいいという話を聞きました💡
また、1~2歳児でも乳製品は1日300~400gが目安らしいので、1歳未満の乳児ならもっと必要とされてるかもしれないなとは思います😢
でも、あくまでも目安の話ですしきっちりしなくても元気に育つとは思います🙌
うちの子は10ヶ月の時に1食220gくらい食べるようになったとこで早めの卒乳になり、その後は一応フォロミ200ml飲ませてた感じです😅

はじめてのママリ
離乳食150〜180で卒乳は少し早いのかなという印象があります🤔
うちは夜に離乳食200以上食べた時はミルク飲まないのでなしにしますが、朝昼と寝る前の合計3回で400ほどは飲ませてます。
-
はむちゃん
150から180ではなく、200g前後食べてるようでした🥺
やっぱ200くらい食べてたらミルク飲まないんですね🙄
うちは空腹なときでも飲まないですが😅
飲んでくれたら安心なんですが、味が嫌いみたいです。。大丈夫か明日保健師さんに相談行きます😭- 6月21日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
うちもミルクの味嫌いなのか、離乳食の方がよく食べます。
そのかわりパンがゆにミルク混ぜたりして、ミルクなんとか取れるようにしてる時期もありました😅- 6月21日
はむちゃん
すごく参考になります!私も、飲んでくれるなら飲んでほしいのですが、うわマッズ!って顔で完全拒否で。。離乳食パクパク食べており、3回で足らず4回食べる日もあります😰今日はかったら、150gとおもった量が200gでした。だからいつも200g前後食べてるみたいです😅
大丈夫なのか..明日保健師さんに相談にいくつもりです😭