
夫が偏食を気にしているが、食べない時期には少しでも栄養を摂らせたいと思っている。バナナを食べさせすぎているか心配。
離乳食に関する夫の発言
元々よく食べてくれていたのですが
ここ数日、食べなくなりました😂
食べてくれるのは
バナナ、野菜入りおやき、りんご、ヨーグルト...
食後はおっぱいを飲みます。
好きなものと一緒であれば
お米やその他のお野菜も
食べる時はありますが...
食べない時の方が多いです😭
今日の夕食も、なかなか離乳食を食べない息子。
私がバナナをあげようと試みたら
夫が
「今日どれバナナ食べたの?
朝昼あわせて1本以上あげてるの?
食べすぎじゃない?」
夫が偏食を気にする気持ちはわかります。
しかし、あまり食べない時期
なにか少しでも食べれるものが
そこから栄養をとってほしいという
想いがあります😇
バナナ、食べさせすぎでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
まだミルクや母乳は飲んでますよね?10ヶ月であれば離乳食が栄養の全てではないので、食べられる物だけでも食べて!としなくても大丈夫だと思います🙂
バナナも果糖があるので、0歳なら1日1本くらいまでかなーと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ママリ
バナナ美味しいから子どもは食べたがりますよねー!
パパもママも同じくらいお子さんの食事に向き合っているんだなと、素敵な旦那さんで羨ましいです🥰うちは私ばかり一生懸命だったので(笑)
私個人の意見ですが、栄養面を気にするのはもう少し先でも十分だと思います🙂