
赤ちゃんがずり這いするようになったので、帰省中の対処法について相談です。床が大理石で安全性が心配。メッシュのサークルを買うか迷っています。皆さんはどうしていますか?
ずり這いすりようになったら帰省の時どうしてますか?
磁場があり、1ヶ月ほど実家に滞在します。
娘はまもなく生後5ヶ月なのですが、体の発達が早いのかすでにずり這いもどきと、寝返りをしています。
ずりばいは、クルクル回転したり、回転するうちに少しずつ進んで、家ではベビーサークルを使ってますが170センチ✖️120センチのサークル内を端から端まで移動してて、気づいたら柵にぶつかってることもあります。。
1ヶ月は結果長いですし発達のためにも、実家にいる間ずっとベビーベットもどうかと思っています。
ですが畳の部屋がない上、床が大理石なので頭を打ったりしたら痛そうで、どうしようかと悩んでいます。
赤ちゃん専用にできる部屋はないです。
メッシュの折りたたみタイプのサークルを買おうかとおも思うのですが、なんだか勿体無いかなぁと思う気持ちもあり。。皆さんどうされてますか??
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月)

はじめてのママリ
磁場→事情
です😂!!

いちご
ボールプールで使えると思います👌

ニャン太郎
ジョイントマットはダメですかね…💦
うちもずり這い、早くて5ヶ月には
1人でバウンサーに登り、降りてました😅
成長が早かったので、6ヶ月からつかまり立ちして、
色々動けるのが楽しい時期なので
危ない事ばかりしていました😓
赤ちゃんは色々と遊びたいだろうし、私なら思い切ってサークル買いますかね💦
-
はじめてのママリ
ジョイントマットだとずり這い中にはみ出てしまいそうです😥
やっぱりそうですよね〜思い切ってサークルですかね。
今は家で木製のサークル+ジョイントマットなのですがメッシュタイプを使ったことはありますか?ああいうタイプの場合って中にジョイントマットなのかなとAmazonとかで見てて疑問に思ってました!
コロナで中々実物を見にいけなくて😰- 6月19日

りんご
二畳分の蚊帳の中にジョイントマット敷いていました。見た目はアレですがいまだにたまに出しては入って遊んでいます。
コメント