![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんなことで離婚が過ぎるのはおかしいですか?1歳と5歳の子どもを育てて…
こんなことで離婚が過ぎるのはおかしいですか?
1歳と5歳の子どもを育ててます。
今年、無事に保育園に入園できたので育休から復帰して仕事を始めました。
コロナのせいもあり、育休中はほとんど引きこもり生活…
復帰した先の職場は事務仕事から肉体労働に変わり、日々くたくたです。
保育園の荷物が非常に多く、また仕事で腰を痛めてることもあり、子どもの送迎がしんどいです。
夫に一日でもいいから送迎を変わってほしいとお願いしたら、朝は送迎すると会社に遅刻してしまう、帰りは残業次第で今は忙しい時期だから無理と断られてました。
仕事なら仕方ないと歯を食いしばって頑張っていました。
しかし、今回コロナのワクチン接種を職場でするにあたり、既に接種していた人の中で結構副反応が出た人がいたので子どものお世話や自分の体調が不安になり、その日だけはどうにか定時で上がってきてほしいとお願いしました。
そしたら金曜日は忙しいから無理だと思うと返答されました。
その話をした3日後、地元の友人とオンライン飲み会をすることにしたと報告がありました。
開始日時を聞くと私がワクチン接種した日の夜でした。
仕事で遅くなるのではないかと聞くと「定時で上がれるように頑張る」と……
妻の体調不良では定時に上がる努力はできなくて友達と遊ぶためにはできるんだって思った瞬間心が折れました。
しかも保育園の送迎もできないと言いながらコンビニで朝ごはん買って車の中で優雅に食べていたり、余裕があったら雑誌の立ち読みしたりもしていたそうです。(朝、自宅にいる時におにぎり作ろうか?とか色々聞いていますが断られます)
私がしんどくてたまらない時、頑張って泣きそうになってた時、楽しくおひとり様時間を過ごしていたんだと思うと憎しみが沸いて、信用も信頼も出来なくなりました。
そこから話し合いをしましたが私が辛かったと伝えている間もだんまりを決め込んでおり、何も話してくれません。
それどころかスキンシップ(頭を撫でたり、ハグをしたり)してお茶を濁そうとしてきました。
家族に優しくできない人は私の中では家族ではありません。
他人と同じ家に住んでいるのが苦しいです。
でも別にDVをされたわけでも不倫をされたわけでもないし、育児も家事もある程度はしてくれます。
こんな出来事で離婚が過ぎるのは私が幼稚でしょうか……
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結局は他人なので多少の我慢は必要かなとは思います😅
ですが、そのせいで体調を崩したり、子育てができなくなるような感じでしたら性格の不一致という理由で離婚はできると思いますよ😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人によって許せる許せないはあるので全然幼稚ではないと思いますよ😊
私も同じことされたら怒り爆発すると思います💦
きつい、つらいと伝えていたのにも関わらず自分のことしか考えずさらに問い詰められたら反省せずに誤魔化そうとするところが許せません。
本当に離婚するかは置いておいてご主人に離婚を切り出しても良いかなとは思います。
そのくらい今回のことはショックだったし怒ってると伝えないと分からないご主人かなと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
お優しいお言葉に救われます…
そうですよね、言わないと伝わらないですよね。
伝え方含めて少し考えてみます- 6月19日
![2児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児まま
離婚覚悟で何度か本気で話したことありますよ!
本人にもこのままなら一緒にいる意味もないし本当に離婚したいということを伝えてから少しずつ変わってきました!
うちの場合は保育園の送迎ではなく育児もなにも手伝わなかったので話し合いしました😅
我慢できないくらい嫌と思うなら離婚覚悟で話し合いしたほうがいいです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですね、そういう覚悟を持って話し合いをするのが良いですよね…
しっかり話し合いをして決めていきたいです- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じようなことがありました。
ずっと我慢して結婚生活を続けてましたが、自分中心の生活をし、助けてくれなかったことはずっと根に持ってました😭
人が助けてほしいときに助けてくれない、人の痛みもわからない人はこの先変わることはないと私は思ってます。
私はこのこと以外の理由で離婚しますが、離婚理由の1つでもあります。
なので、幼稚とは思いません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
離婚されるんですね、今まで色々大変でしたね…
幼稚でないと言っていただけて嬉しいです。
私もしっかり話し合って見極めていきたいです- 6月19日
![usu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usu
全く幼稚だと思いません。
夫婦は助け合ったり、話し合ったり、出来ないことを補ったりするものだと思います。
どちらかが、その気持ちになれなかったり、向き合うことをしなくなったり、思いやりの気持ちが持てないような人は私も離婚を考えます。
私もDVや不倫をされたわけではありませんが、一緒に住んでいるペット(私が一人暮らしの時から一緒に住んでいる)に対して、舌打ちをしたり、どこかに預けてほしいと言われた時は、涙が止まりませんでしたし、こんな人と結婚したことを後悔しました。動物や家族を大事に出来ない人とは家族を続けることは難しいです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね、お互いを思いやる気持ちがないと成り立たないですよね
ペットと言えど家族に対してその仕打ちはお辛かったですね…- 6月19日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
旦那さんにとっては貴重な1人時間で、ストレス軽減の大切な時間だったのかも。そんなの奥さんだって一緒ですが、言葉で聞いてみないとわからないので、少し責める前に旦那さんの大変なことと息抜きについて聞いてみても良いと思いました!
平日残業があるというのもしかたないことですし、一度の話し合いではなく何度も話してみてはどうでしょうか?特にご自身の少し気持ちに余裕があるときに。
奥さんがニコニコしていると案外話してくれたりします!私は怒ってばかりでしたが、それってなにも生まないのでやめました😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
夫の立場になってもう少し考えてみます。
ただ、やっぱり家族よりも自分優先なのかなと思うと悲しくて……
早く心に余裕を持ちたいです- 6月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね、我慢は必要ですよね…
まだ最近の出来事なので消化しきれてなくて辛い気持ちの方が強いんだと思います。