※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子供と犬の世話が大変で、犬が問題行動を繰り返して困っています。助けが必要です。

子供が泣けば犬は吠える

子供あやせば犬は嫌がらせでその辺におしっこする

散歩に行けば鳥、人、家に吠える

シングルで実家頼りだけど日中は犬②匹と子供の面倒1人

正直しんどい余裕ない

犬に怒ってばっかり

犬は大好きなのにおしっこその辺にマーキングされたり
おしっこシートから絶対はみ出るししんどい

もぉ助けてほしい犬も犬なりにストレス溜まってるんだろうけど
8歳のトイプードルは何度躾けても無理でした

コメント

はじめてのママリ🔰

おつかれさまです!
私の家も犬2匹
猫3匹
うさぎ一頭
いて、気持ちすごくわかります💦🤣
シートはみ出すのいっしょです!最近毎日はみ出していて嫌がらせかと思います😢笑
子供が大きくなるまでなかなか手をかけれませんよね!
一緒にがんばりましょう♪

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    たくさんいますね🥲
    犬に怒って怒りすぎたごめんねの気持ちで心が追いつきません💦
    そうですね!ありがとうございます😊
    同じ悩みを共感してくれる方がいて心強いです✊🏻

    • 6月19日
りー

子育てにわんちゃんのお世話に
毎日お疲れ様です😢✨

うちのわんちゃんも
散歩に行くと鳥やバイクに
吠えてしまいます💦
そしてトイレの躾が上手くいかず
いろんな場所でおしっこしてしまいます💦

吠えるのはどうやって治せばいいかわかりませんが
マーキングに関しては
マナーウェア(おむつ)を使ってはいかがですか??
根本的な解決にはならないかもですが
粗相の処理をしないだけでも
だいぶ楽にはなるのかなと思います😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😭
    犬がいる家は把握してて近くなると吠え出したりします笑

    オムツするだけできっと楽になりますね!!
    しかし、人間のおむつより高いのが、、、😨

    • 6月19日
  • りー

    りー

    ちゃんと把握してるなんて
    ある意味賢いですね😂

    女の子のわんちゃんだったら
    赤ちゃん用のオムツに尻尾の穴を開けて
    使えるんですけどね😭💦
    男の子は専用の方が良さそうですよね💦
    短時間であれば大きめのシーツを巻き付けてガムテープで止めるとかでも良いかと思います!
    もしマナーウェア使われるようでしたら
    高齢犬用の方が吸水力があるのでおすすめです😊✨
    ちなみに私は少しでも安く買うために
    ヤフーショッピングでPayPayを利用して買っています😂

    • 6月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ビビリで賢いです😵‍💫

    オスなのでやはり高くてもマナーウェアですかね💦
    そんな情報まで助かります!ありがとうございます😊❗️

    • 6月19日
  • りー

    りー

    費用はかかっちゃいますが
    マナーウェアだと漏れの心配も少ないので
    一番良いかなと思います😭✨

    ちなみに日曜日のお買い物が
    一番還元されます😂

    毎日本当に大変だと思いますが
    少しでも負担が軽減されることを願っております😢✨

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

おむつはどうですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    おむつ試してみます!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにオスだったら
    赤ちゃんのテープタイプの
    オムツで
    代用できますよ!

    • 6月20日
ママリ

トイプードルは賢いみたいですからね😅
完璧嫌がらせですね💦

うちにも犬2匹います。
嫌がらせもされます…
わざと足元でおしっこしたり。
息子産まれるまでそんなことしなかったのに。
寂しいんだと思いますがどうしようもできないですよね…
経済的にキツくてもオムツがいいと思います💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ですよね🥲

    うちも子供産まれる前はそんなことなかったのに、、状態です💦
    ですよね。余裕が出て犬も可愛がってあげられますもん、、、😭

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    どうしてもギャーギャー泣く息子優先になってしまいます🥲
    犬はとても可愛いし構いたいけど出産前とは少し変わってきますし、産前は常にドッグラン連れてってましたが今はそんな簡単にポンっと行けないのでそういうのもストレスだと思います。
    子供いると出掛けるのも一苦労で…😵

    • 6月20日