
2歳の娘がイヤイヤ期で私の対応に悩んでいます。叩かれたり噛まれたりしてイライラし、受け流し方や嫌な時の対応方法を知りたいです。また、最近パパっ子になって悲しいです。
2歳になったばかりの娘がいます。一歳半頃から本格的にイヤイヤ期に入り、2歳の現在ピークのようで朝起きてから寝るまでイヤイヤ、キレながら自己主張しまくる…の状態です😂
もともと我が強いタイプで会話は結構出来ますが、うまく言えずすぐに手が出たり噛みついたりします。普段は保育園で、私も仕事しているので疲れてからイヤイヤ期で叩かれたり睨まれると本当にイライラしてしまいます…正しい伝え方を教えたいのでイライラしても私は優しく言ったり、叩かないように我慢しているのに、逆ギレされたり叩かれたり本気で噛まれると蹴り飛ばしたく衝動になってしまいます…そんな自分に自己嫌悪で毎日つらくて泣いてしまいます(私が)イヤイヤを間に受け止めすぎてしまい疲れます。どうやって受け流してますか?また「嫌だ!〜したい!」となった時、どこまで叶えてますか?
あと、ずっと恐ろしいくらいママっ子だったのですが、最近急にパパがいい!ママあっち!と言うようになり悲しくなります…
2歳前後ママイヤがある子もいると聞きましたが、パパがいいと言うお子さんいますか?
- のん(5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の子1歳からずっとパパっ子です。私の方が普段家にいるのに😅隣に居るだけで割って入ってきて両手足で押してきます。
イヤイヤ始まるととりあえず怒ってあとはフルシカトこきますそうするとケロッとなってますしひと通り泣かせて抱っこすると忘れてます。
私の子も噛みグセ酷くて噛みつきはやる度にめっちゃ怒ってました痛いでしょ!ってやるとおててなくなるよなど😅
コメント