※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休の取得期間は事業主が決めることがあります。出産者の権利とは限りません。

8月出産予定です。
歯科開業医に勤めてます。
育休を8ヶ月取りたいと上司に相談したところ
「うちは育休は6ヶ月って決めてるから
それ以上延ばすのは厳しいし、延ばすのであれば
1ヶ月(育休7ヶ月)しか延ばせない」
と言われました。育休をどれだけ取るかって言うのは
事業主に決められてしまうものなんですか?
育休って出産した方の権利ではないんですか?
教えていただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

法律で定められていますが、揉めたらいにくいので、育休後に退職でいいんじゃないですかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回のことで腑に落ちないこと多々目についたので復帰後少ししたら退職を決めました💪💦

    • 6月19日
ショコラ

歯科開業医とかだと、独自のルール?とか設けているかもですよね。。。

過去に育休を取得された方も同じだったのでしょうかね。

一般的には、育休はお子さんが一歳になる前日まで。ですが、義姉が市役所に勤務しているのですが、臨時職員のため、育休は3ヶ月?とかしか取れなくて、すぐに復帰していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい職場だと独自のルールありますよね。
    旦那は福利厚生がしっかりした職場に勤めてるので羨ましく思います。

    市役所勤務でもそんなことあるんですね…もっと女性に優しい社会になってほしいですね…😣

    • 6月19日
  • ショコラ

    ショコラ


    私も大手に勤務しており、かなり福利厚生が手厚いです。

    育休も3年は取得できます。
    ただ、今回は第二子で上の子が保育園に通っているので、退園になってしまうので、
    最長でも、1年半で復帰かなって思っています。

    今、コロナ禍で思うのは、就職先によって人生が変わってしまう人もいるなーって思います。

    旅行会社など、解雇のニュースを見ると、(正社員で)働けるだけありがたいって思わないとだよね。って夫と話をしたりします。

    主さんも上のお子さんがいらっしゃいますし、保育園とか色々あるかもですよね。

    納得できない事もあるかもですが、主さんにとって1番ベストな選択をしてくださいね。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

正社員ですか?職場によっては雇用主が期間決めれる場合もあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員で働いてます!
    小さい職場だと尚更上司=社長の場合が多いから決められてしまうことありますよね…
    でもやっぱり納得いかないなぁ……😂

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私も内科に勤めてましたが
開業医は育休産休取る人なかなかいないと言ってました。
一応育休の手続きはできるけど少ない人数でやってるから
戻ってきたい時に戻れる場所があるかわからないなども言われました。
(私の場合特に戻りたくなかったのでいいのですが)
結局貰えなくなり即辞めました。
貰えるだけまだありがたいかと思います😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻って来れる場所があるかわからないよってパワハラにならないんですかね?
    少ない人数でやってるのは重々承知のうえ育休を取らせてもらいたいって言ってるのにそんな言い方されるなんて自分を大事に思ってくれてないって受け取っちゃいますよね。
    以前から上司に対して腑に落ちないことたくさんされたことがあるので今回を機に復帰後しばらくしたら辞職しようと考えてます💦

    • 6月19日
deleted user

自営業でスタッフを何人か雇ってます。
少人数でやってるので、育休取っていてない間めっちゃ困ります。
確実に復帰したいなら短期で雇わないといけないし、育休後退職予定ならきちんとした人を雇わないといけないし。

法律って労働者のことしか考えてないんですよね…
雇用主の都合や事情を全く考慮されてないなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は雇用主になったことがないので労働者側の立場でしか意見は言えませんが、
    実際育休制度は子供が1歳になる前日まで取れる制度であって出産した方の権利だとも私は思ってます。
    その制度のルール内で私は動いてるつもりです。
    1人抜けただけで職場が回らなくなる職場環境にしている管理者の責任だとも思ってます。
    はじめてのママリさんが仰る通り、人手不足を補うために人員を確保するのも雇用主の責任だと思います。
    少なくとも私は雇用主に迷惑をかけたいとか、一緒に働くスタッフの負担を増やしたいとか思って育休を取りたいわけではありません。
    雇用主に提示された期間では戻って来れない正当な理由があります。
    戻れる状況なら戻りたいです。
    だけど労働者にも都合があります。

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    想像することもできませんか?
    労働者は都合なんて関係なく法律が守ってくれます。

    お互いに歩み寄りが必要で、理解し合うことが必要だと思います。

    うちは雇っていると言っても業務委託なので、育休2年取ってもらっても問題ないです。
    でもシフトで回してるところは難しいと思います。
    人材に余裕持たせてるにしても、その人材の余裕を保つために新たな雇用が必要です。
    そしてその新たな雇用は、育休から戻れば不要になります。
    その取り扱いが難しいと思います。
    短期間のためにどこまでの仕事をしてもらうのか、その人の扱いで他の人の仕事も変わってくる、負担が変わる。
    法律で認められている権利でも、現実的には厳しいってことがあると思います。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回の相談の内容には書きませんでしたが、うちの開業医はかなりブラック企業です。
    9時〜19:45まで働かされてるのに(昼休み2時間)就労届けには9時〜19時と書け(就労時間がオーバーしないように)
    19時からオーバーした分は残業代として還元されない。
    診療時間外の患者受け入れ当たり前。
    有給制度なし。
    有給制度なしなのに、もし休みが多くなればその分日曜日に働け。
    その他諸々他には言えないこと沢山してます。
    そんな職場に寄り添おうと思えますか?
    しっかり雇用主側が私たちスタッフを大切に想ってくれていると感じる職場であれば文句ひとつ言いません。
    この職場環境の状況を見ても雇用主側のことも考えてあげてと言えますか?

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    後出し多すぎ😅
    その職場に戻るつもりじゃないですよね?
    なら育休が半年しかもらえない!とかではなく、戻らないつもりで対応したらいいんじゃないですか?
    なんならまとめて労働基準監督署で相談するとか。

    当然の権利だ!と騒ぐだけではなく、然るべき場所で主張したらいいと思います。

    戻らないつもりなら、ですが、未払いの残業代も請求できるはずです。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回の相談内容には関係無いと思い書きませんでしたし、
    そちらも綺麗事ばかり仰ってるなと思って、こんな職場環境もあることを知らないんだろうなと思い言いました。
    従業員に不満を持たれたくなければそれなりの雇用形態にしてもらわないといけないって事を言いたいだけです。
    従業員に満足してもらえてない職場環境をつくってる上、上司の都合ばかり押し付けられる身分の弱い私たちの存在わかってほしいです。

    はじめてのママリさんはしっかりした雇用形態で雇っていられるんでしょうね。

    労働基準監督署にも報告するつもりです。

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    労働者、雇用主、どちらもどちらの都合があって、法律は基本的には労働者の味方だと思います。

    戻りたい職場なのか、戻りたくない職場なのか、その違いはコメントに大きく差をつけると思います。

    私も勤めていた時は労基を挟んで話をしたことがあり、ずさんな職場を体験したつもりです。

    綺麗事のつもりはなく、ブラックでない職場の場合が多いのでそれを想定して書いただけです。

    労基は話の持って行き方次第では門前払いになるようなので、気をつけて下さいね。

    • 6月19日