
1歳と2歳の子供がおり、義母のサポートが急になくなりました。認可外の預け先も不安で、仕事との両立も難しい状況です。どうしたらいいでしょうか。
どなたか相談にのってください。
1歳と2歳の子がいます。
今までは、2歳の子を託児所つきの職場に連れて行き
1歳の子を義母がみてくれていましたが、
いきなり義母がもう見れないといい、現在仕事を休んでいて
これから、認可外に預けるか悩んでいます。
1人認可外に預けてからもう1人つれて仕事するのは正直きついかなと思っています。
移動は全て自転車です。
2人とも預けた方がいいんでしょうか、、
認可外も不安です。
認可は空いてないし、一時預かりも今コロナでやっていないところが多いようです。
仕事も今の場所では時給も安いため、
時間を増やすか他の仕事をした方がいいのか悩んでいます、、
よろしくおねがいします🙇♀️
- ままり(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

男の子ママ👦🏻👶
職場の託児所へ2人とも預けるのはダメなんですか?
義母はなぜ急に見れないと言い始めたんでしょうかね??

メメ
取り敢えず転職を視野に入れつつ、2人預けられる方法を探した方が良いんじゃないですかね?
上のお子さんも2歳半ならそろそろ託児より保育園の方が満足度高くなってきそうですし。
認可外も一概に今は良くないところばかりでもないのかなぁと思いますが…。
-
ままり
ありがとうございます。
そうですよね、、
認可外だとなんか不安で😭
よく見学してみます💦- 6月19日

退会ユーザー
とりいそぎ預け先を見つけたいならファミサポはいかがですか?その間に転職や保育園探すとか...いづれにせよ本当に大変ですね💦
どうかお体大切になさってください!
-
ままり
ありがとうございます😭
ほんとに大変です😭- 6月19日

はじめてのママリ🔰
うちも似たような状態になったことあります😅
うちの場合は義理母が自分から子どもみると言い出したのでみてもらってたんですが鬱が再発したみたいで(元々うつ病の既往歴ありです)もう見れないと突然始まりました😅
私としてもうつ病で何するかわからない人には預けたくこっちもなかったので預けるのは辞めましたが正直いい迷惑でした
なら最初からみるとか言うなよって話です😩
うちの場合はすでに仕事復帰してしまってて仕事休むわけにもいかず、保育園すぐ申し込みしましたが時期が秋だったので落ちたので実家の親が見ててくれました
実家まで30分かけて毎日旦那が送り迎えしてました!
4月からは無事保育園受かったけど風邪で休みまくってて実家の親がよくみてくれてます😅
-
ままり
うちも同じです、
未だに腑に落ちません。
そんな状態の人にもう任せられないし、仕事はやめなきゃいけなくなると思うしで最悪です。
そしたら今日、週2ならいけるかもとか言い出しました、
どんだけ振り回せば気が済むのか、あきれます。
もう頼りません。
うちは実家は遠いし両親ともまだ働いてるので任せられないです、
やっぱり自分の親の方が安心ですよね💦- 6月19日
ままり
託児所一才の子はまだ歩けないので見てもらえません。
義母は責任があることはできない鬱みたいに孫のせいでなったと言ってます💦