

ゆき
二歳差がよかったけど
三歳差になる予定です(´;ω;`)
金銭面のことは周りからスゴくゆわれますね😭‼️
もりもり働くつもりです😂

ぽむぽむぷりん
うちも2歳差希望してましたが、上の子と真ん中の子が3歳差になりました!
お金がでていくタイミングが一気にくると聞きますが、結局みんな一緒だと思ってやってます🤣
あとは子供手当をまるまる貯金したり、私自身ももう少しで働く予定なのでそこをまるまる貯金にまわす予定です!

あづ
3歳差予定ですが、別に金銭面で3歳差が大変だとは思わないです😅
入学のタイミングが被るって事だと思いますが、同時に出ていくってだけで何歳差だろうと払うお金は一緒ですよね?🤔
2歳差なら3歳差よりさらに1年早くお金を用意しないといけないので、2歳差より3歳差の方が1年猶予もありますし😂

クロ
歳と共に妊娠率が下がる事や、リスクが上がるのと、その事でかかる妊活の費用を考えると、結局高くつく場合もある上に、
1年後2年後と同じ体調でいられるか分からないので、
いったんやめてしまうのはもったいない気がします🥺
希望通りに赤ちゃんて来ないし、後になってなかなか妊娠できなくてもお金で赤ちゃんは買えないので、
育児費用よりも赤ちゃんがとにかく生まれる事に価値がある気がしちゃいます✨

(´-`)oO
3歳差です(✌🏻️'ω'✌🏻️)
3歳差で下2人が双子なので1番お金かかるねって言われますが何歳差で産もうがかかる額は一緒だと思いますし一気に飛んでくかそれが数年事に飛んでくかの違いかな?と思ってます😅あとは入学式が被るとかも聞きますがそればっかりはもう仕方ないかなと💦💦

えぽ
上2人が3歳差です。私は妊娠しにくいと自覚があったので、年子でも良いから早く妊活したくて、長男が1歳になってからすぐに不妊治療しましたが、流産などもあり結果3歳差になりました。長男が3歳になってすぐ、出産になったんですが、妊娠中に、オムツ は外れたし、抱っこ抱っこでもないし、公園に行っても、お友達と一緒に遊んでくれたりしたので、よかったです。妹の事も凄く可愛がってくれたり、自分が兄だとお兄ちゃんぶって、面倒も良く見てくれました。2歳5歳くらいになると一緒に遊んだり2人で仲良く過ごしてました。今はもう小学生、中学生なので、それはないですが😅お金に関しては、最終的に出て行く額は一緒‼︎と思うのですが、3月4月はバタバタですね。後は入学に関しての書類がゴタゴタしそうかなと思います😓
3歳差を諦めて、4歳差で授かれる可能性があるのか?3歳差よりかは、5歳差6歳差がいいと言う考えなら、今年は妊活せず来年からでもいいと思います😊

えりか
うちは3歳差です😊卒業と入学重なるから大変だねって言われます( ̄▽ ̄;)
ただ、一人っ子じゃない限り、教育費は絶対2倍になりますし、何歳差だろうと、結局出てくお金は一緒ですよね💦
うちは、2人とも同じ園に通っていて、年少さんから制服がある保育園ですが、上の子が卒園して、娘が年少さんなので、上着、かばん、帽子等は、使いまわしできるので、3歳差で良かったです😊
小学校、中学校行くにつれ、うちは異性兄妹なので、また変わってくると思いますが、共働きで頑張っていくつもりです!

ママリ
他の方がおっしゃるようにトータルにかかるお金は変わらないので妊活を一旦辞めるほど気にしなくていいような気がします。
うちは子供が3人いてお腹にも1人いるので学年でいうと1学年、3学年、2学年差です。どのみちお金かかるのは一緒かぁと思いいろいろ諦めてます😓

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
周りの人から3歳差は大変大変としか聞いてなかったので皆さんのコメントでなんか安心しました。
20代のうちにもう1人欲しいので妊活続けてみます!
ありがとうございます!
コメント