※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べいべ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘の授乳間隔について相談です。昼は2時間で泣き出し、夜は5〜6時間寝ます。混合で80mlの授乳をしており、心配です。

生後1ヶ月の娘の母です。
昼間と夜の授乳間隔が違ってしまうのは普通のことでしょうか…?

昼間は早いと2時間ほどで泣き出しますが、
夜は5〜6時間続けて寝てしまいます。
娘が起きないと私も起きないのでこんな間隔になってしまってます。

ちなみに混合で授乳+ミルク80mlを毎回あげてます。
寝る前に多くあげてるということもないです。
脱水や低血糖などが心配になってしまいます💦

コメント

jyp

夜は空いててもいいと思いますよ!どんどん昼夜のリズムがつき始めてる証拠じゃないでしょうか?
体重が極端に減ってきたりした場合は起こした方がいいですけど、それでなければ大丈夫です!親孝行なお子さんですね😊その間にしっかり寝てください😊

  • べいべ🔰

    べいべ🔰

    昼と夜でお部屋の明るさを変えたり、寝る場所を固定したりの効果が出てるってことなのかもしれないですね😌娘に甘えてしっかり休もうと思います!

    • 6月19日
🌟

うちも同じです!
20時に授乳+ミルク100のませたら寝かせて、次起きるの3〜4時に授乳、次はもう朝です😊👍

  • べいべ🔰

    べいべ🔰

    月齢もリズムも同じようなペースで安心しました☺️夜よく寝てくれるのありがたいですね❣️

    • 6月19日
なにぬねの

授乳間隔が違うのは全然普通ですよ〜👍🏻✨

夜寝てくれるのいいですね!でも生後1ヶ月なら5時間以上は開けないで授乳したほうがいいですよー

  • べいべ🔰

    べいべ🔰

    普通のことなんですね!安心しました〜🥲🌟
    娘が起きないとなかなか起きられないのですが、なるべく5時間以内を意識してみます💪

    • 6月19日
七夕

体重の増えがすごく心配、とかでなければ、夜長く寝てくれてラッキー‼︎と思っていいと思います😊
うちも、長いと7時間くらい起きないことがありました。

  • べいべ🔰

    べいべ🔰

    体重は1ヶ月検診で50g/日くらい増えていたので、心配しなくて良さそうですね🥺🌟娘と一緒に長めに休むことにします☺️

    • 6月19日