![i.you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい仕事での辛い経験を相談したい。ストレスでメンタルが不安定になっており、相談相手もいない状況。
まだ新しい仕事始めたばかりですが、正直辞めたいです。。
1ヶ月で辞めるとかあまり良くないでしょうか?転職したいです。
採用面接も数分程度で、志望動機なども聞かれず、もっとアピールポイントを伝えたかったですが、あっさり終わってしまったので何の手応えもなく落ちたと思っていたら採用の連絡。
仕事初日に、私の職務経歴について辞めた理由など根掘り葉掘り聞かれ、まだ少しならわかりますが長い時間質問責め(なぜ面接のときに聞かなかったのか疑問はあるのですが。)
他にも私に対する質問ではなくて前職の管理者じゃないと分からないような質問をされたり、何年も前の仕事のこと色々な事情があってのことなのに、辞めなきゃ良かったのに…的なこと言われたり、シングルマザーと知った途端に突然離婚理由を少し笑われながら聞かれたり。
初日ほぼ初対面の人に聞くことなのか。
何度か正社員やパートで転職経験ありますが、こんな初日は初めてのことで、すごく嫌な気持ちのまま初日が終わりました。
業務について、分からないことはこちらから質問もしていて「自分のやりやすいようにやっていいよ~」と言っていたのに、勝手にやらないでと言われ、質問しても「見たらわかるでしょ」「あなたならどうするつもり?」言われ、正直、聞きづらい印象で気軽に聞けなくなってました。
なのに「あまり質問してこない」言われるし、もぅどっち?!思います…泣
全く正解が分からず頭の中が混乱してしまいました。
そして私がやり終えた仕事に対して怒られ、価値観を全て押し付けられ、
私の作業近くで見えていたはずなのに、なぜそのときに言わないのかも不思議でした。
私のこれまでやってきた仕事経歴を全否定されたような気持ちになり自信喪失です。
それぞれの価値観があると思うし、全てにおいてその人が悪いとも思いません。勿論、私にも悪いところがあると思っています。
ただ、それ以外にも、ここでは書けないようなグサッとくるようなこと言われ、話の終わりに「あなたは恥だ」みたいなことも言われたりとても傷つきました。
なぜ私が採用になったのかわかりません。
そんなこと言われるくらいなら断れば良かった…
子ども育てながら多少の仕事でのストレスはあっても仕方ないかもですが、こんなに何日も引きずるくらい家で落ち込んで毎日緊張しながら職場に行くのメンタル持たないです…
コロナの影響もあって1~2年で仕事もいくつか変わって、ちゃんと長続き出来そうな仕事探したいと思ってやっとの思いだったのに。
保育園にも迷惑かけるし、うまく行かなくて自己嫌悪。
かといって、仕事しないと生活も苦しいし。
相談相手もほとんどいない、実家は遠いし、おうち時間で育児で話せる人もママ友も忙しそうで。
このコロナ禍で、明日のごはんどうしよう?ってなる生活から解放されたいです…
※ メンタル弱くなっているのであまり強い批判的な意見は控えていただきたく思います。m(_ _)m
長文失礼しました。
- i.you(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然辞めていいと思います!
条件は分かりませんが他にも仕事はありますし、ママがストレス少なく働けるのが1番ですよね😊お疲れ様です😢
今の職場がこれからも通わなければいけない所だったりすると気まずいので続けるかもしれませんが、関係ないとこだったら辞めちゃいます🤭🤭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
デリカシーのない会社ですね。試用期間があると思うので(だいたい3ヵ月)まだ1ヵ月とかなら辞めても問題ないと思います。
-
i.you
コメントありがとうございます。m(_ _)m
本当、その人デリカシーないですよね。
離婚の話はあまり初対面の人に話す気持ちになれないし短く簡単に伝えたら、あーだこーだ言い出して、既に終わった話なのに過去の話をほじくり返されたような感じで…
職務経歴とかは今までの経験を参考程度に聞くとかならわかるのですが、今までやってきたこと見られてわかりもしないのに頭から否定されて、それを恥だと。私だけのことじゃなくて勤めてきた会社のシステム上のことまで関係ない人に話せないし気分悪かったです。
何を言われるかわからないし気軽に質問出来ないとか、この状態がずっと続くなら辞めようかなと思います。- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
条件次第かなぁ🤔
そんなに大した条件じゃないなら、サッサと辞めます。でも、それなりに好条件なら、もう少し頑張ってみます。
まだ1ヶ月という事なので、慣れれば解決する問題もあるかなと思いますので、辞めるかどうかの判断するは、せめて3ヶ月頑張ってみてからでも良いかなとも思います。
ただ、難しい仕事で教える側の負担も大きいのなら、辞める可能性が高いのなら早めに決断するのもありかなとも思います。難しいところですね。。
-
i.you
コメントありがとうございます。m(_ _)m
そうですよね。条件次第ですよね。
日祝休めるのは良い条件でしたが、時間も短くて給料も低いので他にメリットは今のところなさそうです。
確かに時間か解決することもあるかもしれないですよね。
ただ初日から、その人と合わないかも?と思っているので、そういった印象って3ヶ月頑張ってみても変わるものなのか難しいところですよね。。
業務については、良い意味ですること細かくて厳しい人ですが、その会社の右も左も教えてもらわないとわからない新人より、察する能力とか頭の良い人に教えた方が教える側の負担も軽いと思いますし、私自身今までの職場でいかに甘やかされていたことか、先回りして教えてもらえてた環境が恵まれていたんだな~と改めて痛感しました。
2ヶ月目頑張ってみてそれでも気持ち変わらなければ、辞める1ヶ月前に退職伝えて試用期間3ヶ月でキッチリ辞めるってのも考えてみようかなと思います。- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じです!笑
まだ始めて一ヶ月辞めたいです!
こちらは自称人見知りの上司、めちゃくちゃ忙しそうにしててとても聞きにくい。恥ずかしがりやだから沢山話しかけてあけで!って、周りに言われるし。私に注意したいことも他の人経由で言ってるの聞こえてるんですが…メンタルややこしそうだから話しかけたくもなかったら嫌われてのかな!?と相談していたらしい。面倒ですわー。
始めてそぐにイヤになる人なんてきっと皆んなにも嫌われてるはずなので来週だけ頑張ってみようと思います。
-
i.you
コメントありがとうございます。m(_ _)m
同じですね!
私も人見知りですが、人見知りだからといって他の人経由で注意とかよくわからないですね。
私は色んなこと根掘り葉掘り聞かれて私の経歴全否定されて、聞かれたから答えたのに「そんなこと良く言えるね。恥だよ。」とか言われて、だったら根掘り葉掘り聞かないで~!思いました。
その人は私の過去の話を色々聞いてくるのに、私が業務についての質問すると「見たらわかる」とか「どうしたら良いと思う?」とか正解がわからないし、間違っていたらイライラされるし、私は頭良いわけでも超能力者でもないからわからないって~!って心の叫びです…
多分、私、辞めたい気持ちが強いですね…
とりあえず私も来週がんばってみます!- 6月19日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
全然辞めたっていいと思いますよ😊
私も2ヶ月で辞めた会社があります😩💓
仕事ってやっぱり環境が大事ですよね😞
私はやっと初めて正社員で
事務の仕事を採用していただいて今週から勤務しています。
未経験からのスタートで
頭パニック状態ですが
周りがいい人ばかりで
今必死です!頑張らなきゃって思ってます😌
仕事合う合わないは
やってみなきゃわからないですし環境は変わらないですが
自分次第だと思います(*´³`*)
-
i.you
コメントありがとうございます。m(_ _)m
そうですよね!
何より職場の環境って大事ですよね✨
周りが良い人たちに囲まれた環境ですと、いくら自分の出来がダメだったとしても、周りのみんなの気持ちに応えたい!と必死に頑張ろうと思いますよね。
けれど、入社当日から私のこと色々聞かれる割には素っ気ない対応され、私の過去を全否定されて、子育てや家事に追われながら毎日緊張ほぐれず職場に行くのってどうなんだろう?と自問自答しながら過ごしてました。
独身の頃にも似たようなことがあり、それが今になってフラッシュバックして、しかも偶然にも当時勤務先同じだった先輩を通勤のときに見かけて余計に心臓バクバク。
私こんなにメンタル弱かったっけ?って思うくらいで、出勤して帰りには落ち込んでを繰り返し…
酷いこと言われて最後に恥だといわれたときは、結構心にグサッと傷ついたような感覚が残っていて…
上手くいくはずがないですよね。
勿論、自分も採用されたなら期待に応えたいし頑張りたい気持ちはあったのですが、精神面でかなり引きずっているので、今すぐに辞められなくても注意されたことは守りながら仕事して、今後の様子みて判断しようと思います。
なっちゃんさんの職場は良い人たちばかりで良いことですね(*^^*)
やっぱりそういった環境って子育てしていくにはとても大事なことだと思います。
入社したばかりで大変とは思いますが応援しています!- 6月19日
i.you
コメントありがとうございます。m(_ _)m
今の職場は初めて降りる駅でしたし、辞めても困る場所ではなかったです。
なんかもう、休日もドキドキしちゃって子育てしながら仕事での出来事をポカーン…と考えてしまったり、あまり良くないですよね💧
逃げるみたいで嫌な気持ちもあるのですが、それより辞めたいという気持ちが勝ってしまってるかもしれないです😢