
2歳の息子がジュースを欲しがるようになり、友達の家では常にジュースやお菓子があることに驚いています。自宅ではお菓子は子供用を与えており、友達の影響で息子の催促が増えています。皆さんはどのように対応しているのか気になります。
2歳の息子が最近ジュースなどをよく欲しがります🥺
家ではほとんどジュースはあげてなくて、お休みに出かけた日やたまに小さめのジュースを家であげるくらいでした。
最近お友達が遊び来てて、その子の家にお邪魔したときに驚いたのですが、常に紙パックのジュースがあり、お菓子も大人用しかもう食べないらしく、チョコや普通のスナック菓子でした。
批判するつもりはないのですが、私の家が厳しすぎるのかな?と。
うちはお菓子はおやつの時間に未だに子供用お菓子をあげてます☺️
お友達が来るとの事で、ジュースやお菓子を用意してている時間はジュースやお菓子を常に置いてました。
それから息子は冷蔵庫見るたびジュースの催促😅
皆さんは家にいるときどーしてるのか気になりました!
どうするのが一番いいのか…
ちなみにそのお友達のお子さんは多分毎日そうゆう生活なので、うちでも子供用お菓子は食べずだったので私はママさん好きな人なので付き合いしたいのですが、お友達の家で色々美味しい物を学んでて、家での催促がヒートアップしてます。
付き合い方もお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

yu(*´ω`*)
うちは今も家ではほとんどジュースはあげてません。
別に飲ませない!と決めている訳ではないのですが、特に欲しがらないので😅
でも、じぃじばぁばの家に行くといつも用意してくれているのを知っているから、絶対欲しがります(笑)
お菓子に関しても主人も私もあんまりお菓子を食べないので、大人用のお菓子は家に常備していません。
あるのがわかってしまえば必ず欲しがります。
やっぱり甘いものとか味の濃いものはおいしいですからね😅
ジュースやそういうお菓子は特別な時だけ!ということを毎回伝えれば、段々とわかってくると思いますよ😊

ままみ(36)
2歳です!
ジュースは毎日ではないですがあげてます😅
けど一応、リンゴジュースや砂糖使ってないコープの野菜ジュースなど…
お菓子は子供用のラムネやおせんべい、ウエハースなど。
大人のおやつはたまーに親の塩辛すぎないものをあげています。
ただチョコはまだあげません!
友達の家で出されてしまうのは断りづらいですよね…
私は持っていきますよ!
友達の子と自分の子の分。
一緒に食べよー!て渡します😊
それか手作りで、スイートポテトやゼリーを持っていき
その場で出してもらうとかします😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
友達の家だと断れないです…
そしてロールケーキ食べてたとき、息子にもう終わりね!と言ってアピールしたけどそのママは、可哀想だからもう1つあげていい?と言われ😥
お菓子持っていっても、お友達は子供用をもう食べてくれなくて…😭- 6月18日

𝙺&𝚈らぶ♡
大人用のお菓子がどこまでかにも寄りますが、長女がその頃はアンパンマンのビスケットやたべっ子どうぶつとか薄味のしかあげてなかったです❗
ジュースも基本お茶のみでしたね😂
虫歯になるのが怖くて、出してなかったです💦
ジュースの味とか一瞬で覚えちゃいますしね😭
難しいですね💦
大人用のお菓子とはどのようなものでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
うちもお茶のみです🥺
なので毎日あげててびっくりして…
例えばレモンのロールケーキとか、とんがりコーンとか、しみチョコとか…ほんとに私達が食べる甘い物ですかね!
私は家では、ビスケットや4連くらいの子供お菓子ばかりなので、これからお邪魔したときどーしようかと😭- 6月18日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
虫歯や肥満が怖いです😨
ですねぇ🙅♀️
手間ではなければ、ママさんの方から持参するのはどうですか??- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
全然持参できるのですが、うち来たときも、子供用お菓子のみだったら食べないんだーと言われてて😥
なのでその子の家行くと、持参してもうちはなるべく甘いの避けてお菓子持ってくけど、食べないみたいです😱
2歳でその味覚は大丈夫なのかなと思いつつ、友達なので言えないし🥲- 6月19日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
2歳でそれはちょっと怖いですね💦
友人の子供も2歳ですが薄味のを選んでましたよ!
感覚が麻痺してるんでしょうね😭
せんべい系も難しいんでしょうか??- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😣友達にわざわざ合わせて、息子が虫歯やワガママになっても嫌だなと思い😥
おせんべいはわからないです!
食べる物を目の前で別のものあげても、絶対欲しがって可哀想で…😫😫- 6月19日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
一見虫歯に見えなくても、隠れてる虫歯もあるので、なる可能性もありますしね😭
せんべいとかなら、まだチョコとかよりマシかなぁって思います❗
食べるのを誘ってみるのも手かも知れません💦
友人のお子さんは虫歯にはなってないですか?- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそーですよね😣
そのママさん気が効く子で、他のも食べて〜!とどんどん他のも出してくれるので止められないんです😭
なるべく家で遊ぶのを避けようかどうか考えてます😭
虫歯は聞いたことないですが、もうじき歯科検診あるので聞いてみます🥺- 6月19日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
ちょっと迷惑ですね💦
有難いけどーー
結局、お子さんが我慢させちゃうことになりますしね!
100歩譲って、スナック系は食べてもチョコは2歳は早すぎますね💦
長女のお友達でも、お菓子の食べ過ぎとかで虫歯になってる子は何人か居るので、いくら歯磨きをちゃんとする❗ってしても、そういう問題でもないですしね。
遊ぶ時間をズラすのはどうですか?
それでもおやつが出るなら「ご飯、食べれなくなるから、ご飯前は控えてるんだぁ〜」とかやんわり濁したり、それでもならゼリーとか位にするとかくらいですかね??🤔- 6月19日

退会ユーザー
我が家は未だにジュースあげてませんよ◎
本人が欲しがらないのもありますが、ずーっと水かお茶です。
お茶に慣れたのか、ひと口含んでベェです💦
お茶なら大抵なんでも飲むのですが(笑)
お菓子は幼稚園(3歳児クラス)に通いだしてから子供向けのお菓子をあげるようになりました。
冬休みの預かり保育でオヤツが出るので、そこで子供向けのお菓子を出しているそうなので。
それまでは、赤ちゃん用か手作りのお菓子でしたよ😅
出先では大人用を買いますが、子供にあまり影響無いものを選んであげています。
アイスもついこの間デビューしました😂
ママ友のお宅にお邪魔した事はないのでお付き合いの仕方はわからないです、すいません💦
私が小さい時はアレルギーなのもあって、自宅から自分の分のお菓子を持参していたそうです。
「あれは友達の、あなたのはコレ」と母は毎回言い聞かせていたそうです😅

はじめてのママリ🔰
家にはジュースは常備していません。同じく、お出かけした時、私達が何か飲み物を買う時に一緒にジュースを買ったりします。
うちの子は2歳の時に1ヶ月くらい入院していた時期があり、食事制限もあって、病院では毎日、朝とおやつにジュース、栄養ドリンク的な甘い飲み物ペットボトル1本分を飲み切る、というノルマがあり💦
退院してからは、ジュースがいい!と、お茶も水も全然飲まなくなってしまいました😭ですが、ジュースは病院にいる時だけだよー、ジュースはないからお茶にしようねー、と根気よく言い続け、だんだんお茶も飲んでくれるようになり、家にはジュースはない、と理解してくれるようになり、欲しがる事はなくなりました。たまにジュースあるとすごい喜んで飲んでますが😓
ジュースをあまり飲んで欲しくないのであれば、家にはない!を突き通すといいとおもいます。ジュースを普段からあげると、それが普通になってしまい、言い聞かせるのは難しいと思います💦言えば出してくれる、と学ぶと、毎日言ってきます😓友達のお子さんがいい例です。
お菓子も未だに4連の子供用お菓子を喜んで食べています😅
お友達の所に持って行くのは、果物やゼリー、ヨーグルト、ヤクルト、子供用チーズ、甘いですが、和菓子の3色団子とかどうでしょう?💦
はじめてのママリ🔰
我が家もあげないわけではなくて、まだ知らないならその方が良いかな〜と思ってました☺️
今度からは小さいパックの子供ジュースのみ置いておきます。笑
言えばわかるとき、来ますよね☺️