
子どもがHSP(過敏性遺伝子)かどうか心配です。他の子の泣き声に敏感で、物語や新しい場所、乗り物が怖いようです。また、家族の会話は聞いているようで、1人で遊ぶのが苦手です。2歳半の子供について、これは普通のことでしょうか?
HSP? 子どもの事なんですが、
普通の事なのか分からないので質問させて頂きます。
他の子が泣いてるのが凄く気になる
(公園にいる知らない子など)
ずっと見てる&見に行ってヨシヨシしたりする
トーマス、アンパンマン のオモチャ、
オモチャで遊ぶYouTube は大好きなのに、
同じトーマスでもアニメになると、怖がりだす。
物語って悪役がいたり、
困ってる設定の子が出てきたり、
パンチやキック、驚くような、音や表現があると思うんですが、それが怖いみたいで、泣きべそになり消したがります。
今までも試したんですが、
アンパンマン、トーマス、おさるのジョージ、おしり探偵、おじゃる丸など、物語に全部興味がないというか、
嫌がったりしました。
大人が見てるテレビでも、
世界まる見えとかのテレビナレーション?も嫌みたいです。
その時!!とか、この後大変な事に!とか泣き出します。
あと、新しい場所、初めての場所は、
見るだけでも泣き出します。
今日もオススメだという施設が何処なのか、
下見をしたくて、車で普段通らない道を通って探しているだけで、泣き出しました。
道がよく分からなかったので、ゆっくり、探しながらだったんですが、発見出来た頃には結構な泣きで。
特に車から降りる訳でも無かったんですが、
見た事ない風景というだけで泣きます。
すぐさま帰り、見慣れた道に出ると、ご機嫌になりました。
他には動くような乗り物系には怖がって乗れません、
1人遊びはは持って5分、ママやばぁば、誰かと居たいようで、夜ご飯後は、家族全員で遊ばなきと怒る。
逆にいうと、道は1回行ったぐらいでもかなり覚えてる、
お友達も覚えてる
聞いてないようで家族の会話も全部聞いてる
今の所、敏感だね、という話で終わってますが、
2歳半ぐらいの子はこんなもんでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠33週目, 3歳0ヶ月, 6歳)

ママイ
普通がわからないのでうちの場合ですが、
・他の子が泣いているのが気になってヨシヨシする
っていうのだけ同じですがあとは当てはまらないです!
あ、道をすぐ覚えるのと人の話をよく聞いているのも一緒ですかね💡
嫌がる時は泣くだけですか?何が怖いとか、何がどう嫌とかは言わないですか?

退会ユーザー
上の子が自閉症の傾向有りと言われてますが、2歳頃はまさにそんな感じでした。
とにかく不安が強くすぐ泣くのと、場所見知りも酷かったです。
特に2歳くらいが一番酷かったですね💧

イラ
うちの子も敏感です。アニメやテレビのCMや番組にきらいなものあったら泣き出して別の部屋に走り出します(笑) 動くような乗り物系もこわいですし電動おもちゃの電車とかも嫌いし音が大きいおもちゃも泣きだします(笑)
それ以外普通の子や敏感しか思ってません(笑)
ですが新しい場所に関して泣くことないですねー
コメント