※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の開始時期について、7か月になってから始めても遅くはありません。体調を見ながら様子を見ている方もいます。

離乳食の開始時期について。

皆さん、離乳食はいつ頃から始めましたか?

日中は保育園に預けているのですが、保育園は6か月に入ってから準備しましょうかという感じで。乳児検診では、離乳食を始めたらお休みの日はないわよ。と保健師に言われ、始めるタイミングを伺っていたのですが、6か月過ぎた頃から保育園で風邪をもらってしまい、体調万全!という感じではなかったのでまだ様子を見ています。

7か月になってからだと遅いのでしょうか?

コメント

も

今は5.6ヶ月に始めた方がいいとの事ですし、様子見ながら始められそうだったら始めた方がいいと思います。
段々鉄分不足になるので、離乳食は7ヶ月開始だと遅いかなーと個人的には思いました☺

  • ママリ

    ママリ

    様子を見て始めてみます!

    • 7月5日
ママリ

体調悪いのにアレルギーチェックとかの方が怖いので、7ヶ月に入ってしまっても元気になってから始めたほうが良いと思います✨

それに初期は拒否でそもそも食べない子もいますから、7ヶ月でも私は全然いい気がします😉
体調万全じゃなくてもスプーンで水飲む練習くらいなら今でもできるかなとも思いました☺️

  • ママリ

    ママリ

    スプーンに慣れる練習してみます!

    • 7月5日