子供がお友達と接する際、遠慮が多く、自分を犠牲にすることがあり、見ていて心配。先生に相談したが、年長になってからは喧嘩がほとんどない。
上の子がお友達と接しているとき
遠慮していることがよくあります😣
例えば、人形遊びをするときは
本当はお姫様がやりたいけど、先に王子様をとって
「私なんでもいいからこれにしよ!」といいます。
後から聞くと「お姫様もやりたかったなぁ」といいます。
プリンセスやプリキュアごっこをしていても
お友達とかぶらないキャラクターを選んで、
「これは〇〇ちゃんだから私はこれ」といいます。
でも、好きなキャラはお友達に譲ったキャラクターです。
同じの2人いてもいいんじゃない?というと
「でも〇〇ちゃんえーっていうから。私やっぱりこっちがすき!」といいます。
この指とーまれをしていたときも
お友達がやるときは頑張って走って指つかまりにいくのですが
娘がやったときに友達が来ないことを察すると
「やっぱりいいか!」と言って途中でやめます。
お外遊びで「ここをお家ってことにして、遊ぼう!」といって「やだー」といわれると引きつった顔をします😣
見ていて可哀想になることもあるし、
疲れてしまうのではないかと心配です💦
先生と話しても、年少さんのころはよくお友達と取り合いすると言われていましたが、
年長さんになってからは、喧嘩をすることがほとんどないそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
下の子が生まれたし、年長になってお姉さんになろうとしてるのかもですね😊
うちの年中の長男も譲るタイプだったので、ありがとう、優しいねって話をしています。
でもやりたいことあったら言えばいいんだよって伝えてます。
自分の意見をきちんと相手に伝えることは大事だよって。
後でぶつぶつ言うのはなしねって言うのも年少時代に言いました。
譲るのはいいけど、譲った後で泣いてたので💦
空気が読めちゃう娘さんなんですね💦
ママさんだけでも娘さんの気持ちを受け止めてあげると違うと思います。
私もそういうタイプで、強がってしまうというか、なんというか……負けた?ひとりぼっちを認めたくない?みたいな複雑な気持ちでした。
大人になった今はいろいろ折り合いもつけられるようになりましたし、心配なのは学生のうちだけかなって思います。
はじめてのママリ🔰
わたしが子供の頃、そうゆうタイプの子でした。
空気が読めるので、常に疲れていました。顔色を伺って生きていました。
でも、子供っていろんなことを経験して成長するから大丈夫ですよ💕
そうこうしてるうちに、心から仲良くできるお友達ができると思います。この子なら本音で話せるなってゆう。素でいられるお友達。
それまでは見ていて心配になると思いますが、なるべく家では根掘り葉掘り聞かずに、明るく笑って見守っていてもらえると嬉しいです(^^)
女子に生まれた以上はいろんなことありますもんね😣
またどんどん性格も変わっていくと思います💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
今日、保育園でお友達とはちょっとあって泣いたようです💦
話を聞いてみると、自分が思ったことは言えないようなことを言っていました💦
嫌なことは「そんなことは言わないで」とかやめてと言えるようですが😣
あまり聞き過ぎず、見守ろうと思います😭
1人心を許せるお友達ができたら嬉しいです。
ありがとうございました✨- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣✨
今日、保育園でお友達とはちょっとあって泣いたようです💦
話を聞いてみると、自分が思ったことは言えないようなことを言っていました💦
嫌なことは「そんなことは言わないで」とかやめてと言えるようですが😣
コメントにいただいていたように「優しいね」と伝えると嬉しそうにして、気持ちも落ち着いたようで元気になっていました😊
ありがとうございました✨