※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ☆*。
ココロ・悩み

息子が幼稚園から帰ってくると床をわざとドンドンして問題になっている。下の住民から苦情もあり、対策をしているが解決せず、おばはんとのトラブルもある。話し合いの末、握手で終わった。

いつも、息子が幼稚園から帰ってくると、
怒られるのわかってるのにわざと床の1箇所でドンドンします。
わたしはもちろんそこで怒りますが、
1年発達が遅れてる息子はわたしのいうことは聞く耳も持ちません。
ちょくちょく下の住民から苦情いわれてて、
うちもジョイントマット二重にして対策をした上でそれでもドンドンという音が下に響くので、
大家さんにも相談していて大家さんは「対策してもらってるからしょうがない」といってくれていました。
そしたら昨日、下の住民が怒鳴り込んできました。
しかも怒鳴り込んできた際、ドアを開けたとたん腕でドア閉めれないようにのめり込んできて、
「ここ何日かわたし調子悪くて休んでるんだわ。
それなのに子どものドンドンって音響いてくるんだけど」みたいな感じでした。
こちらもマットを二重にしてる、大家さんにも相談してるけどこれ以上手の施しようがないといわれている。
ということを伝えました。
それでもおばはんの勢いは止まらずわたしも体の震えが止まらなくなってきて怖かったので大家さんに電話してすぐ来ていただきました。
そしてそこからおばはんの言い分。
「ずっと調子悪くて病気で点滴して(腕の点滴の跡を大家さんにもわたしにも見せてきたし調子悪いのはうちのせいだと言いたそうな感じだった)病院でも車椅子だったんだわー。」みたいなことを繰り返し繰り返しいってました。
こちらもおばはんのことで日頃から困ってることがあったので、この際だからと思ってること全部いいました。
まずおばはんの旦那が乗ってるキャラバンがうちのマンションの狭い駐車場に止まってて、うちはそこの目の前が割り当てられた駐車場なので非常に出にくいです。
まあ向こうも倉庫から荷物取り出したりしなきゃいけないからということだったのでそこは納得しました。
あとはたばこのにおい。
おばはんの家は常にたばこのにおいがすごくて、
こちらは窓閉めてても、おばはんが窓を開けたのがわかるし、下の玄関前も誰か出入りしたのわかるくらいたばこ臭いんです。
そしたら気に食わなかったのかおばはんが
「大家さん、ここって入居時の誓約書みたいのにたばこ禁止だって書かれてましたっけ?じゃあ裁判かけましょか?💢」と。
そこは大家さんが止めに入ってくれて、
そのあと大家さんがうちの対策を見た上で、
「対策もしてもらってるのでこれ以上はすぐにどうすることもできないですね、これはもうお互い様というか我慢し合うというか、、、」と。
おばはんは納得いかない感じでしたが、みんなで話し合って結局握手しよとかいわれ握手して、なんとか終わりました。
きっと下のおばはんは、大家さんは自分の味方してくれると思ったんだと思います。
でも実際うちはすでに対策をしてたし、大家さんもそれをわかってくれてたので大家さんには感謝しかないです。
今日は菓子折を買いに行って、おばはんと大家さんに渡しに行こうと思ってます。

コメント

2児のママ☆*。

昨日のことがあってからわたしも精神的にだいぶ参っているので、誹謗中傷はやめてください。

deleted user

質問主さんは悪くないとおもいますよ。
多分、運が悪かったんだと思います。変な人の近くに住んでしまったって感じですかね…。

私も子供できる前に隣人が確認出来るだけでも3人?のお子さんがいて1人の子供はもう10歳超えてるくらいで恐らく行動障害のある自閉症のお子さんでした。

毎日どんどんしてるし、叫び声が聞こえたりで。お母さんも変わった方でゴミ屋敷で異臭もしてました。

でも、乗り込んだりはしませんでしたよ😅お隣さん問題はお互い様ですしね。私は騒音あまり気にならないタイプでした。

多分、対策を重ねてもその隣人がいる以上はどうにもならないし、貯蓄頑張って引越し目指していくしかないかもですね💦

静かな所に住みたい!って望む人はそういうマンションとかアパートとかに住まないように自分で気をつけるべきだと私は思ってます。その隣人は自分でそういう所に住む選択したのだから我慢したらいいのに…って思っちゃいました😅

  • 2児のママ☆*。

    2児のママ☆*。

    ありがとうございます😭
    こっちも対策してるし、ファミリーマンションだとおばはんも自分でいってたくらいなのに、
    どうしてここまで言われなきゃいけないんだろうと悲しくて💧
    お互い様お互い様言う割には自分のことしか考えてないし自分のこと棚に上げてるし、、、
    早く引っ越したいんですけど、貯蓄がなかなかうまくいかなくて、笑

    • 6月18日
とろろ

きっと下のおばさんも子どもの頃周りに迷惑かけたと思うんですが…なぜ許容できないんですかね…
子どものやることはある程度仕方ないと思っているので、むしろタバコとかの方がよっぽどタチ悪いと言うかなんというか…読んでいてムッとしました。私だったら菓子折り持っていく気持ちになれないです😢

今日も元気そうだわ、くらいに思ってくれる人ばかりだと良いんですけどね😭

  • 2児のママ☆*。

    2児のママ☆*。

    おたくが子どもの時は、よっぽど大人しくて聞き分けいいできた子どもだったんですねーって喉まで上がってきたのをなんとか堪えました笑
    下のおばはん子どもいなくて、
    犬と猫飼ってて基本犬のことしか考えてないので、玄関前で喋ってる声に反応して犬が吠えるから静かにしてくれと前にいわれたこともあって、
    ぶっちゃけいうと犬が吠えるのはおたくがしつけしてないからでは、、、とはずっと思ってます。
    自分は周りに迷惑かけてないと思ってるからこうやって文句言ってくるんでしょうね。
    自分迷惑かけてると思ってたら絶対他人に何も言えないはずですだし。
    しかもおばはんとこ、猟銃を所持してるらしく何年か前に警察の方がきていろいろ聞かれたんですけど、
    こんな頭に血のぼりやすい人が猟銃持ってるとか怖いし、
    次何かあった時撃たれたらどうしようと不安になってます、、、笑

    今の世の中、ほんと子育てしづらいですよね😭

    • 6月18日
  • とろろ

    とろろ

    聞けば聞くほどどうしようもないおばさんですね…早く関わらなくていい日が来ますように!!

    私は田舎暮らしなのでもしかしたら比較的暮らしやすいのかもしれませんが、どこに住んでいても子育てがしやすい世の中になって欲しいですね!!金銭面でも環境の面でも!

    • 6月18日