
来月アパート退去して旦那の家で同居となります。アパートで子供の足跡…
来月アパート退去して旦那の家で同居となります。
アパートで子供の足跡の苦情と突かれる音に精神的にまいってしまい、似た音が聞こえると恐怖で限界でした。子供だからしょうがないは理由にならないとわかってるけど毎日ビクビクすごしてたので来月からは子供がいくら騒いでも大丈夫な環境にかわります。だけど同居…旦那の家は土地があるので敷地内に建てられればいいと思ってましたが旦那の親(特にお義父さん)が家を建てるのを許してくれない。家は2軒もいらない、家を建てるお金は子供の将来のために貯金しろ、今家建ててもいずれメンテナンスでお金がかかる等。夢のマイホームは夢で終わりそうです。
少しでも前向きな気持ちになりたいので同居して良かったことなどあったら教えてください。(あるのかなぁ…💦)
- ムーー(生後8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まま
同居するメリットは生活費が浮くくらいしか思いつきません( ; ; )
マイホームなら、ご両親が亡くなってから(不謹慎ですみません)全面リフォームするとか!建売を探すとかできるかなと!
どっちにしろ貯金は必要なので、今のうちはお世話になって密かに貯めたらいいと思います☺️

ママリ歴一年未満
ママしんどいから、じいちゃんか、ばあちゃんとお風呂入っておいで!とか言って、1人風呂楽しむ。
家賃代、光熱費代気にしなくていい←月額の使用料知らんww
ちなみに義理母に月、三万円渡しています(^◇^;)
ゴミ出ししてくれる
(義理両親とも家に居るので)
お風呂掃除はじいちゃんの仕事←😆
我が家は、風呂、トイレ共同です。
洗濯機は別々。
台所は、祖母用に有ったのをお下がりで私が使っています。
台所が別々なのは、楽です。
物干し場の屋根をつくったり
土間を床張りに変えたり、新たに乾燥機を購入したり、やり易いようにして生活しています。
同居、私は◎です。今のところ
-
ムーー
台所別々いいですね!羨ましい!
今のところ全部ではないけどリフォームをしてくれるみたいなので期待します!あと自分なりにいろいろ変えたりしてみます!
ありがとうございます!- 6月18日

もんもん
同居しています
今のところ悪いところはなしです
うちは玄関は一緒ですが水回りは全て別で2階、3階に住んでいるので楽です
ご飯や買い物は義理のお母さんが全てしてくれています。
あと、好かれようとして良い嫁を演じないこと
私は最初からポンコツでしたし、好かれるつもりもなかったので付き合っている当初から家事など苦手という話していましたから一緒に住んでからも楽です。
-
ムーー
水回り別々って羨ましいです🤩お風呂の順番とか気にしたりしちゃいます💦
お義母さんは家事をしっかりやる人なのでそこは甘えられるかなと思います!
ありがとうございます!- 6月18日
ムーー
やはり生活費がうくのが一番大きいですよね。今まで払ってたアパート代が浮くのでその代わり少し贅沢したり貯金しようかと思います!
トイレやお風呂など古いのでそこはリフォームしてくれるそうなのでよかったです💦ありがとうございます!