
上の子がぐずった時の対処法や、一歳半検診での対応について相談です。下の子抱っこ紐で上の子を抱くのは大変そうで心配しています。
年子の方教えてください!
一人で下の子抱っこ紐の時上の子がぐずったらどうしてますか?
いつもは下の子ベビーカーで上の子手繋ぐ、ぐずったら抱っこ紐にしてます。
今度一歳半検診があって、下の子ベビーカーで行こうと思うのですが、多分靴脱いで上がるところがあって下の子抱っこ紐になるかもです💦
最近上の子がイヤイヤ期突入っぽくて、ぐずると地べたに這いつくばって泣きます💦
下の子抱っこ紐しながら上の子抱っこって無理ですよね😵?
地べたに這いつくばったり、あっちこっち行っちゃったらどうしようかと今から不安です😵
- ままり
コメント

退会ユーザー
年子じゃないですが、下の子抱っこ紐で上の子抱っこするときありますよ😂💦
上の子をどちらかの脇で支える感じです😂
まさに上の子イヤイヤ期真っ最中なので。

jyp
2歳差ですがすみません😂
抱っこ紐の種類にもよりますがもうそうなったら上の子おんぶで下の子を普通に抱っこにしてました笑結構落ち着くので私的にはおすすめですよ😂ベビーかー持って行っといて、一旦下の子置いて、上の子おんぶして、下の子を抱っこする。ベビーカーはとりあえずその辺に置いとく…みたいな感じですかね?この方法ならカバンはショルダーにしたほうがいいですよ笑
-
ままり
コメントありがとうございます!😊
上の子おんぶは使えますね!!
下の子の病院のときそれで行ったことがあります!
今回上の子の健診なのでおんぶしたりおろしたりは大変かな?とも思ったんですが、最終手段は上の子おんぶにします🥺✨- 6月18日

はじめてのママリ🔰
同じ歳の差の年子がいます。
気持ちがわかりすぎてコメントしちゃいました😭💦
私はいつも上の子を片手でもいいので引っ張ってしまいます、、、抱っこ紐で下の子抱っこしてると、上の子一緒に抱っこしたとしても上の子が下の子を引っ掻いちゃうので、どうにもならなくて😭💦
私ならベビーカー入れるところまで行って待ち時間はできるだけベビーカー使います😂
-
ままり
コメントありがとうございます!😊
やはり同じ感じですね😣💦笑
ベビーカー必須ですよね😣✨
保険センターが一つの部屋以外はベビーカー使えるのでなるべくベビーカー使って頑張ってみます!🥺✨- 6月18日

ママリ
抱っこ紐でぐずったら片手で抱っこしてました。
両手が空くリュック背負ってました。
兄弟連れが私だけで悪目立ちしてたからか途中から担当者の方が声をかけて下さり下の子見ててくれました☺️
その時ちょうど上の子が人見知りピークだったのでありがたかったです。
-
ままり
コメントありがとうございます!😊
抱っこ紐しながら抱っこされる方も意外といるんですね!🤔
無理だ〜と思って諦めてたけど、ちょっと練習してみます🥺💦
悪目立ちしちゃいますかね😂💦
担当者の方の対応ありがたいですね🥺!- 6月18日

退会ユーザー
おんぶいけるなら下の子おんぶ、上の子歩きで泣いたら抱っこしてました😊✨
大変そうなら座りながらしてました✋
地域によるのかな?うちの地域だと集団検診で当日大変そうなところは係りの人がずっと付き添って一緒に行動してくれます✨
下の子はずっと抱っこしててくれて甘えん坊の上の子はずっと膝の上にいることが出来ました😊
-
ままり
コメントありがとうございます!😊
下の子がまだ腰座り前で、腰座りからおんぶOKと書かれた抱っこ紐使ってるんです😵
下の子おんぶできれば一番いいんですけどね😣💦
担当者の方が声かけてくれる場合もあるんですね!🥺✨- 6月18日
ままり
コメントありがとうございます!😊
なるほど!脇で抱える感じでするんですね!🤔
ちょっと練習してみます!🥺✨