
コメント

ママリ
オムツは1人分ですよね?
1ヶ月で3,000円程度だとして、
1.6万円は多いと思います。
後は主さんもお仕事されているのでしょうか?
されていないなら、
わたし+美容で1.3万円掛かっているので、
主さん分は1万円として、
その中から美容とお菓子も出しますね。
働いてないなら、
働いているご主人より多く小遣いがあるのは節約した方がいいと思います。
パパとわたしが、
小遣いなら…ですが。

ママリ
収入がいくらで分けられていても子供の6千なんぼは何を買っているのか家族みんなというのは何を買ったのかなど明確ではないのでなんとも言えませんがどのような感じでしょうか?☺️
-
ぶどう
幼稚園で必要な泥んこ着や、パジャマ、靴など買っていたらこれくらいいきます😭
- 6月18日

ここここの
家族4人で月55000円の食費は
少し高い気がしますね🥺
あと1万マイナスくらいが理想かと🥺
あ、でも外食が少ないんですね!凄い!
美容は毎月3万ですか?
それとも今月は美容院行ったとかですかね🤔
-
ぶどう
高いですかね💦
自営業なので旦那の昼ごはんも必要でしかも沢山食べる…
これでも頑張っているほうなんですがどうすれば抑えられるんでしょう😭
外食はコロナなので全くです。- 6月18日

はじめてのママリ
共働きですか????
-
ぶどう
自営業で共働きですがどんなに働いても固定給です。(給料以外の収入は全て貯金していますが今は義母管理なので把握していませんが沢山あると思います。)
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
特売等気にしていなかったり国産へのこだわりがあったりするなら妥当かなぁって個人的には思います💡
まとめ買いなどで、節約してるというのであれば、全体的に高いと思います😅
正直あとは収入によってかかる費用変わってくるので、なんともって感じです😂
-
ぶどう
確かに外国産はほぼ買ってないですね…
これでも抑えようと思っているんですがなかなか難しいです。- 6月18日

雷注意
そんなに飛び抜けて使いすぎなところはない気がしますが…
でも収入に見合ってるかどうかは分からないですね💦
-
ぶどう
ありがとうございます。
- 6月18日

あいう
上の子、下の子ってなんですか?
日用品…オムツ抜いても高くないですか?
日用品はかかっても月5000円くらいです。(オムツなしですが)
-
ぶどう
姉弟のことですがわかりませんでしたか?
すみません。
5000円⁉️
シャンプーコンディショナーだけで3000円しますよ、旦那とは分けているので旦那の分でも1000円は超えてきます。- 6月18日
-
あ
横からすみません!
シャンプーとコンディショナー安いやつたくさんありますよ!こだわりが無ければ、そうゆう物に変えていった方が日用品も抑えられるんじゃないでしょうか?😊- 6月18日
-
あいう
いや、兄弟にその金額何を使っているのかな…と思った感じです!
ジャンプーコンディショナーだけで3000円…他は何をかいますか?!
うちは子ども服はラルフローレンとかミキハウスとかそんなとこでしか買わないですが、日用品とかは毎月買うわけではないし、そんなに行かないです。- 6月18日
-
ぶどう
こだわりと言うか敏感肌なので安いのは使えないんです😭
- 6月18日
-
ぶどう
子供用品毎月これくらいいきませんか?
お菓子やガチャガチャ、幼稚園での必要なもの…お洋服、下着など。
柔軟剤や洗剤も毎月買わないと足りません。
レノアなどは香りビーズが気になり安いけど使いたくない。
さらさだとひと月に3個の詰め替えが必要です。- 6月18日
-
あいう
柔軟剤や洗剤、そんなに使うんですね!
うちは軟剤少ししか入れないですもんね( Ĭ ^ Ĭ )
洗濯は毎日2回は回しますが( Ĭ ^ Ĭ )
ガチャガチャやお菓子も入っているんですね!
うちはお手伝いのお小遣い制なのでガチャガチャとかお菓子はそこからって感じです!
しかもお手伝い1つにつき5円とかなので- 6月18日

はじめてのママリ🔰
わたしもっとかかってるので収入にあって貯金できてれば大丈夫かと😶
ぶどう
シャンプー3000円するし、柔軟剤も1ヶ月で三本は(さらさは高い)は使うし、それくらいかかりませんか?
私は抑えてもこれくらい必要です😭
なんでみなさんそんなに抑えられるんでしょうか?
ママリ
ちょっと気になったので調べてみたのですが、
さらさって確かに高いけど1本は32回分だそうですよ。
1日数回洗濯していれば1本じゃ足りませんが、
1日1回の洗濯だけなら1ヶ月400円程度ですよ。
シャンプー高いですね。
敏感肌なら仕方ないかもしれませんが、もっと低刺激のもので安価なものもありますし、もしかしたら病院で処方の方がいいかもしれませんね。
上の子下の子は
保育料や保険代なのかと思ったのですが、
靴や下着なのの被服費ってことですよね?毎月買うのでしょうか?
この辺りが多めなのかと思いますが、やっていけているなら全然オッケーだと思いますよ🙆♀️
貯金もできていて問題ないなら、
そこはご家庭の生活レベルがありますからね。
使いすぎでしょうか?と、聞かれているので、
私を含めて、
レスした方の多くはもっと節約できるよ〜って言いたいですが、こだわりなどあるのでしたら、何も言いようがないですね💦