
毎日ワンオペで二人育児。うちの子はご飯の好き嫌いも多くてもうずっと…
毎日ワンオペで二人育児。
うちの子はご飯の好き嫌いも多くてもうずっとあれこれ自分なりに工夫して食事を作ってきました。
今日娘に「えー。今日のご飯きもちわるいー。やだー。」
何か気持ちの糸が切れてしまいました。
(ちなみに夕飯は昨日の残りの肉じゃがをオムレツにした物と、きゅうりとツナの和物、ナスと豆腐の味噌汁にご飯です。
オムレツの玉子は子どもたちに割って混ぜてもらって、ケチャップも自分たちで好きなようにかけてしたのに。)
え。我が子って、こんなこと言うん?
冗談っぽく言ったけど、普通にダメやろ。
娘には、ママが悲しいことなど話したけど、どこまで伝わったんやろう。
今までの私の育て方がいかんかったんかな。
と思うと情けなさと悲しさと何だか涙が出て止まらず。
あー。
もーいろいろ逃げたいけど、丸々残った夕飯片付けしないと。
気持ちを吐き出したく書きました。
- ちょこ(6歳, 8歳)

🐻🐢🐰
それは辛かったですね😢
私も息子には人が頑張って作ったご飯は文句言わないよう言っています。「こんなのいらない」とか「これ嫌い」とか「美味しくない」とか。「苦手」という言葉を使うよう教えています。
頑張って作ったご飯、しかもメニューもとても美味しそうなのにそんなこと言われちゃうと悲しいですよね…
コメント