
コメント

にゃんちゅう
うちは自分で望んで自宅保育してますが早く保育園入れればよかった…と思うこと多々あります😂
保育園行ってないとなかなか子供同士関わることないけど保育園なら子供同士で遊べるし毎日本人は充実してるだろうし…
可哀想と言うけど家にいる方が可哀想のような🤔
保育園に行けば色々なことも覚えてくるし周りからの影響を受けて好き嫌いもなく食べ物食べてくれるようになるだろうし
集団行動にも慣れるだろうし!!
子供の成長も早そうですし😭✨
可哀想って言われても…自分の子供なんだからどのタイミングで入れようと勝手じゃん…って感じですよね😫

ひろ
「じゃあ私が見るので代わりに私の月収分家計にお金入れてください」って感じですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
それ最高です!!😆😆😆
- 6月17日

ゆうり(ガチダイエット部)
私も一緒にいたいんですけど、旦那のお給料だけだと生活大変なので仕方ないですよね〜
とかどうですか?
それかなんで可哀想なんですか?3歳までは親がーみたいなのは今はそんなのありませんし、保育園の方が社会性が身につくし言葉など成長も早かったりしますよ?
とか言っちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
昔の人はそこから抜け出せないですよね。なにが可哀想なのかなって思っちゃいます、本当お前の息子が低収入なせいだろうがって、言ってやりたーい😂😂😂
義母は幼稚園にいれるまで自分がみたそうですが、だからといって立派な息子とは程遠いのでそれも言ってやりたいです😤😤😤- 6月17日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
保育園に入れるのも入れないのも自由なんだからほっといて欲しいですね!
- 6月17日

姉妹ママ
いろんな人と関わるので大人も子どもも大好きで愛嬌たっぷりです💡
大好きな歌や絵本もたくさんしてもらえ、家で見てるより楽しいようで、早めに迎えに行くと「えー」と言われることもしばしば。
お友達が大好き、コミュニケーション能力高くなったなぁと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
愛嬌たっぷり素敵です🎵成長沢山で嬉しいですね😍😍
娘と二人でいても私がしてあげられることは限られるし、娘にひもじい思いをさせたくないので働きたいんですよね😱😱
でもコメントくださり勇気出ました🎵娘も行き始めたら楽しんでくれると嬉しいです。- 6月17日
-
姉妹ママ
私の母が、可哀想と思ってたようですが、いざ行かせるとしっかり自分の意志も伝えるし、できることも多いので「保育園ってすごいなぁ!」になりましたよ💡
やはり、私たちの親世代は3歳神話とか信じているのかもしれませんね。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、行かせてみるもんですね。
自分の子供ですから、自分が思うように育児をしていこうと思います‼️ありがとうございます‼️- 6月17日

メロンパンナ
私も義家族に反対されていましたが、保育園の良さが義母にも伝わったのか卒園の頃には良い保育園だったねー卒園寂しいねーと言ってました😂
保育園=可哀想というイメージが義母世代にはあるんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね、昔は保育園にいれる方が少なかったみたいですし!
反対されていたのに、最後はそう言ってくれてよかったですね❤️- 6月17日

はじめてのママリ🔰
へー!!そういう発想はなかったです!!
と嫌味ったらしくびっくりしときます🤤
-
はじめてのママリ🔰
おもしろい😂😂😂!
言ってやりたいです!!!笑笑- 6月17日

りょん
じゃあ私が働けない分のお金お義母さんが出してくださるんですね!助かりますー!
え!?買い物も行ってくれるんですか!?しかも代金全額持ち!!悪いですねー!
家事も変わってくださるんですか!!何から何まですみませんー!
なんせ息子さんの稼ぎだけじゃやっていけないので困ってたんですよー!
これでお義母さんの言う「可哀想」にはなりませんね!!
って一気に畳み掛けますかね🤣
実際言えたらスカッとしますが…現実は難しいですよね…😩
-
はじめてのママリ🔰
それ全部言えたらどんなにスッキリするか😂😂😂
でも、自分の娘なのになんで義母にとやかく言われなきゃならないのか腹が立ちますしあなたの息子が低収入のせいだろって、内心ハラワタ煮えくり返ってます‼️- 6月17日
-
りょん
うちも義父が3歳まではママが見てあげなさいって言って来たので、
「それってあくまで父親とか普段見てない人の意見だよね?
普段見てる母親の負担とかは考えてないよね?
それって結局周りの理想論だよね?」
って旦那経由で畳み掛けてからは静かになりました😅
ほんと!!自分の子の事よく考えた上での保育園なんだから黙っててほしいですよね😡
綺麗事だけで生活なんてできないのに😩- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはりガツンと言いたいこと言わないと譲れないことは伝わりませんよね!!
旦那様から伝えてもらって正解ですね!!
本当、将来なにかしらお金に困ったらすべて援助してくれるのかしら、生活がかかってるのに。- 6月17日

なな
え!でも私働かないと
この生活できないですよ?😂
子供にフルーツとか食べさせたいし、旅行とか行かないまま死にたくないです(笑)(笑)(笑)
と、大袈裟に言います!
-
はじめてのママリ🔰
娘にひもじい思いをさせない、いろんな所に連れていってあげたい、そのために働くのになんで悪になるんですかね?
ため息でます😰😰- 6月17日

ぼんぼん
具体的に何をもって「可哀想」とおもっているんでしょうね🤔
保育園で同じくらいの子達と関わりが持てるし、家でできないような遊び(特に動き回るようなもの)も沢山できるし、家とは違う刺激があって子供なりに楽しいと思います☺️
大人一人にたいして子供が多くて手をかけえもらえず可哀想って義母にいわれたことがありますが、家でも家事しながらだと十分に向き合ってあげれない場合が多々ありますし、保育園だと特別手をかけてもらえないなんてことないと思います🤔
実際に保育園に入れはじめると、最初のうちは泣いたり風邪もらったりで「可哀想」攻撃が加速してしまうかもしれませんが、慣れたら体も強くなるし、きっと楽しんでくれるはずなので頑張ってやり過ごしてくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
一緒にいるとき自分は家事掃除しながらたまーに一緒に遊んであげてそれより保育園のほうが充分充実してますよね。
そのいれ始めた時のぐずぐずが本当怖くて絶対言ってくるので今から鬱気味です。。。- 6月17日

かえぽん
こんにちは!!!
私の義母と同じこと言ってます!!!
保育園に入れるのは可哀想だから私が1日中面倒みるよ!って言われたけど絶対に見れないと私は思いもう保育園に入れる前提で保活も始めようかと思ってます!!
旦那にも保育園に入れたほうが子ども同士コミュニケーションもとりやすいし色んなことも覚えられるし私はそっちの方がいいかなー?って思ってるんですけど義母は自分が見てた方がいいと言って無視しときました🤪🤪
孫が可愛いの分かりますが1日それがずっと1週間ではなく例えば2歳まで面倒毎日見るなら365日ずっとですよ??笑笑子どもなんて何するか分からないし目も離せられないし下手すれば義母が買い物行きたい時に一緒に行かないと行けないしそんなの私の義母は絶対できないので保育園に入れさせます😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
うちの義母も自分が見るといってきます!!しょっちゅう友達が来たり友達んちに行ってるのに一緒につれてくつもりか!って思いますよね、もう少し想像力働かせろよって思います。
義母にみてもらったら、義母の教育思考になりそうだし、好き勝手やられて親面されてもかなり嫌だし娘が懐かれるのも正直めちゃくちゃ嫌じゃないですか?笑笑- 6月17日
-
かえぽん
同じですね!!!
一緒に連れてかれるのいやです、、、。
私の義母は親戚を自分ん家に呼びきっと一緒に面倒みると思います。
多分1人じゃ結局見れないからって言って笑笑
だったら保育園に預けます!!!みたいなね笑笑
いつも義実家に行くと、私の育児に口出ししてきて全然ゆっくりできないんですよね。
おしゃぶりもダメ。暑い日に肌着1枚で居たらもう少し着させないと寒くない??靴下とか腹巻きとかさせる??って言われて、はぁ???って思わず言っちゃいました😛😛
義母の教育思考になるのは嫌ですね。
何されるか分からないし。
私の義母は1歳未満にハチミツあげちゃいけないって言う事知らなかったんですよ。
こないだそういう話をしたら、え?ハチミツあげちゃいけないの??!😳ってビックリされましたよ笑笑
嫌ですね。
義母に懐かれるのは。
イライラでしか無いです。笑笑
絶対に調子に乗る笑笑- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
いつの時代の育児をしているんですか!って言ってやりたいですね😢
義実家に行きたくないですね😢子供は暖かいから大人より薄着でいいのに。。
わたしの義母もハチミツ知りませんでしたよ!!前にママリでも義母がハチミツ食べさせては駄目なこと知らないっていう人いました、昔はいわれてなかったんですかね?
それにしても数十年前に子育てをしたことがあるだけでなぜそんな堂々と人にものが言えるのでしょうか😃笑自分の知識が絶対だと信じて疑わないのかな。。
義母に預ける選択肢は元々ありませんよね~笑笑御老体に預ける信頼がないです。- 6月17日
-
かえぽん
本当それです!!!笑笑
昔の育児をこっちに押し付けないで!って感じですよ🤣🤣🤣
最近、娘は義母の姿、声を聞くとギャン泣きします笑笑
なんかちょっと早いけど人見知り始まったのかな?って勝手に思ってます(義母だけに😁😁)
本当に子どもは体温高いからこの時期は薄着でいいのにどーしても厚着させたいらしいです。
ハチミツ知らなかったのヤバいですよね笑笑
危うく離乳食始まったら食べさせるところでしたよ😭😭
義母のせいで大切な我が子を失いたく無いです、、、。
昔はよくても今はってよく言われてるのに義母には通じないんですよねー😇😇😇
義母には預けたら1日中ギャン泣きですよ😭
おもちゃでも遊ばせないしずっと義母は抱っこしてますね下手すれば笑
御老体は笑いました🤣🤣🤣🤣🤣
確かに御老体ですね笑笑- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
娘ちゃんナイスですね❤️!笑笑
うちは義実家で同居なので、、娘が懐いてます、、大人の目があると助かるねとかいわれますが、三食私が料理してますし、日中は部屋に籠りっきりなのでなにも利点はないんです‼️笑笑
他にもアレルギー気にせず与えたりしそうで絶対義母には離乳食あげて欲しくないですよね。。
本当、、それで娘に何かあったらと思うと、ぞっとします。。- 6月18日
-
かえぽん
本当にナイスですよ!笑笑
私も今同居ですよ!!
でも、まだ実家に里帰り中ですが💦
義実家だと義母が口出ししてきたりあやせたり出来ないので、、、、
それと、年内にマイホームも出来るので(敷地内同居ですが)それまで実家に居ます!😂
預けたら変なものとか与えられそうで怖い、、、
おやつとかも大人が食べるお菓子とか普通にあげそうだし😇😇😇😇
本当に御老体はヤバいですね笑笑- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
前に義母の事で相談した際にコメントしてくださった方のような気がします!!!
もうそのままマイホームできるまで実家にいましょうと前にも言いましたが、本当一緒にいない方がいいです。。私も生後4ヵ月まで実家にいました!産後は特に実の親がいいですよね❤️
あいつら反応も鈍いから娘が転びそうになっても反応できなくて怪我しそうなんですよね笑
私に言わせればプロである保育士さんの方があなたに預けるより信頼ありますって感じです‼️- 6月18日
-
かえぽん
あれ?そうでしたっけ??😳😳
本当に一緒に居ない方が良いですよね、、、。
娘がもうだいぶ意思がハッキリするようになってきていつもと違う場所とかも分かるらしく、こないだ義実家に行ったんですが凄い泣いて、泊まりで行ったつもりがあまりにも泣いて娘が過呼吸みたいな感じになってしまったので可哀想だから実家に帰りました!そしたら、実家に着いた瞬間スンッて寝てくれてさっきまで義実家で泣いてたのが嘘かのように4時間くらい寝てくれましたよ😅
もう義実家には泊まりも行けなくなりました😂まあ別に良いんですが笑笑私はやっと行かなくて済む!!とおもったので笑笑
うわーー
本当にそう!
うちの義母も体型がちょっとぽっちゃりだから走る事も出来ないし、旦那に認知症と言われたくらいだから相当ボケてるんだと思う😂😂😂
保育園に預けた方が義母の何倍も安心&安全だし!!!!
保育士とかの資格とか取っているならまだまあ預けても、、、ってなるけどそんなとんちんかん🤪な事やる義母のところに預けたら娘が預けてる最中に怪我や病気になりそうで仕事復帰したら仕事どころじゃなくなっちゃいます😂😂😂- 6月18日

ふゆちゃん
あなたの息子の稼ぎが悪いから私が働きに出なきゃいけないんじゃないですかー☺️
って言っちゃいます😌💓
私は下の子5ヶ月から保育園入れてますが、人見知りも特になく離乳食もバリエーション多く食べさせてもらえ色々刺激を受けて帰ってきてます。
保育園に入れるのも良い事だと思いますし全然可哀想じゃないですよね😌💓
-
はじめてのママリ🔰
刺激いっぱいいいですね❤️
本当義母にはやんわりとそう伝えていきたいです。そろそろ限界なので、言われっぱなし卒業します❤️- 6月18日

はじめてのママリ🔰
旦那さんが好きなら申し訳ないですが…
私は嫌いなので『あなたの息子さんが稼いでくれたら、私は働かなくていいし、子どもも保育園行かなくていいんですけどね!』って言います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
本当腹が立ちますよねー!
まず、自分の息子に喝いれんか!!って思います‼️笑笑- 6月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!私は数ヶ月前に田舎に越してきて近くに公園もなく引きこもってるので、刺激いっぱいの保育園の方が娘も楽しく過ごしてくれそうですね‼️
本当ですよね、、あなたが育児する番はもうとっくに終わったよって言ってやりたい‼️