
赤ちゃんが夜はよく寝ているけど、昼間は上手に寝れない。昼間の睡眠不足が夜の長い睡眠と関係あるのか気になる。日中寝不足が夜の睡眠に影響するかについて相談しています。
もうすぐ生後2ヶ月の息子がいます👶🏻
最近夜中まとめて寝てくれていて
6月に入ってから夜中の授乳はあっても1回で、
最近は7〜9時間まとめてずっと寝てくれています!
親としては夜中寝ててくれるのは
すごく助かっているのですが、
その分日中に寝るのが下手で
抱っこじゃないと寝ないか、
布団に置いてもすぐ起きることが多くて
日中ちゃんと寝れてないから
夜中たくさん寝るのかな、、🤔と思っています。
よく寝る日、全然寝ない日、
よく寝る子、全然寝ない子がいるというのは
理解しているのですが
昼間の寝る時間が少ないのと
夜中の寝る時間が長いのは関係あるのでしょうか☹️💦
今日は珍しく23時に寝て9時に起きたのに
10時から今もずっと寝ているので
今日の夜が怖いです、、😂😂
- かにかまま(4歳2ヶ月)

メメ
このくらいの月齢ならまだ昼寝と夜は関係ないと思います☺️
うちは昼、どんだけ寝ても夜もしっかり寝るタイプですよ🙆♀️
こう言う日々の変化の積み重ねでリズムが整っていきますから☺️

コマさん
うちの子も最初からよく寝る子でしたが、昼も夜もよく寝ていました😅
実家に行った時など、昼間よく寝ていると「夜寝ないんじゃない?」なんて心配されましたが、昼に左右されず夜はいつでもよく寝ていました😪💤
今もですが😂

メル
まだ、昼寝たから夜寝ないってことはないと思いますよ(*>ω<*)
うちも、日中は寝ないけど、夜は割とよく寝るタイプです(*бωб*)
たまに、昼も今日は寝れる日なのねーって時ありますが、夜に影響出たことは今のところないです
むしろ、昼寝れてる日の方が夜もそのままよく寝たりします♪
寝るの下手っぴさんだから、基本的には昼間ははぐずってるか、遊んでるかですが💦

ミルクティ👩🍼
まだ、昼夜の区別がついていないので、大丈夫だと思います!
生後3日で完ミにしたので、比較的に昼も夜も寝ている事が多かったです!
息子は2ヶ月くらいの時、昼間はトータルで5時間、起きている程度だったと思います!
ミルクの時間になっても起きなくて無理に起こして飲ませた事も多々ありました…😢
コメント