

退会ユーザー
長男は一人座りは1歳0ヶ月でした。
ことりさんのお子さんの頃はズリバイやつかまり立ちすらできませんでした。
座らせたら座るなら、腰は据わってて座りたくないだけなんだと思います!☺️
バンボは体育座り(お山座り?三角座り?)の状態だから
長時間座らせるとか離乳食にはあまり向いていないと聞きました。

ひみ
娘が同じくらいの頃、おすわりを嫌がったことがありました!
でも離乳食のときはそれ用の椅子に座らせたら大人しく食べてました😂何も支えがないところでのお座りが嫌だったみたいで💦
でも私は何も気にしませんでした😊座るのを嫌がる子どもなんていないし、いつかはするだろうなと(笑)つかまり立ちも11ヶ月とゆっくりな娘でしたが、いつの間にか嫌がらずに出来るようになりました!
今では座ったり立ったり、やんちゃな子です!見守ってもいいと思います🍀

あのね
もう少しで10ヶ月の子供を育ててますがうちの子もお座りはなかなか安定しません😂
ハイハイは最近出来るようになりましたが最初はずり這いとハイハイを交互にしてていつの間にかハイハイになりました!
まだ私も離乳食はバンボであげてますよ😊
そろそろテーブルが付いたイスに変更しようか悩んでる所ですが!

さくら🌸
息子は10ヶ月後半くらいでやっと、安定して座れたと思います!
私も周りの子達と比べて不安になったりしてましたが、小児科の先生にこどもはちゃんと成長していくから大丈夫と言われて比べるのやめました🙆♀️
成長は個人差があるので心配されると思いますが見守って大丈夫だと思います🤗
コメント