※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

0歳の赤ちゃんがおり、育休中ですが、復帰後の、働き方について悩んでお…

0歳の赤ちゃんがおり、育休中ですが、復帰後の、働き方について悩んでおります。 出産前はフルタイムで教員をしておりました。今住んでいるところは旦那の職場の近くで、両実家へは一時間ほどかかるため、復帰後のサポートは得られにくいと思います。 旦那は、転職をしてでも同居か実家の近くに引っ越して子育てのサポートをお願いしたいようですが、義母は糖尿病が進行しており、今後サポートが得られるかわからない状況なので、私は引っ越しはしたくありません。 旦那はあまり家事育児をやらず、お願いすると、だから核家族は無理だと言っただろ、と言います。本当は仕事をやめて家事も育児に専念したいですが、旦那の月給は20万円程で、私の稼ぎがないと厳しいです。 最近悩んでばかりで鬱のようになっています。子供には寂しい思いはさせたくない、けど働かざるを得ない、教員と家事育児との両立はできるのか、同居したい旦那...。悩みがつきません。 どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願い致します。(;_;)

コメント

deleted user

悩みますね😭
義母さんの病状的に、具体的にこれはできる・できない、というのはありますか?
うちは共働きで実家も義実家も遠方で頼れないですが、保育園に入れるとしょっちゅう病気をもらってきますし、夫も私も毎日疲れ切っててキツいです。
義母さんは病気の時などに子供の面倒を見たり、保育園の送迎を頼めそうな感じですか?
それすら体調的に厳しいようであれば、冷たい言い方ですが同居するメリットはあまり感じないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、ご回答ありがとうございます(;_;)
    義母は、いまは身の回りのことはできていますが、今後はどうなるかわかりません。
    共働きで、実家が遠方でもがんばっておられるということで、本当に尊敬します(;_;)わたしもそのようにがんばれるでしょうか...
    義母は、子供の世話をしてあげたい気持ちはあるようですが、今後のことをかんがえるといつまで頼れるのかもわからず、同居は避けたいです(;_;)
    同じ立場の方からの回答うれしかったです。ありがとうございます(;_;)

    • 6月17日
どれみ

逆に転職する気なら今の場所で給料あがるとこに転職してもらいます。

同居はむりです。
しかも糖尿病だと食事とか色々大変なので、子供の離乳食作って、自分達のご飯、義母さんのご飯とか想像しただけで無理です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、ありがとうございます(;_;)
    旦那は、転職しても、田舎なので、わたしが仕事をやめられるほど給料があがるところは近くにはないようです(;_;)
    やっぱり同居は避けたいところです。義母は食事には全然気をつけておらず、すきなように食べている感じで、味付けも濃いので、子供のことをかんがえると、同居は心配です。
    ありがとうございました。

    • 6月17日
☆まめお☆

奥様が転職か時短することは考えてないですか?

我が家も核家族で両家ともに頼りにくい環境です😭
フルタイム正社員夫婦です!
洗濯物は、夜にやったり食事も作り置きなど、仕事から帰ってきてからの家事をいかに楽にするかに必死です😂

今さら同居は難しいんじゃないかなーと思います💦
義母の病気の進行具合もありますし、同居したらご主人が益々何もやらない気がします。
ご主人にやらせる方向に持っていくのが一番早いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中。ありがとうございます(;_;)
    核家族でフルタイム共働き、本当に尊敬します(;_;)毎日大変なことでしょう。本当にお疲れ様です(;_;)家事を楽にできるようにがんばっていますが、なにしろ要領がわるくて...がんばります。

    毎週末、義実家に帰るのですが、旦那は基本育児は何もしないです。平日も仕事なので(;_;)
    手伝って、というと不機嫌になります。働いてみろ、とも言われます。なので、いまは一人でやったほうが平和で抱え込んでしまっています(;_;)
    ありがとうございました(;_;)

    • 6月17日
ママリ

共働きで私は教員をしています!夫は会社員です。義実家、実家共に新幹線の距離です。

旦那様の、「だから核家族は無理だと言っただろ」は、幼稚すぎますね😂子どものためにどう生活していくのかを夫婦で考えるのが大切なのにって感じですよね😂!

個人的な考えですが、おじいちゃんおばあちゃんは最後の砦であって、ありきで育児をするのは私はどうかな〜と思っています😭先生でフルタイムの方は、結構親族のサポートが手厚いですが😂

復帰はフルタイムで考えておられますか?私は一人目の時は、部分休業という制度を使って、朝1時間遅く、夕方1時間早めに仕事を上がって、何とか生活していました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます(;_;)
    ほとんど同じ立場の方からの回答で心強いです(;_;)
    旦那に変わってほしいとは何度も思いましたが、その都度喧嘩になるので、子供のためにも最近は言いたいことを控えるようになってしまいました。
    復帰は、部分休業もとりたいのですが、いままで働いてきたところで、とっている人をみたことがなく、果たして本当にとれるのか?私は養護教諭なのですが、朝、保健室に来る子達もいますし、放課後は部活もあったり、、
    部分休業の相談はしてみたいと思います。周りの先生方は朝早くから夜遅くまでいますから、かなり白い目でみられるのでは?と思って悩んでいます。
    ありがとうございました。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😭今は娘さんが月齢が小さいですが、復帰される頃には大きくなって楽になる面もあると思います!旦那様ときちんとお話できる時間も取れると思いますよ☺️

    私の学校(特別支援学校)も、学部では私だけでした😂でも、校長が3人育てて来られたワーママで、使える制度はどんどん使って、10年後に返してくれたらいいからね😊という方で理解がありました😂
    教員の代わりはいくらでもいますが、お母さんは一人しかいません。人事は管理者の仕事なので、任せて割り切って、娘さんファーストでいけたらいいですね☺️💓

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり育休をとる予定で、2歳半までは家にいる予定です。
    そうですよね。赤ちゃんを育てていると、なかなか旦那と話をする時間もないのです(;_;)
    素敵な校長先生ですね。そんな先生がいらっしゃったら心強いですね。
    一旦仕事から離れてみて、いかに教員が働きすぎだったか、また、子供がかわいくなってしまい、寂しい思いはさせたくないと、思ってしまうようになりました(;_;)
    子供ファーストでいきたいです。ありがとうございました(;_;)

    • 6月17日
まー

同業者です。
うちは義実家は車で1時間半程度で、実家は遠方です。
旦那は朝6時過ぎに家を出て帰ってくるのは8時くらいです。
両家、旦那には急なお迎え要請や、休みの対応はお願いできないので、自分で全て対応していました。
学校の行事等で休めない場合はあらかじめ旦那や義母にお願いして休んでもらい、家にいてもらいました。旦那が平日休みの仕事なので、休みの日はがっつり仕事、旦那か仕事の平日はほほ定時出勤、定時退勤でしたが何とか仕事回せていましたよ。
校種にもよるかもですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます(;_;)
    家事育児仕事と、すべてお一人でこなされているとのことで本当に尊敬します(;_;)旦那さんに平日休みがあるのは良いですね!
    ほぼ定時退勤ができるなんてお仕事も早いんでしょうね。わたしも定時退勤ができるようにがんばります(;_;)
    わたしは養護教諭ですので、ほぼ自分の裁量で仕事はできるのですが、頼める人もいないところが心配です(;_;)

    • 6月17日
ママリ

うちは、フルタイム共働きです。
両実家は飛行機の距離です。
主人が私並みに家事育児をするので成り立っています。
家族の中にそのような人が居ないとまず、フルタイム共働きは無理です。
この状況だと、ご主人さまは家事育児しないとなると義実家で同居してサポートを受けるしかないと思います。
義母が糖尿病ということですが、それでも働いている人は沢山います。
合併症で失明している、寝たきりとかであればサポートは得られないと思いますが、そこまでで無ければサポートを受けた方が良いのではないかと感じました。
仕事を優先しないと生活が難しいということですよね。
あるいは、同居はせず主様がパートなどに働き方を変えるかですね。

はじめてのママリ🔰

義実家ではなく、実家近くへ引越しは、ムリですか?

あとは、時短勤務等制度はありませんか?

はじめてのママリ🔰

完全同居ですが、同居だけは止めといた方がいいです。。
義両親といっても、赤の他人だったわけで生活習慣もリズムも違います、かなりストレス貯まりますよ。それだけではなく、育児や教育の事も少なからず言われると思います。その事を考えると、もともと働いていた職場ですし、ある程度子供の熱等で早退することになっても融通はきくんじゃないでしょうか。
主さんのご実家は近くないんでしょうか?