
妊活中で子宮の問題があり、治療薬を飲んでいる女性がいます。妊娠したいが不安や悩みがあり、セカンドオピニオンも考えています。日常でできることを試みているが、悩みが尽きず相談しています。
愚痴らせて下さい!
昨日、生理が来ました。去年2回流産をし今年8月にやっと妊活オーケーが出てまだ2周目ではありますが、子供が1歳になってから妊活してます。
2回目の流産から1年。2回流産した際、何回か手術をしたせいで?子宮が癒着し4月に手術。今、ビタミン剤2種類と保険外のトレンタールという薬を飲んでいます。癒着をすると子宮内膜が薄くなってしまって薄くなった子宮内膜は治らない&治療方法がないということ。トレンタールは『子宮内膜を厚くする』と明記されているが実際には厚くならず血行を良くする作用があるみたいです。先生は『それらの薬を飲んで子宮を良い状態に近づけるのに薬は飲み続けよう』と言う事。ステップアップの方法はなし。薬とタイミングを取り続けなきゃいけない。愕然としました。先が真っ暗になりました。泣いてしまいそうです。セカンドオピニオンしてみようと調べてみました。主治医が書いてくれた治療内容がないとダメ。セカンドオピニオン(先生と話すのに)に1万くらい掛かる。主人に反対されると思う。漢方薬も飲まなくていいようなこと先生に言われ。個人的には漢方薬飲みたい。はぁ〜。どうしたら妊娠出来るの?専業主婦をしています。気晴らしに短時間仕事でもしようかなとも考えています。
今、出来る限りのことはしています。①ルイボスティを飲む②葉酸飲む③最近は気持ちが乗らずしていないがランニングをしてる
最近ダメだと思うこと①食欲がない②食欲ないくせにお菓子食べる
もぅ、どうしたらいいのかわからなくて書いてしまいました。最近涼しくなってきたので排卵期から生理が来るまで毎日半身浴でもしようかなと考えています。まだ実践できていなかったので。
みなさんも同じようなことしてますよね?『これ良かったよ』ってことあったら何でも教えて頂けると嬉しいです♡
長い文章読んできただきありがとうございます☆少しスッキリしました(笑)
- バームママ(7歳, 11歳)
コメント

elie🧸
他の病院に行ってみる選択肢はないですか?
セカンドオピニオンではなく普通に初診です。
検査結果は持っていけばかなりの節約になると思いますが…
バームママ
コメントありがとうございます♡
そうですね。今不妊治療専門の病院に行っているのですが、大きい病院ではなく近くにある婦人科とかに行くってことでしょうか?
elie🧸
私だったら、他の不妊専門に行くかな…とおもいました…。
なんか突き放されてるように聞こえちゃいます😭
なんで人工授精や体外受精がダメなのか…って。。。
半身浴いいですよ♡私も実践中です。
お互い早く授かれるといいですね。
バームママ
なんか不愉快な想いをさせてしまったみたいでごめんなさい。先生が突き放してるように聞こえるってことでしょうか?私でしょうか?子宮内膜が薄いので厚くする方法やこのまま妊娠できなかったらステップアップする方法はないのか聞いたら、『一度薄くなった子宮内膜は戻らない。このまま薬を飲んで出来るだけ良い環境を作っていくしかない』と言われたのでこのままタイミングと取り続けなきゃいけないのだと思っていました…。人口受精や体外受精の話はしてもらえませんでした。なので人口受精も体外受精も私はしてもダメなのかなって思ってしまってます。私は人口受精も体外受精もダメとか偏見は持っていません。タイミングがダメならやりたいくらいです。でも、先生も私の話を勘違いしたかもしれないですね。内膜が厚くなるようなステップアップのことだと思ったかもしれません。
えりぃ_さんのおっしゃり通り一度別の病院受診してみます。半身浴落ち着きますよね!生理が終わったら頑張ります☆
elie🧸
バタバタしていたので、お返事遅くなってごめんなさい!💦
全然不愉快な気持ちにはなってないですよ〜。先生の仰ってることが、バームママさんが突き放されてるように感じてしまったんです。。
子宮内膜厚くするには葉酸や栄養しっかりとるしかないっていいますよね。何ミリくらいあるんでしょう?私は大抵7〜9ミリと言われます。(流産手術経験ありです)
一度別の病院受診したら違う答えが出るかもなので、是非行ってみてください♡
私も、ひとつはロング法体外受精、ひとつは低刺激周期での体外受精、もうひとつは完全自然周期での人工受精提案され先生によって全然違いましたよー。
成功率高いらしいので、体にはキツそうですが、ロング法にかけてみようかなと思ってるところです。
その前にリセットこーい!ですが。
お互い頑張りましょう♡
早く授かれますように♡
バームママ
お忙しい中お返事下さりありがとうございます♡
内膜は7.2㍉〜6.0㍉なんですよね(泣)
色んな種類の妊娠方法があるんですね。勉強になりました。とりあえず、主人の精子の運動率とかも検査してから別の病院に行ってみようと思います❣
ホントに早く私達の所にベビが来てくれるといいですね♡色々ありがとうございました♡