
子供の癇癪にイライラして自己嫌悪。保健師や夫に相談しても日々が変わらず、ストレスで苦しい。どうしたらいいかわからず悩んでいます。
ほんっとーに毎日毎日上の子の癇癪にイライラします。
例えば今あった出来事ですが、、
おしっこ我慢すると病気になるよ、お股痛くなるよって毎回伝えるのですが、我慢して案の定お股赤くなって痛いって泣いたりするのに学習せず我慢して、漏れちゃうって泣き喚きながらトイレの前でしゃがみ込んでるし
何でもかんでも嫌。嫌。ギャーーーと泣き叫んで
強い言葉でなんで!って叫ばれて。
すぐ泣き喚いて。
あーーーーほんっとうにイライラする
もう私もたえられず、なんでそんなに泣いてるの!とか言ってしまいます。
そのうち、なんで泣いてんの?って聞くとママが怒ってるからと言われて、またはあ?って感じになります。
もともとは何で泣いてたんだよ?それが解消されたんなら泣くなよ!みたいに思ってしまいます。
ほんとひどいですよね…
毎日自己嫌悪の繰り返しで、でもそれが治せず、自分の未熟さや、大人気なさにもうんざりしますし落ち込みます。
誰に相談していいのかもわからずここに書かせていただきました。
気持ちの切り替えは私も出来ていないし、ストレスの解消法がわからず毎日溜まり溜まって行っています。
この間久々に美容院に行って髪を切り、1人の時間ができて、切られてる間に色々振り返って、ああ子供に優しく出来ていなかったな、今日は帰ったら優しく出来そう。と思って帰った矢先に癇癪が起きてまた優しく出来ず。😢
苦しいです……
保健師さんとかに相談するのがいいんでしょうか
夫に相談して心が軽くなったと思っても、毎日毎日同じことの繰り返しで何にも変わらない日々です。
- まりの(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なんか一人しかいないのに全然優しくできなくてめちゃくちゃ辛いです。生後2ヶ月のお子様がいらっしゃって、3歳なったばかりのお子さん育てていたらそのくらいイライラして当たり前だと思います😣
うちの子もおしっこの話だと、うちは逆でおしっこしたらシール貼れるから何度も無理やり出そうとして、お腹痛くなるよって言ってもやるし、ギャーギャーすぐなるしもうイライラしてやばいです…
なんでそんなに泣いてるの!くらいなら全然仕方ないと思います💦💦
だって泣いてる意味が私なら本当にまあ理由はだいたいわかるけど、なんでそんな泣くのかわからないしうるさいと思ってしまうし黙ってて思ってしまいます💦💦
毎日お疲れ様です😣

はじめてのママリ🔰
もしまりのさんが可能なら、上のお子さんを一時保育へ預けてみてはいかがですか?
少しでも離れる時間があるとまりのさんも気持ちが落ち着きますし、イライラするのは疲れているせいもあるので、下のお子さんと一緒にお昼寝してリフレッシュしても良いと思います。
自治体によりますが、お母さん側の私用でも預けられたりするので、相談してみてはいかですか?
-
まりの
ほんとですね!
今まであんまり預けた事ありませんでしたが、今こそ使うべきかも😢
やはりリフレッシュしないと優しく接せない気がします😭ありがとうございます- 6月21日

はじめてのママリ🔰
この3年半の中で大変な時を思い返して、もしかしたら3歳が一番大変かも?大変さは比べられないけど一番やっかいかもーって思ってます😅
ややこしい癇癪多くてイライラする毎日です。
優しくしたいけど、子供もママごめんねっていったと思いきや速攻で怒られる様な事繰り返して怒ってます。
って書いてる今もプチ怒りました😂
今日怒りすぎたなーって事も多々ありますが、できる限りまともにやり合わない様には頑張ってます。
怒りたいわけじゃないから怒るのも疲れますよね。

はじめてのママリ🔰
わかりますー!うちは今食べムラがストレスです。これなら食べるだろう♡と思って試行錯誤を繰り返してもことごとく無駄に。たぶん毎食「なに?食べないの!?じゃあもうなにもないからね!!!ごちそうさまね!!」って怒鳴ってる気がします。今の時期窓も開けてるし閑静な住宅街、、、、きっと私の声は丸聞こえかと。それでもその瞬間の感情が抑えられず、、、ハイチェアーに乗って食べる!とジェスチャーしてくる割にすぐ降りる!と、、。うちは喋れないので、全てジェスチャーとか、イヤイヤばかりですが、専業主婦で毎日一緒なので参ります。言葉もわからない娘に「食べるの?食べないの!?どっちなの!!」と聞いたり答えてくれるわけもないのに💦なかなな感情と抑えられないですよね。お利口にあそんでる時はめちゃくちゃかわいいー♡ってスリスリしたりするのに、本当自分勝手な親だ、、って思ったり。さらに主さんは赤ちゃんもいて、大変でしょうね。ここにたくさん書き込んで発散しましょ!!
まりの
ほんと毎日お疲れ様です😭
2〜4歳児って本当大変ですよね、、イライラしすぎてこんこんと怒っちゃう時もあります…
早くこの時期を抜け出したいです😢