![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家との同居に不安があります。高齢者から嫌われやすく、遠巻きにされることがあります。ムラ社会になじめる方法や、可愛がられる方の経験を教えてください。
義実家に同居予定なのですが、隣近所との距離感というか結束が強く、連絡なしに誰かきてお茶飲んで帰って行くとか何かあれば隣保班に知らせて~とか、正直私同居したらついていけないなって思います。
普通にしてるつもりですが高齢者からなぜか嫌われやすく、たぶん同居無理です。
夫の親族からも葬式の時など遠巻きにあの方はどなた?ああ。そう。みたいにひそひそされてるのを見ました。挨拶はしますがそこにいないかのようにふんわりと無視されてます😅嫌な意味ではなく、特に話すこともないし興味もないというかんじで。
そういうムラ社会に自然となじめる方いますか。高齢者に可愛がられる方も。
どうやってなじんでいきましたか。
- はじめてのママリ🔰
![ぽょ( ´ • ·̫ • ` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
同居が絶対なんですかね🥲?
ママリさんのストレスになるなら同居は辞めたいいですが
それは無理な感じですかね?
昔から大人と話す機会が多く
おじいちゃんおばあちゃんにめちゃくちゃ好かれるタイプですが、性格は明るくて常に笑ってるタイプで割と年上の女性には好かれますが
意識してるわけではないので
それが正しいのかはわからないです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高齢者の方って初めての人に対してそういう態度取る人多いですよね😂
わたしは祖母と同居していたので…高齢者に好かれやすいタイプです😂
お葬式の場で笑顔というわけにもいかないかと思いますが…
好印象を持たれるのは明るいトーンで挨拶と笑顔かなと思います☺️
わたしはお節介なので
街中でも
高齢者の方が迷ってたり
手こずったりしてると声かけてあげるタイプです😅
お葬式とかの時だと、
杖持ってる方や足の悪い方には
靴脱いだ瞬間に、次履きやすいように揃えてあげたり、
エレベーターあちらにありますよ!とか声かけてあげてました☺️
同居後、馴染みたいと思うのなら、これしたら喜ぶかな?と行動したり、顔馴染みになってきたら、
あー!こんにちはー!って
挨拶したりですかね😂
でも、ママリさんのストレスにならない方法で…!
過ごして欲しいです🥺💦💦
コメント