
里帰り中にするべきことは、2ヶ月頃の予防接種の予約や小児科選び、お宮参りの計画などです。役所への提出書類以外にも、他に必要な手続きはありますか?
もうすぐ里帰り致します。1〜1ヶ月半ほど実家にお世話になる予定です。
初めての出産なので、産後は心身ともに余裕がある自信がないのですが、自宅に戻る頃までにしないといけない事、考えておかないとダメな事を教えてください。
今のところ
①2ヶ月頃から受ける予防接種の予約、およびその小児科をどこにするのかを考える
②お宮参りの日時などを検討する
専業主婦なので保育園や会社への手続き等はありません。また、役所への提出書類も省いて他にありますか?ささいな事でも結構です(*^^*)
今日、たまたま予防接種の質問をたくさん目にしたため、早めの予約が必要なんだ!とわかりました。なので他に知らない事があるかも、と思ったための質問です。よろしくお願いします。
- もっぴー(6歳, 8歳)
コメント

mizore
予防接種はそんなに早くから考えなくても大丈夫だと思いますよ(^o^)
私は1ヶ月半すぎくらいに市の赤ちゃん訪問で説明うけてから小児科で予約しました(^o^)
里帰り中は買い物どうやってしようとかずっと考えてました笑

はなもりはなこ2
予防接種予約やお宮参り、きちんと考えていらしてて素晴らしいと思います(^ ^)
お宮参り、私は写真撮影・お宮参り・食事会と予定を詰めてしまいましたが、正直慌しくて大変でした😂
すべてやるなら日を分ければ良かったかなぁと後から思いました。
あとは内祝い品の目星付けておくとラクですよ〜!
私はそんなに貰わないと想定して殆ど考えて無かったのですが、親戚や遊びに来てくれる友達から沢山頂いてしまい、慌ててカタログを取り寄せたりしました^^;
そして産後は選んだりする余裕が無いので、バタバタと決めてしまいました💦
あと時期が夏だったので、戻ってくる家のエアコン汚れが気になり、ダスキンさんにクリーニング依頼したりしました!
ごっそり汚れが出たのを見て、お願いして良かったと思いました^^;
出産、間も無くなんですね(*^^*)
無事のご出産願ってます!
-
もっぴー
コメントありがとうございます(*´艸`*)
お宮参り、フルセットだと確かに大変ですよね😱しかもこれに関しては親の意見もあるので、産まれる前には軽くしか話せてなく一番不安に思っています(^_^;)分けるなら写真を後日にしたいかなぁ…
内祝いは私もあまり貰わないかとうっかりしていましたので里帰り荷物にカタログを加えました!
後は出産に集中したいです(*^^*)ありがとうございました✨- 9月13日

ぽん
私も予防接種は、市の赤ちゃん訪問で説明受けてから予約しました(^^)
予防接種の見通しだけ不安だったので、ひよこクラブの特集読んどいたのがためになりました♫
一ヶ月健診までは、それしかないので、連れていくために抱っこ紐の練習しといたくらいでした( ´ ▽ ` )
あと私は里帰り先が遠かったので、自宅に帰るためのことをいろいろ考えてました(^^)
-
もっぴー
コメントありがとうございます!
たまごクラブ→ひよこクラブになるのですね!それも感慨深いです…今日、病院なので帰りに本屋を覗いてみます(*^^*)
抱っこ紐の練習!確かに必要ですねっ私はスリングを購入したので、調整の仕方など慣れておきたいと思います(*´艸`*)- 9月13日

くま
上の方も書かれていましたが、内祝いはなんとな~くでも決めておくと楽かもしれません!
そんなに貰わないだろうと思って楽観視していたところ、予想以上に多くの方からいただいてしまい、産後の忙しさも合間ってなかなか決められず、結局ちゃんとお返しできたのが2か月後になってしまいました、、
-
もっぴー
コメントありがとうございます(*´艸`*)
内祝いの事、すっかり抜けていたので助かりました!産後の忙しい中、手配するのは大変ですよね(>_<)私も気をつけなければ…- 9月13日

ス→ざん
1カ月過ぎに戻られるなら、赤ちゃんと一緒にお風呂に入れますね!
うちは狭いマンションでベビーバスやベビーベッドが入れられず、どうするか里帰り中にいろいろ模索しました。
洗面台が広かったので、ベビーはそこで沐浴し、少し経ってから一緒にお風呂に入れましたが、夫がいない時間に一人でどう入れる?って悩みました。
入りたい時間に寝てくれないし、離れると泣くし。
最終的に、ベビーのお風呂チェア買って使いました。
あとは、家事(特に食事)の心配ですね。
上の方も言われるように、買い物をどうやってするか!
退院時にまず使ったチャイルドシート、なかなか上手く寝かせられず、結局だっこで帰宅した記憶があります。
日中お一人でお世話されるなら、だっこひもやスリングも、使い方きちんと勉強しておくといいと思います。
-
もっぴー
誤って別にコメントをしてしまいましたm(_ _)m下記お返事させていただきました!- 9月13日

もっぴー
コメントありがとうございます(*´艸`*)
我が家も狭いマンションなので、一ヶ月検診でお風呂オッケーが出てから帰宅するつもりです(^_^;)ベビーバスを置く場所ないですもん〜💦
家事の心配は身体次第のところもありますよねぇ…1ヶ月で元気になれる気がしないです(^_^;)夫は家にいる時間が長い方なので色々頼るつもりにしています(笑)が、ガルガルになりそうな気もするので今の間にスリングの練習もしながら産後を妄想したいと思います(*´艸`*)
もっぴー
早速のコメントをありがとうございます(*´艸`*)そんなに早く考えなくて良いのですねー!少し安心しました💦確かにその前に一ヶ月検診もありますし(^_^;)里帰り後の家事も今から不安です…特に料理をする余裕があるのかどうか😱