※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾
お仕事

正社員の方、2人目の子供は何学年差がいいですか?子供の年齢差について悩んでいます。経済的にも大変で、年の近い兄弟がいいと思っています。

正社員の方、2人目は
何学年あけましたか??

出来れば2学年差が希望だけど、
育休あけてすぐ
また妊娠しましたとか言うと、
職場は絶対いい顔しないし、
3歳差は入学式とか重なるから
お金きついとかいうし、
かと言って、4歳差か〜
もっと近い年の兄弟作ってあげたいよな〜

と、色々 考えてしまい( ̄▽ ̄)
まだまだ1人目で精一杯で
2人目なんて考えられないですが、
仕事のことと、
自分の経験上、年の近い兄弟がいるのは
楽しかったし、
なにより中学生にあがるときとか、
とても心強かったので、、、

お金ほしいから正社員続けたいけど、
大変ですよねT^T

コメント

3児ママ

私は変に復帰する方が中途半端になるかなっていう勝手な考えで 笑
復帰しないまま第二子妊娠しまして11月に出産予定です!正確に言うと、もっと早く妊娠してたんですが流産し、復帰しようかと思ったら待機児童になり、育休延長からの第二子妊娠なのでとってもややこしく、迷惑かけてしまってます💦
トータルで4年程お休みいただく形です。でもうちの会社は女性からのマタハラがきつかったので、復帰しないまま妊娠して正直ホッとしてるところです。
今のところ2歳半開く予定です!

  • 綾

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    たしかにそうですよね!
    中途半端に復帰するなら、
    連続で休むほうが会社的にも
    よさそうですよね〜!!

    わたしもぁきこ♪さんと
    同じ感じがベストな気がするんですけど、
    できちゃった結婚で
    ただでさえ急に妊娠、出産し
    迷惑かけてるので
    さすがに出来ないよなーという
    感じですT^T

    • 9月12日
kmama

私は2学年差希望です💓
3学年差だとダブル受験になり、
4学年差になると自分が年とっちゃうし。
(どうしても女の子が欲しいので、次も男の子だとその次も考えて、1年でも早い方がいいかな〜と😅)

来年の4月から仕事復帰予定で、できれば5・6月には妊娠したいな〜と思ってます♡

  • 綾

    お返事ありがとうございます(*^^*)

    そうなんですよね!!
    3人目とか考えると、
    4歳あくのは考えますよねT^T

    kmamaさんの職場は
    いい環境なんですねT^T
    わたしの職場は陰口が多いところなので、
    わたしも2歳差がいいですけど、
    絶対あいつら 笑 に
    言われますT^TT^T

    • 9月12日
243

正社員で育児休業中です。

それ、私もすごく考えました。
自分の仕事のこと、年齢のこと、子どもらの年の差、授かりものなのですぐには授からないかもしれないことなど考えました。
仕事復帰して1年はせめて働かないと「またかー」ってやっぱり嬉しいことですけど、周りはなっちゃうと思うんです。なので、私は計画的に育休中に妊娠してまたお休みもらえたらいいなぁと考えました。

結果ですが、
一人目が2才4ヶ月の今年の4月に復帰する予定でした。
しかし、去年の10月に妊娠がわかって、会社と相談した結果→妊婦だとまた産休育休に入るし、仕事が仕事だから他のスタッフにカバーしてもらうことが多くなるのが明らかなのでそのまま産休、育休をとらせてもらってますよ。
ちなみに2才6ヶ月差の学年3つ違いです。

会社復帰の面談に妊娠報告するのは心苦しかったです。
実際、人事の方に「大丈夫ー?ほしかったんやんなぁ??え、喜んでないん??」と言われるぐらい、顔色が曇ってたみたいです。
でも、人事の方に「おめでとう✨喜んでいいねんで。」と言ってもらえてすごく気持ちが楽になりました。→人事担当は2児のパパだからかもしれませんが。

4才差は知り合いママさん周りにいますよ。
上の子は自分で身の回りのことできるし、赤ちゃん可愛がってくれるし、育てやすいって言ってましたよ。

我が家はできたらあと一人ほしいですが、さすがに続けて育休は気が引けるので、4年あける予定です。

  • 綾

    お返事ありがとうございます(*^^*)

    優しい人事担当の方で
    羨ましいです!!
    そうですよね、
    ほんとはすごくうれしいことなのにーT^T

    少子化にも貢献してるのにーT^T笑

    243さんみたいになるのが
    わたしもベストですが
    わたしはできちゃった婚でして、
    ただでさえ急に妊娠、出産して
    迷惑かけてしまっているので、
    やっぱり4歳差かなーと思います/ _ ;

    • 9月12日
*あるふぁ*

ただいま正社員で育休中です。

うちは4学年差で考えていますが、主人の年齢もあるので2学年差にしようと話しています。

2学年差だと、まだ甘えたい時期でもあるし、小さい頃は仲良く遊んでくれるのですが、成長していくにつれて喧嘩が多くなるイメージ(私と主人の経験談より)で、
3学年差は、入学式や卒業式が重なったり、入学や受験費用が重なってしまう。

4学年差は、それなりに大きくなっているので、お兄ちゃんお姉ちゃんとしての意識が芽生え、赤ちゃんの面倒をみてくれたりするとのことでした。(主人の経験談より)

  • 綾

    お返事ありがとうございます(*^^*)

    わたしも2歳差で、
    たしかに学生の頃は
    けんかひどかったです 笑

    みなさんの意見を聞いていたら、
    色んなことを考えると
    やっぱり4歳差がベストかなー
    と思ってきました!!

    ありがとうございます(*^^*)

    • 9月12日
hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*

2012年の11月に(22歳で)1人目出産、1歳の誕生日に保育園に入れなかったため、翌年4月に入園、仕事復帰しました!本当は2歳差がいいかなと思ったけど復帰したばかりで、金銭的にも辛かったので、4学年空けて2016年、今年の5月に2人目出産しました!
3月の中ばに産休にはいったので、復帰後は約2年間仕事しました!
時短で子供が熱を出したりした時は休めるし、保育園からの呼び出しがあっても、できる限り帰れる様にしてもらって、年中無休動いてる会社で夜勤もやっていましたが、昼勤のみ、17:00には必ずかえらせてもらえるのに正社員でボーナスもでてありがたかったです!
私自身三姉妹で1番上と1番下で4歳しか離れていないので、歳の近い兄弟を!とおもっていましたが、4歳、実質3歳半離れていると、お兄ちゃんが弟のことをすごく可愛がってくれますし、面倒もみてくれて、とても助かってます!なにより、歳がちかいと、上の子が甘えたい時期に甘えれなかったと思うので、私は良かったとおもいます!

  • 綾

    お返事ありがとうございます(*^^*)

    すごくいい会社で
    羨ましいですT^TT^T

    そうですよね!!
    たしかに まだ息子に
    精一杯、甘えさせてあげたいです!!

    みなさんの意見を聞いていたら
    やっぱり色々考えると
    4歳差かなーと思い始めてきました!!

    ありがとうございます(*^^*)

    • 9月12日
ゆっけおかしゃん

全く同じこと考えていました。
育休明けてすぐ妊娠か、育休中に2人目できて延長してもらうかと悩んでいました。4歳差にすると、自分も4つ年取るわけですし💦3人目とか考えたらキツイなと思い、、、
授かり物だしなぁと思って2人目スタートした結果、すぐ妊娠しました!
4月5日予定日なので、ギリギリ2学年差になるかどうかですが^^;
ありがたいことに、また産休手当や育休補助もらえるみたいです。

  • 綾

    お返事ありがとうございます(*^^*)

    そうなんですよね〜!
    2人目はいいとして3人目を
    考えると、プラス8歳かー
    と思うと、体力が持たない気がします( ̄▽ ̄)笑

    いい会社で羨ましいです(*^^*)

    1歳の子がいて、
    つわりとかもあって
    大変だろうけど頑張ってください(*^^*)

    ありがとうございました☆

    • 9月12日