![くぅ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族が大好きだけど、夫と離婚し、実家族との関係が複雑。友達は地元にいるが、夫の地元は子供にとって良い環境。どうしたらいいでしょうか?
夫と離婚しますが義家族のことが大好きです。
みんなの人柄が素敵なのもありますが
息子のいとこにあたる親戚が多いのもとても嬉しい環境です。
また反対に義家族も私と息子のことを大事にしてくれています。
実家族は、息子のいとこにあたる親戚も0ですし
そもそも実両親が好きではない(精神疾患有)なので
極力近づきたくありません。
ただ、夫は親権もいらないし関わりたくない、
私と息子と縁を切りたいと言っています。
私はどうしたらいいと思いますか?
地元に帰れば私の友達は沢山います。
住み慣れた土地です。
でも実家族と関わりたくない。
今いる夫の地元では、
友達はいないけど、子供にとっては
すごくいい環境。
私も義家族大好きなので、友達関係はありませんが
大事にしてもらえると実感出来ます。
先々でママ友とかできるかもしれませし。
皆さんならどうしますか?
是非参考までに教えて欲しいです。
- くぅ🧸(6歳)
コメント
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
義理実家のお母さんと
これからもあってもらえますか❔って話してみたらどうですかね❔
これから住むところのこと。
離婚して、息子の前だからだめっていわれるかもしれないし、いいよー!っていわれるかもしれないし…
いいよっていわれたら
時々会いにくる!
そして、近くに住むのはどうですか❔
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
元旦那さんに再婚相手が出来たら、
義両親からフェードアウトされないかな?と心配です💦
旦那さんの再婚相手の方も良く思わないでしょうし…(もしもの場合です。)
-
くぅ🧸
そうですよね…そこがどうなのか…未来のことなのでなんとも言えませんが不安要素の1つです😢
- 6月16日
-
レモン
難しい問題ですね😓- 6月16日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
離婚事由にもよるかもしれませんが、息子さんのいとこにあたる親戚みんながご主人のことを悪く思っていて縁を切りたいくらいならありかもしれませんが…
いまは良くしてもらっていても離婚したら、その親戚からの見方が変わりそうな気もします💧
息子さんが大きくなったときに悲しい扱い(急にそっけなくなる、祖父母に会えなくなる)とかが無ければいいんですが…
両家の親から助けてもらってない家庭も珍しくないので、どちらかの側にいて大事にしてもらいたい…と思わなくてもいいのかなと思いました💦
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
関わりたくないとはいわれてないですが…
離婚後、元夫婦は関わらなかったですが、お義母さんとは仲良くしています。
幸いお互いに再婚したのが10年ほど経ってからでしたので、それまではうまくしていました。
お互いに再婚してお義母さんとは会っています😌
子どもが大きくなったので、頻度は少なくなりましたけど。
私なら、お義母さんが良くしてくれそうなら残ります。
友達なんて居ても役に立たないですよ(言い方、すみません)
それよりも離婚後、頼りになりそうなお義母さんが居て貰えたら心強いのかなと思います。
くぅ🧸
お母さんは会ってくれると言っています。実の息子(私の夫)は馬鹿なこと言ってるとこちらの気持ちを汲み取ってくれています。
今既に近くに住んでいるのでこのまま継続していいのかという内容です。
ゆうゆ
そういってくれてるのなら、このまま近くでよいとおもいます!
私は実家が県外なので頼る人がいませんが
近くの友達家族などが、助けてくれたりしてます❗
(旦那はいます)
子供が小さなときは、とくに近くで頼る人が必要です❕