
産休に入る予定で、1人の時間が増えることに不安を感じています。家事は母がしてくれているため、何をしたらいいか分からず困っています。生まれてくる赤ちゃんのために何か手作りしたいけど、何もできない状況です。
今月の14日で産休に入るんですが
産休に入ってからみなさんは
何をしていましたか?
今は実家暮らしで掃除洗濯などの家事は
母がしています。
毎日家にいることになるので
何をしたらいいのかいまいち分かりません(笑)
旦那も夜勤なので週に一回ほどしか会えません(-_-)
1人の時間が増えたら
みなさん何をしていましたか?
生まれてくるこのために
何か編んだりしたいんですが
何もできないので困りました(笑)
- りこ(8歳)
コメント

ksh
家事を手伝い程度とお散歩ととにかく眠かったので寝てました^_^;
あと、名前の最終決定かな〜>_<
母が今しかゆっくりできないからと甘やかしてもらいました>_<

MYTNS
何もしないという事はストレスがかかってしまうので、お母さんの家事の手伝いや気分転換に散歩したりしてはどうですか?
私も編み物とか苦手なので、、家事、気晴らしに趣味や散歩を毎日してます^ ^
-
りこ
散歩いいですね!
チョコチョコしてみます😊- 9月12日

٩( 'ω' )୨୧˙˳⋆
産休って幸せですが困っちゃいますよね(( 'ω' ;))
私は編み物は出来ないので、縫い物をしました!
といっても裁縫なんて家庭科の授業ぶりの初心者なので、本屋さんに売っていたキットを買って本を読みながら作りました♡
意外と楽しかったのでオススメですよ♬
下手ですが参考までに画像貼りますね♡
-
りこ
めちゃめちゃ可愛いです!!!
帽子と手袋とくつ?ですか?
いいですね❤️- 9月12日

ままり
涼しくなってきたので無理しない程度にお散歩とかが良さそうですね^o^
わたしは里帰りで実家に居たので出産した友達に話を聞きに行ったり、本屋でマタニティや赤ちゃんの本を立ち読みしたり、海外ドラマを1から見直したりしていました^o^笑
りこ
眠いので1日10時間ほど寝てるんで
日中やることがないんですよ…(笑)
名前ももう決めてしまい…
ひたすらゆっくりしておきます(*^_^*)