
コメント

はるひ
上の娘が2歳前に入れましたが、翌日から普通に登園した記憶があります。
日帰り、というか開業医で切開手術ついでに入れた感じで麻酔の待機とかも含めると所要時間1時間もかかってないので。
今はどうかわかりませんが、当時は普通の生活してて良いからねーと言われました。
はるひ
上の娘が2歳前に入れましたが、翌日から普通に登園した記憶があります。
日帰り、というか開業医で切開手術ついでに入れた感じで麻酔の待機とかも含めると所要時間1時間もかかってないので。
今はどうかわかりませんが、当時は普通の生活してて良いからねーと言われました。
「産婦人科・小児科」に関する質問
握り母指症や強剛母指(ばね指)などを疑って病院で診てもらったことがあるママさんいますか? もうすぐ6か月になるのですが、親指の付け根が内側に入っていて第一関節を曲げた形にしていることが多く、気になっています。 …
病院にお薬のことで聞きたくて1回電話 折り返しするから待っててとの事で1時間かかっても来なかったから再度電話😭 また折り返すって言われて30分以上経過😭😭 皆様ならどうしますか😭 返しによっては再受診したいから早く教…
現在2ヶ月の息子が写真のように体が曲がっていることをよく見かけるんですが、生理的なものなのでしょうか? 骨が曲がったりしていないか心配ですが同じような方や、何かわかる方いたら教えていただきたいです。
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ロッタ
コメントありがとうございます!
RSをひきずってもう試して抗生剤も使えない、3回目の切開になってしまうので本人も辛いだろうし
普通の生活を楽にする為に何回も切開する事になりそうなのでチューブを入れるというのは言ってました!
1日休んで本人も朝から動き回ってるので明日から考えてみます🙆♀️✨